
先日の日曜日、Dテクさん主催の初心者向けジムカーナに
参加してきました。
今回もいつものごとく、午前中はサイドターン、
スラロームの練習と、高速コーナリング練習。
そして、午後はコースを作ってタイム計測です。
前回はターンインの練習も兼ねてサードターンを封印したりしましたが、
今回は純粋に楽しんじゃえと思い、思いっきりやってきました。
さて、午前。
午前のスラロームでは、スタート後、1本2本はいいのですが、スピードの乗る3本目
あたりから苦しくなる場面が多くなり、自分の操作が遅れているのが分かりました。
普段から、操作してからクルマが反応するまでにはタイムラグがあるんだと
言い聞かせているんですけど、この時は忘れていたようです。
高速コーナリングは、ジムカーナ上四隅をコーナーに見立てて、2速でガンガン回ります。
何度やっても、この練習が一番楽しい。(爆)
2速全開で、コーナー手前でアクセルを緩め、ステアリングを切ると、
リヤがいつもよりも外側を通っている感覚。(内輪差が無いような感覚ですね。)
リヤが出過ぎないように軽くカウンター入れつつそのまま次のコーナーへ入っていくんです。
筑波サーキットで言えば、コース1000の1コーナー~2コーナーって感じでしょうかね。
思いっきり、ガァ~ッと走れて、気持ちいいんです。(笑)
で、お昼ごはん。
いつものモナーク弁当です。
これ、とても美味しくって毎回楽しみなんですけど、最近は量が多く感じるようになってきました。
残せない性質なので、困っちゃいます。
レーシングスーツも最近パンパンになっちゃったんで、ヤバイんですよねぇ...
ちなみに、今回もびっくり食材はありませんでした。
午後は、コースを作って、タイム計測です。
実は、前回と同じコース設定。
随所に筑波サーキットのポイントが散りばめられているし、
コースを覚えるのも、前に走っているので思い出す程度で済むので、非常にグゥ~。
で、タイム計測なので、張り切って走ってみました。
でも、なんか、「タイム出すぞ!」と言うギラギラした欲望のもとで走ると、全然ダメ。
練習走行を1本、そして2本のタイム計測と言う形式でしたが、
練習:47秒938
1本目:47秒861
2本目:47秒574
と、散々な結果...orz
乗ってても、なんか気持ちだけ先走って、クルマの状態とかまったく意識せずに乗ってる感じ。
バタバタともがいてそこらじゅうでロスしまくってる感じがしました。
実際、見ていたK氏も、「ダメ」...
あんなに独りよがりな走りはないなぁと、自分でも思いました。
全員のタイム計測が終わった後、余った時間で行われたフリー走行で、このまま終わらすと
すっきりしないので、とにかくキレイに走ることだけを意識してもう1本走りました。
その1本のタイムが...
フリー:45秒416
2秒短縮(爆)
欲をかくと、すべてに見放されると言う事を思い出しました。(笑)
Posted at 2009/04/21 21:07:47 | |
トラックバック(0) |
NB Roadster | 日記