• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

M2ミーティング2010に行ってきました。

M2ミーティング2010に行ってきました。ロードスターに乗り始めて、早8年。

NA、NBと乗り継いで来たが、
ロードスターに乗り始めてから間もなくに知ったM2。






そのM2が好きな人達が集まるイベントを知ったものその頃。
そのイベントに行ってみたいとずっと思っていました。

しかし、なかなか行けずに8年の月日が経ち、
今年、やっと行く事ができました。
憧れのM2ミーティングに参加です。


会場は、長野県の女神湖。
白樺湖の近くにある小さな湖の野外音楽堂のキレイな芝の上にクルマを並べ、共に過ごします。

今回、お友達のnasubiさんも近くだと言う事でお誘いし、また走り仲間のoresamaあらぢんさん、
いのっちさん、そしてToshi80さんたちで参加してきました。

一見敷居が高そうにも見えるイベントですが、実際はそんなことはなくとてもいい雰囲気で
和気藹々とした、素晴らしいミーティングでした。

天気も良く、空気もキレイなので、参加者自慢の愛車たちがホントにキレイ。
特に集まったM2車両はホントに素晴らしいコンディションを保っていて、
オーナーの愛情が伝わってきます。

どうすれば、あんなにキレイに保てるのか、洗車無精なボクにはとてもマネできません。(汗)

今回、このクルマの“輪”には、数々のM2-1001、1002、1028、そして、TDと、TDもどきw、
それにこれらが好きな、普通のロードスター、また発売されることのなかったM2-1006を
目指して制作された車両(ベース車はM2!)までもが並びました。

また、ご夫婦で参加されていたり、親子で、それも親子2台(代の間違いではなく)での参加も。

こう言う素晴らしいイベントに参加できて、ホントに良かった。
いままで、いろいろイベントに参加したけど、
ボクの中では間違いなくベスト3に入る、素晴らしいイベントでした。


フォトギャラリー

M2ミーティング2010 Part1
M2ミーティング2010 Part2




Posted at 2010/09/28 20:34:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2010年09月26日 イイね!

長野の朝

長野の朝昨日から長野に来ています。








ロードスターに乗り始めた頃から行きたかったイベント、M2MTGに参加するため、茅野に前泊しました。

MTG参加の皆様、よろしくお願いします‼




Posted at 2010/09/26 07:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2010年09月24日 イイね!

北海道旅行記2010~3日目(1)・聖地巡礼→美里さんのライブへ~

北海道旅行記2010~3日目(1)・聖地巡礼→美里さんのライブへ~さてさて、北海道旅行3日目。

ある意味、今回の旅で、
一番濃い~時間を過ごした1日です。

1日目はこちら
2日目はこちら
番外編はこちら。(笑)


小樽で迎えた朝は、快晴!
とても気持のよい朝でした。
この日は、愛する美里さんライブに参加、そして、2年ぶりのフラミへ。

ライブは16:00スタート、ですが、14:00には会場となる札幌芸術の森に着くつもりで予定します。

とってもいい天気になったので、絶好の撮影日和。
と言う訳で、青空のもと、聖地で写真をどうしても撮りたかった。

その聖地とは、札幌は平岸にある、とあるテレビ局
水曜どうでしょう」が好きな“どうバカ”としては、
札幌に行ってここに寄らないわけにはいきません。(笑)
2年前にも、行ってます。ハイ。

しかも、今回は自分のロードスターで行っているので、
社屋の屋上にいる“onちゃん”と共に1ショット欲しかったのです。

その写真が、上の写真です。

こんな話、ついてくる人、いなさそうだな...(笑)


社屋前の駐車場で写真を撮り、社屋内の展示物を見て...



すぐ近くにある、高台公園へ。



ここは、「水曜どうでしょう」の前枠、後枠を撮影している場所でございます。
緑がとてもキレイで素晴らしい公園です。
この公園、住宅地の中にあるんですよ。
ごく普通の広さの、近所の公園って感じな公園です。

こんなところ

聖地巡礼を終えると、ちょうどお昼時。
札幌芸術の森へ向かいつつ、途中で目に着いた「幌加内そば」の文字に心ひかれ、そばをちゅるり。

予定より1時間程早く、札幌芸術の森に到着したのでした。

札幌芸術の森は、とても広く、通りから芸術の森にクルマで入って、
ライブ会場の野外ステージ近くの駐車場までは、ざっと1kmほどあります。

そんなところですから、ステージ周りは森。
森の中のステージでライブが行われると言った感じ。

ただ、グッズ販売のテントがあるだけで、あとは何もなし。(笑)
時間を潰すのもなかなか...

しかし、程なくして、みさ友のたけや~ぶさんとばったり。
ばったりとは言っても、お互い、来ることは知っていたのですけどね。w

ライブ開演まで、まったりとたけや~ぶさんとお話などしながら過ごしたのでした。



つづく




関連フォトギャラ
北海道旅行記2010 ~3日目・どうでしょうの聖地巡礼~





Posted at 2010/09/24 20:20:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道旅行2010 | 日記
2010年09月21日 イイね!

北海道旅行記2010~2日目・フェリー下船→小樽へ~

北海道旅行記2010~2日目・フェリー下船→小樽へ~さて、北海道旅行2日目。

1日目は、こちら






サッポロCLASSICでほろ酔いになって就寝。
翌朝はゆっくりするつもりが、6:30には目が覚めてしまった。
朝食まではまだ時間があるし、「よし、ひとっ風呂~」と思い、船内の展望風呂へ。
しかし、コインロッカーに使うお金を忘れてしまい、部屋に舞い戻る。
(コインロッカーは無料だが、一時的に100円必要なのです。使用後、帰ってきます。)

しかし、みんな同じことを思っているようで、割と混んでいたので、
レストランが朝食の営業を始めてから行くことに。

朝食の営業も、1時間半はやっているので、時間内に入店すれば食べられるしね。(笑)

しばし、テレビのニュースなどを見ながら、部屋に備え付けてあったポットでお茶を飲み、まったり。
ほんとに何もしない時間を過ごすことが、ホントに気持ちイイ。

みんなが朝食を食べている頃、ボクは海を眺めながら湯船につかってました。
普段はシャワーが多いので、ゆっくり湯船につかるのも相当に久しぶり。
ゆっくりと湯船で過ごして、幸せな気分に浸りました。

朝食は、洋食、和食のバイキング。

昼は下船してからと思っていたので、朝食をガッチリ食べる。(笑)

レストランの昼食はカレーバイキングだそうだ。
それは、帰りに食べればいい。w

朝食後、日の昇った海を眺めながら、PENで遊ぶ。
(実際には、ドン曇りでしたが...)

 



船内に戻ると、航行位置を示すモニターには、北海道にだいぶ近づいていることを示している。
もう少しで、北海道に上陸だ。
(でも、ここまで来ても、あと4時間かかるのだ。)

いよいよ、港が見えたので、下船の準備をする。
ボクのクルマはトラックの達の甲板にあるので、下船は早め。
案内の放送がかかり、下船する。

車両甲板へ下りる。

あれ、どこだっけ?
乗る時に、クルマからの経路は頭に入れていたはずなのだが、分からなくなってしまった。
キョロキョロしていると係員のお兄さんが声をかけてくれた。

係り「分かんなくなりましたか?」
ワシ「はい...」
係り「低いクルマ?」
ワシ「そう、派手なヤツです!」

そう言うと、すぐ分かった様で、「こっちこっち」と案内してくれた。

派手なのも、たまにはイイもんです。(爆)

四方をトラックに囲まれているので、妙な圧迫感を感じながら、下船を待ちます。
しかし、そんなに待つこともなく、その時は訪れます。

下船は、当然港が違うので、下回りを擦らないよう、最新の注意をしながら、下船します。

いよいよ、北海道に上陸!
台風7号から変わった低気圧のせいで、雨が振ってはいますけど、心はワクワク。
ここからが、ホントの旅の始まりです。

苫小牧を出て、まず向かったのは、新千歳空港。w
お土産を買うためです。
千歳に来れば、みんなありますからね。

ターミナル内のお店で、これぞ北海道というお土産を買い、家に発送。
これで、お土産は終わり。(笑)

次は札幌。
翌日の美里さんのライブ会場の下見。
札幌とはいえ、会場は真駒内にある札幌芸術の森野外ステージ。
さすがに中にまでは入りませんが、会場までの道のり時間をある程度知っておきたかったので。

でも、これが翌日の行動にすごく役に立ちました。
ここに来る前に寄りたいところがあったから。

この日にも寄っては来たのだけど、雨降ってて、欲しい写真が撮れなかったのです。
なので、快晴と予報している翌日に寄りたかったのです。

それは、また次回。

ここからは、この日の宿泊地、小樽へ向かいます。
時はすでに夕方。
動き回っているうちに、お昼を食べるのを忘れてしまいました...(バカ)
何のために、昼を食わなかったんだ、オレ。
もう、時間もアレなので、札樽道を突っ走り、小樽の街へ。

ホテルにチェックインし、一息ついて、早速夕ご飯に。
小樽では行きたいお店があったのです。

先日、友人に教えてもらっていた、「ニューなると」へ。

ここは寿司屋なんですけど、オススメは若鳥。
そう、若鳥がおいしいんですよ。この寿司屋。(笑)

若鳥とお寿司のセット(上の写真のモノ)を頼み、寿司をつまみにビールを飲みながら待ちます。
(ビールがスーパードライだった...orz)

そして出てきました、若鳥が!
この若鳥、半身で揚げられたもの。
一目見ると、丸焼かと言うほどの大きさ。

これがカラッと揚がっていて、お肉はかなりジューシー。
至福の時を過ごしました。



お店を出て、お店の写真をと思ったら、いきなり看板が消されてしましました。
どうも、閉店間際だったようです。(汗)

小樽に行ったら、ニューなると、オススメです。

後は、小樽の街を散歩。
高い建物がないので、空が広く感じ、おおらかな気分になってきます。

 

ニューなるとのあるお寿司屋街、商店街を歩き、小樽駅から運河へまわってホテルへ。

 

そして、サッポロCLASSICと共に、夜が更けていくのでした。




関連フォトギャラ
北海道旅行記2010 ~2日目・フェリー編~
北海道旅行記2010 ~2日目・小樽編 Part 1~
北海道旅行記2010 ~2日目・小樽編 Part 2~





Posted at 2010/09/21 21:50:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 北海道旅行2010 | 日記
2010年09月20日 イイね!

勝った!

勝った!先発、齊藤、なんとか守備に助けられながら、完投勝利でした。

今シーズンの観戦は、これで終わりかな?

Posted at 2010/09/20 16:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 2 34
5 6 789 1011
1213 141516 1718
19 20 212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation