• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

軽井沢ミーティング2009へ行きましたよ

軽井沢ミーティング2009へ行きましたよ今年も、恒例の軽井沢MTGに行きましたよ。

今年も、自分のロードスターでは行きませんでしたよ。

今年も、Dテクさんのお手伝いで行きましたよ。


しかし、今年も去年のような生憎なお天気...
去年以上に悪かったか...

もう、皆さん既出なので、簡単に書きますが、朝からずっと雨。
昼過ぎには上がって、太陽さんも顔出しそうな感じもしたけど、
すぐに雲に覆われて雨が降り、霧が出て...
そして気温も下がり...

そんな1日だったので、Dテクさんのテントで、ずっと売り子さんしてました。(笑)
今年ほど、他のお店のブースも見ない、参加者のクルマも見ないことは無かったです。

でもね、この時だから会える人にも出会えたり、みんカラのお友達で初顔合わせを
していただいたり、それはそれで楽しいので、やっぱり軽井沢MTGは素晴らしいですね。

20周年署名車には署名できませんでした。
10周年署名車も、ロクに見れませんでした。

そんな軽井沢MTGでしたが、十分に楽しんで帰ってきましたよ。

この日は、AM3:00に起床。
6:30くらいには現地到着。

だったので、帰りはひどく辛かった。
結局、Dテクさんに戻らないとならないので、関越練馬あたりの渋滞、環八での渋滞に
のまれたくなかったので、行きと同様に圏央道へ逃げて、中央道へ。
しかし中央も最終的に国立府中から先がダメだったので、国立府中で降りて、
自宅まで3分で帰れるようなトコを通って、Dテクへ。

結局、4時間ほどかかって到着しましたが、もうクルマに乗りたくねぇって位疲れましたよ。

後で知ったことですが、Dテク手伝いの面々全員圏央道に逃げて、
4時間ほどかかって横浜まで帰ったようです。(笑)

翌日の6/1は静養のために有給にしておいて大正解でした。
Posted at 2009/06/02 15:29:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2009年05月27日 イイね!

自分のは、初

自分のは、初30日はね、TC2000のT枠を走る予定でした。
過去形になってますが、だったのです。

そのための準備を昨日、やっておりました。
ブレーキパッドが心細くなっていたので、
ストックしていたマツスピのパッドに交換作業。
マツスピからマツスピ、およそ2年ぶりの交換です。
(あれだけスポーツ走行して2年もつんだから、ロードスターって良いですね。w)

エア抜きも兼ねて、左リヤからとっかかります。
半ば忘れかけた作業を思い出しながらの作業でしたが、まぁ順調でした。

減ったパッドを外して、ざっと清掃。
で、ピストンを戻します。

NBロードスターは、キャリパー裏にあるネジを回してピストンを戻してやります。
なんか、気持ち動きが渋いなぁと感じつつ、戻しました。
でもね、なんか戻り切らないような気が...

でも、ネジは締まり切った感じなので、そこから1/3回転戻し六角を抜くと...

タラ~

なにか、液体が...

「何よ何よ!」と思いながら、じっと見ていると、ブレーキフルードの様です。
いままで、何回もパッド交換しましたけど、こんな所からフルードが出るなんて初めてでした。
でも、出かたを見てるとそんな多量でもなさそうだったので、キャリパーを元の状態に戻します。
戻しネジの目隠しボルトも、パッキング的なワッシャーが入っているので、
これをしっかり閉めて、パッドとピストンの遊びをなくすため、ペダルを踏みます。

1~2回も踏めばOKなはず。

でも、感触は戻りません。
何回か踏むと、今度は、スカ~っと...(爆)

リザーブタンクは空っぽ。
で、左リヤのキャリパーを見ると...

ドバァっとお漏らししやがってる。

この瞬間に、お不動さん決定。
数秒間、僕もお地蔵さん状態になりました。(爆)

ま、固まってても埒が明かないので、とりあえず後片付けをして、地元Dと、JAF様に電話。

「助けて下さい。」と。

積車で来てもらい、地元のマツダディーラーへ。

JAFに救援を頼むのは、会員になってから初めて。
そして、自分のクルマが積車に載るのも、初めて。
(父のGX61でタイベル切って、乗ったことはありますけどね。)

今回はキャリパーのOHで直りそうだとの事。
ついでなので、前々から変えようと思っていたブレーキホースも交換を依頼。
すると、フロントさん、「ローターもキテますねぇ。」
見ると、「あ、そうねぇ...じゃぁ、一緒に...」

ブレーキ廻りのリフレッシュ決定です。(爆)

ま、パッドが新しくなり、ローターも新しくなり、キャリパーはOHしてホースも新品。
ブレーキ廻りだけ、新車状態。(笑)

計画しての作業なら、痛くもかゆくもないですが、突如の作業。
ちょっと、いろいろと痛過ぎますなぁ。

ま、これも運命めか。(諦)



Posted at 2009/05/28 22:55:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2009年05月24日 イイね!

今日は働いてますが...

今日は働いてますが...すっきりしない陽気の日曜日、ボクは宿直で働いています。

ま、昨日は休みだったわけですが、夜には予定が入ってて、
日中なにをして過ごすか未定のまま起床。

思えばロードスターも半年以上ワックス掛けしてなく、
艶の“つ”の字も無くなっていたので、いい加減やるか
と思い立ち、日中はロードスター磨きに勤しみました。

ま、今日天気が悪くなるのは分かっていたんですけどね。

磨き作業は去年の11/4以来...

この時も、春以来なんでイカンイカンなんて感じでブログを〆てはいるけど、
まったく反省の色なし。(爆)

でもね、今回はバシッとやりましたよ~。
オートグリムの青でタイヤカス汚れを落として、赤で丹念に磨く。
ただ、結構暑かったんで、パネル1枚ずつの作業としてやりました。
そのせいか、結構キレイにできましたよ。

いつもなら、とりあえず塗りたくって、拭きあげて、最速なら45分で終了とか、
適当極まりなしな作業なんですが、この日は3時間くらいかけたかな?
おかげで、途中脱水になりかけつつ(危)、水割りポカリで乾きを癒して作業終了。

あとは、ついでにDHTを下ろして幌仕様にチェンジ!
これでサートラ対策の1つの作業完了。(笑)

おかげさんで、このあと出かけるっちゅうのに、結構疲れてしまいました...

シャワーを浴びて、着替えてお出かけ。
この前のパーティレースで活躍なさった方々のお祝いに某所まで。

DTRのドライバーさん、ピットクルー等々集まって、楽しい宴でございました。
久しぶりに、思いっきり飲んだなぁ。
美味しいお酒でございました。

こんな楽しい時間、また過ごせるといいなぁ...



※写真と本文はまったく関係ありません。
Posted at 2009/05/24 19:41:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2009年05月20日 イイね!

2009.05.04 D-TECHNIQUE走行会

随分と日も経ちましたが、久しぶりに走行動画などを晒してみますかね。

ちょっと仕様変更をして、戸惑っているのがアラアラと...
でも走るたびにすこ~しずつ慣れてきているのか、走るたびにタイムアップ。
でもなぁ...
せめてあと0.5秒、速く走りたかったなぁ...

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=268377&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/z/za/za4c3461e1ac2372976122dd36fd916/268377/jcsecfhssdhjmgpfrwoc_ta.jpg&movie=268377&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/268377'><img src='http://eyevio.jp/_images/z/za/za4c3461e1ac2372976122dd36fd916/268377/fgvknwechvhebpmaimvv_w1.jpg' />2009.05.04 D-TECHNIQUE 走行会 各ヒートベストラップまとめ</a>
Posted at 2009/05/20 22:59:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2009年05月17日 イイね!

Star Mazda Rd.3 Miller Motorsports Park 決勝速報

Star Mazda Rd.3 Miller Motorsports Park 決勝速報Star MazdaRd.3、Miller Motorsports Parkでのレースが
終わったようだ。

結果は以下の通り。

今回はライブタイミングを見て、内容を想像しながらと
思ったが、仕事の為に叶わなかった...



33台ものクルマがエントリーして。レーススタート。
そんななか、Rd.1のウィナー、Adam Christodoulou(JDC Motorsports)が
トップでチェッカーを受けたよだ。
2位には、Rd.2のウィナー、Peter Dempsey(AIM Autosport)、
3位には、Joel Miller(JDC Motorsports)となった。

出来さんは、29番グリッドからスタートし、26位でレースを終えている。

チームメイトのBilly Goshenは11位、Bruce Binnquestは23位となった。

それにしても、Ryan Boothはいったいどうしたのだろうか??
まったく情報が無いので心配だ。


このStar mazda、実は全選手で選手権を争うOverall Championshipの他に、
年齢別に分けたシリーズ分けもされており、各々の順位も付いている。

30歳~44歳のドライバーで争う、Expert Seriesと、
45歳以上のドライバーで争うMasters Seriesとがあるが、出来さんは、Expert Seriesに属している。

で、今回のレースで、出来さんはそのExpert Seriesでなんと、優勝!
Points Standingsもトップに並んでいます!!
インタビューもされて、Star Mazdaのホームページでその喜びの声を聞く事が出来ます!

http://www.starmazda.com/results/2009/rd-03/mmp-2009.html

このURLをクリックして、走行動画の下にある、Event Audio内に「Toshi Deki」とあるので、これクリックでお声を聞く事が出来ます。


Complete Results

Points Standings



次回は、6月13日、14日、New Jersey Motorsports Parkで2レースのイベントです。





Posted at 2009/05/17 12:21:56 | コメント(8) | トラックバック(1) | Star Mazda | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 4 56789
10111213 1415 16
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation