• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

おうちのくるま

おうちのくるま愛車紹介に、うちのクルマ(パパカー)を追加してみました。

横の写真は、そのクルマのメーター。
総走行距離は74760km。(実走行です。)
年平均2670km。
月平均222.5kmの走行距離...

少なすぎ...


パパカーは、81年式のトヨタのチェイサー。
GX61と言うやつです。



チェイサーと言うと、マークⅡ3兄弟の1車種ですが、スポーティな趣向で味付けされたクルマで、
CMでも、スポーティだということを強調していますね。

うちのクルマは、81年に新車で購入し、現在にまで至っております。
81年といえば、こんな年でした。
そのときゃボクは、小学校5年生。
半ズボンで小学校に通っていましたよ。

そのときから28年。
仮にエコカーに乗り換えるとしたら、補助金は倍欲しいくらい乗ってますな。w

しかし、さすがにトヨタ車とは言え、ボディにもサビや腐食も見えてきました。
数年前までは常にボディカバーをかけていましたが、フェンダーミラー用のボディカバーがなく、
かけなくなり、最近では色の退色も見えるようになってきました。

しかし、大きな故障も無く、現在まで至っております。

いや~、丈夫です。(笑)
とにかく丈夫です。
部品が供給され続けるなら、どれくらい乗り続けることが出来るんでしょうね?
ま、使用頻度にもよりますけどね。(笑)

Posted at 2009/10/25 00:04:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2009年10月23日 イイね!

やっと乗りました

やっと乗りました今日は風邪をひいてしまい、仕事を休んでしまいました...
念の為にお医者さんに行きました。
診察室に入ると、

「熱だね。」
と言うとともに、マスクを渡されました。


で、

「ちょっと検査しましょうね。」
と言うやいなや、長~いめん棒をボクの鼻に突っ込み...

ちょっと痛かった。

で、インフルエンザではないということが分かりました。



で、本題は、昨日の話。
なぜか、写真のクルマに乗ってきました。
やっとNC2を体験です。

このクルマは「クリスタルホワイトパールマイカ」
三次では20周年記念車として展示されていたクルマと同じ色。
綺麗な空気でピーカン青空の下ではすばらしいカラーでした。

しかし、曇り空の東京では、ただのスーパーホワイトにしか見えん...
すっげぇ綺麗なカラーだったんだけどなぁ...

東京の汚い空気のなかでは、キレイに見えなくてちと残念な気がします。

で、走り。
ちょっとした山道などで走ってみましたが、
なんと言うか...

速い。

クルマ全体の剛性感が高いので、安心して乗れますね。
NC1よりも高いかな?
コーナーリングなんかも、気持ちいい。

はっきり言って、いじるところなんか無いんじゃないかな。
このままで、十分に楽しい。
NA、NBの持つ楽しさをちゃんと受け継いでいて、さらに速い。
アライメントだけしっかり合わせてやるだけで存分に楽しめると思います。
出来れば、TCR2000のように足回りのセッティングをして乗ってみたいクルマですね。

でも、ツルシの状態でも、ボクが想像していた通りの良いクルマでした。はい。


おしまい

Posted at 2009/10/23 23:30:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | NC Roadster | 日記
2009年10月20日 イイね!

1ヶ月

あの日から、1ヶ月経ちましたね。

ようやく、当日の写真をアップ。

つたない写真ですが、良かったら...(汗)


Roadster 20周年ミーティング 場内スナップ Vol.1
Roadster 20周年ミーティング 場内スナップ Vol.2
Roadster 20周年ミーティング 場内スナップ Vol.3


Posted at 2009/10/20 20:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2009年10月12日 イイね!

Y!にデビュー

Y!にデビューYahoo!自動車新車情報内にある、
フォトフラッシュと言うコンテンツ内に、
先月行われたロードスター20周年MTGの記事がありました。









なんと、そこにボクのNBが出てると、Kentaro氏からお知らせいただき、覗いてみると...

バッチリ出ちゃってる!
取材などされた覚えはないが...(笑)


「ノーズ変更とカラーリングでレーシーさを強調」

とのコメントを頂きました。

強調と言うよりは、リアルにレースマシンだったんですけどね。(笑)
(ノーズ変更は、パーティレース終了後にやりましたが...)


レースカーって、一般の人にはウケないようで、メディアへ露出するって事って少ないんですよね。
また、僕はそれを避けていたというのもありますけど、以前には映画の渋滞シーンのエキストラ
として並んだ事もあるんです。

絶対に映り込むことのないところに追いやられましたけどね。(笑)

雑誌などでも、R&S誌の某ショップ紹介の記事の時にも、台数足りないから来てと
お願いされましたが、出たくないからと言う事で、無理を言って勘弁して頂いたこともあります。
ま、出たとしても、レースカーの扱いは寂しいもんでしたが...


たまには、こんなのでも使ってくれる人がいるんですね。

素直に嬉しいです。(爆)




Posted at 2009/10/12 13:32:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月11日 イイね!

Star Mazda Round.13 Laguna Seca -決勝-

Star Mazdaの今年度最終戦、Mazda Raceway Laguna Secaでのレースが、
日本時間の今朝方、行われた。

結果は以下の通り。(抜粋)


(表をクリックすると、すべてのリザルトが見られます。)

優勝したのは、#11 Adam Christodoulou(JDC Motorsports)。
予選で#3 Peter Dempseyに競り負け、2位からのスタートだったが、
レースはAdam Christodoulouが制した。

2位には、予選3位の#51 Alex Ardoin(JDC Motorsports)。
3位には、予選8位からジャンプアップ、#27 Anders Krohn(Mundill)が入った。

公式サイトのレポートによると...

予選でポールを獲得した#3 Peter Dempseyは、スタートで出遅れてしまい、3位に後退。
さらには同じ周回のコークスクリューで#2 Joel Millerと絡んでしまい、最後尾に順位を落とした。
しかし、すぐにレースに復帰し、持前の速さで、ファーステストラップも記録しながら、11位にまで
ポジションを戻すも、#66 Rusty Mitchellと接触してしまい、レースを終えてしまった。

ちなみに、#2 Joel Millerと#66 Rusty Mitchellは、それぞれ、17位、18位でレースを終えている。

結果、今年のStar Mazdaのシリーズチャンピョン争いも終結した。

今回、PeterはAdamが優勝したとしても、予選でポールを獲得した為、決勝は7位以上で
終えればチャンピョンシップを獲得できたのだが、こう言う結果になってしまったため、
チャンピョンシップを目前にしておきながら、それを掴みとる事は叶わなかった。

シリーズ争いは、#11 Adam Christodoulouが473点(優勝3回、ポール2回)で
チャンピョンに決まった。
2位は、461点(優勝5回、ポール5回)で#3 Peter Dempseyとなった。


(表をクリックすると、すべてのポイントスタンディングスが見られます。)

一方、出来さんはと言うと、予選は最後尾の23位。
ニュータイヤに履き替えてピットアウトしたその周に、他車のクラッシュに伴う赤旗中断に阻まれ、
完全なアタックを出来ずに終了。

Star Mazdaの予選は、出走グループが分けられている為、45分の予選を2グループに
分けて行うので、実質は、20分ほどのセッションとなるのだ。

決勝レースでは抜群のスタートを決めたようだが、クルマの調子がよくなく、
タフなレースになってしまった模様。

レース中盤には、クラッシュが多発する中、無事に走り切り、15位でチェッカーを受けた。
(現地応援隊の報告に、感謝!!)

エキスパートシリーズで、共に首位を争っている#16 Chris Cumming(Worldspeed Motorsports)は、
予選17位からのスタート、決勝を11位で終えた。
また、今レースで今年3回目の出走となる、#64 Patrick O'Neill(Mundill)が、
予選16位からのスタートで、決勝を9位で終え、今レースのエキスパートクラスの優勝を飾った。

出来さんは、それに次ぐ15位でもフィニッシュだったため、エキスパートクラスでは3位。
エキスパートクラスは、シリーズ通して、上位10レースポイントで争われるため、このレースは
ノーポイントカウントとなり、172点のままで今シーズンを終了。

シリーズシャンピョンになったのは、#16 Chris Cumming。
今シーズンは3戦を欠場している為、出走したレースのすべてのポイントがカウントされ、
合計184点を獲得した。

(表をクリックし、2ページ目に移動すると、すべてのポイントスタンディングスが見られます。)

また、チームチャンピョンシップ(F1で言うところの、コンストラクターズですね。)は、

1位:366 JDC Motorsports
2位:333 Andersen Racing
3位:230 Juncos Racing
4位:222 AIM Autosport
5位:199 Mundill


8位:97 Goshen Motorsports

となった。



長いようで、あっという間に、今年のシリーズが終了してしまった。
出来さんの来年の動向は分からないが、できることなら今年得た経験を活かして、
来年も走ってほしいと思う。
経験のあるドライバーとはいえ、12年ぶりにフォーミュラレースに復帰し、
出場したすべてのレースで完走(扱いも含む)を果たしているのだ。
大きなクラッシュなどは一度もなく、だ!

シーズン通してレースを見て(この目で見た訳ではないが...)、
今シーズンは、ちょっとツキが足りなかったように思う。

はたして、気持ちよく納得のいく走りができたレースが、いくつあったのだろう。

「それもレース」と言ってしまえばそれまでだが、一レースファン、出来さんファンとしては、
「どうか来年も!」と願ってやまない。



ともかく、今シーズン、お疲れ様でした。>出来さん。




Posted at 2009/10/11 15:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Star Mazda | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 567 8910
11 121314151617
1819 202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation