• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

年の瀬押し迫って、イジリ

年の瀬押し迫って、イジリステッカーを貼っただけですけどね。(笑)







水曜どうでしょう好きとして、何か貼りたいと、常々思ってました。
が、良くある「水曜どうでしょう」のステッカー。アレはちょっと...

↓こういうのね。


なにせね、もう5~6年どうバカやってますからね。普通なのはイヤなんです。
だからね、分かる人だけが分かるようなそんなステッカーが欲しいななんてね。(笑)

それに打ってつけのステッカーがね、秋に行ったイベント、
吉祥寺どうでしょう」で見つけることが出来ました。
HTBオフィシャルなモノではありませんが、番組の美術を担当している団体が作ったもの。
オフィシャルも同然でしょう。

そのステッカーを、やっと貼りました。(笑)



ついでなので、デミオ君にも。(笑)






さて、最後になりましたが、今年お付き合いくださいました皆様、ありがとうございました。
つまらない事ばかり書いてますけど、懲りずにお付き合いいただけると幸いです。
どうぞ、来年もよろしくお願いいたします。




Posted at 2011/12/31 20:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2011年12月26日 イイね!

(タイトルが思いつかなかったので)無題

今日はオレにとっての仕事納めです。
仕事は明日の朝までなので、今日と言っていいのか、疑問ですが...

ちなみに、仕事始めは、2日です。(笑)

関係無いっすよ。
月が変わるだけの事ですから。
(人並みに休めないヒガミ...)



さて、ある平日の朝に、こんなクルマを見かけました。
平日朝の通勤ラッシュの中、こんなクルマに出会えるとは思いも寄りませんでした。
一瞬、ミツオカのビュートかと思いましたもの。
大きさがまるっきり違いますけどね。(笑)



ジャガーのMk2のようです。
ナンバーも恐らく当時モノ。(多摩の“多”です。)
乗っていたのも、きっと当時からの御方でしょう。

外車には明るくないので、よく分かりませんけど、そのクルマのもつ雰囲気、重厚感、オーラ、
タダものではないと思える1台でした。




Posted at 2011/12/30 20:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけたクルマたち | 日記
2011年12月23日 イイね!

タイヤ交換その2

タイヤ交換その2今度はロードスターです。








先日購入したビビアンタイヤをロードスターに装着です。
作業をお願いしたのは、出張交換サービスでおなじみの、タイヤフィッターさん。
ネットで買ったような持ち込みのタイヤでも、イヤな顔一つせずに作業してくれます。
横浜は都筑のお店ですが、多摩地区でも出張していただけるので、お願いしました。

作業は手際よく、その上丁寧でなかなかの好印象。
今度はタイヤも込みでお願いしたいと思いました。(国産タイヤが買えるような身分に戻れたらですけど...(汗))

↓外したRE-11ですが...



見た目にはまだ使えそうな雰囲気ですけど、結構硬化しちゃってます。
路地から本線へ右折して入る時など、今ほど寒いとアクセルワークに
気を使わなければならないほどですから。
その上、ショルダーにはクラックも...

サーキットを走って散々熱が入ったタイヤですが、2年間サーキットは走ってないので、
熱が入らない為にクラックが出てきてしまったのか...
その辺はよく分かりませんけど、そんな状態でした。

さてインプレ。

今回購入したタイヤは、フェデラルのSS595。(205/45R16)

まず、交換作業の中での事ですが、どうやらバランスが取りにくいようです。
バランサーにかけては首をひねっているシーンがありました。
そういう部分は、やはりアジアンタイヤなのかなと思えるところ...(笑)


近所を走ってみた感想ですが、悪くない印象です。
近所の試走コースをちょこっと走ってみましたが、
コーナーリングもブレーキングもなかなかなグリップだと思いました。

ただ、今までRE-11を使っていたから感じる事かも知れませんが、
タイヤウォールが柔らかいので、初期応答が遅いかなと...
パキッと切った時はそれを感じました。
また、グワッ、グワッとスラロームじみた蛇行などやると、Gが一番かかるあたりで
サイドウォールの柔らかさからくると思われる挙動を若干感じました。
(周りの安全を確認し、制限速度内でやりました。スミマセン。)

ま、その辺の事は意識してれば、楽しく使えるかな。
僕がずっと心がけている、ジワ~ッとしたステアリング操作をすれば、気になる事はありません。
スラロームは上記以降やってないから分かりませんけど。(笑)

ジムカーナでもやって色々試してみたいですね。


ただ、街中を普通に走る分には、ロードノイズも気にならないし、
転がしタイヤとして割り切れば全然使えるし、そんな中でも結構遊べるタイヤなのではないか。
と言うのが、装着して数日の第一印象です。

本音を言えば、やっぱりRE-11を入れたいですけどね。
あの縦グリップは、いざという時のマージンになりますし。
(そんなシーンを引き起こさない運転をするのがまず第一ですが...)


今、自分が出来る中で、悪くない選択をしたかなと思います。



あ、そうそう。



NBを買った時からロールケージに貼ってあった“POTENZA”。剥がさなくちゃなぁ...(笑)




Posted at 2011/12/26 21:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2011年12月19日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換デミオのスタッドレスを交換しました。
ロードスターの方は、まだです。(笑)







今回はコストコタイヤセンターで交換することにしました。

ホントは、輸入タイヤのNITTOあたりで済まそうかと思ってたんですが、
時期を誤ってしまい、入手困難になってしまった為、メジャーメーカーのタイヤにする事に。(笑)
(いや、NITTOだって、悪くないでしょう。TOYOタイヤの輸出名ですから。)
でも、雪道やアイスバーンで活躍して欲しいタイヤなので、アジアンスタッドレスの性能がボクに
とっては未知数なので、ちょっと不安があったというのも無くもなかったりするのも、本音ですけど...

なぜ、コストコか?

タイヤの値段は、さほど変わらないと思いますが、交換工賃が無料。
5~6000円かかる交換工賃がかからない分だけ、お得なので。
ボク自身は会員になってないので、会員になっている友人につきあってもらう予定でした。

が、どうしても予定が合わず、埒があかないので、僕も会員になる事に。
年会費がかかるけど、それでも工賃よりは安いからイイかと...
あと、ときどき店を利用すればいいんですもの。

近所のコスコト(近所とは言っても、行くのに1時間くらいかかりますが。)が震災の影響で
営業ストップしちゃってるので、現在は使いづらいんですけどねぇ。
川崎か入間か、座間まで行かなくちゃならないし...

で、今回はモーターショーのついでに行った川崎のコストコで見積もってもらっていたので、
そこで会員になりました。
手続きが終わると、タイヤセンターで使える4200円分のクーポンをくれました。
年会費と同じ金額分です。
結局、友人に来てもらっても、来てもらわなくとも、サイフから出る金額は一緒というオチに。(笑)

で、タイヤ。

選んだのはミシュランのX-ICE
他の候補はBSとヨコハマでしたが(と言うか、扱いがこれだけと思われる。)
BSもヨコハマも、東北優先で送っちゃってるので、年内は手に入らないという理由。(笑)

ま、今回はメジャーメーカーならミシュランにしようかなと、前々から思っていたので、問題無し。
ミシュランかNITTOかで迷っていたのです。www
コストを取ればNITTOだったんですが、手に入らないんじゃしょうがないよね。

作業待ちの間に、コストコでショッピングと、フードコートで昼食。
ショッピングと昼食に1時間ちょい使い、タイヤセンターに戻ると、終わってました。

コストコだけど、タイヤは専門のメカニックが作業してくれるので、安心。
タイヤも、ドライ路面でも音も静かだし、柔くて姿勢が...とか言う事もありません。


さっそく、雪道を走ってみたくなりました。
女神湖の雪上走行会にでも行ってみようかしら。(爆)




Posted at 2011/12/25 12:25:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2011年12月18日 イイね!

2011 JPBA 東西対抗戦に行ってきた

2011 JPBA 東西対抗戦に行ってきた2011 JPBA東西対抗戦の観戦に行ってきました。





←土方隼斗選手

この大会は、全日本ランキングの上位の選手と、ファン投票によって選出された選手が、
活動拠点としている、東日本、西日本に分かれて、行われました。

選出された選手はこちら。

東日本

栗林達 (全日本ランキング1位)
赤狩山幸男 (全日本ランキング2位)
羅立文 (全日本ランキング3位 ※青木選手とタイ)
梶谷景美 (全日本ランキング2位)
福家美幸 (全日本ランキング4位)
土方隼斗 (ファン投票選出・全日本ランキング14位)
北山亜紀子 (ファン投票選出・全日本ランキング43位)

西日本

青木亮二 (全日本ランキング3位 ※羅選手とタイ)
大井直幸 (全日本ランキング5位)
川端聡 (全日本ランキング6位)
河原千尋 (全日本ランキング1位)
夕川景子 (全日本ランキング3位)
北谷好宏 (ファン投票選出・全日本ランキング10位)
藤田知枝 (ファン投票選出・全日本ランキング29位)


対抗戦のフォーマットはこんな感じ。

・1st Round→7名vs7名チーム戦・ナインボール6ゲーム先取。 「7 on 7 バトルロワイヤル」。
・2nd Round→ダブルスマッチ3カード・ナインボール5ゲーム先取。
 (ヒルヒルになったら「サドンデスセンターショット」で決着)
・3rd Round→シングルスマッチ7カード・テンボール男子5ゲーム先取、女子4ゲーム先取。
・4th Round→トリオスマッチ2カード・ナインボール4ゲーム先取。
 (1試合ずつ行うが、1試合終了段階で総合優勝が決まった場合2試合目はなし)

それぞれのRoundの勝敗にポイントを付け、獲得ポイントの多い方が勝ちとなります。


1、2、4Roundはお祭り的要素が強く、プロ野球でいうところのオールスターゲームの様な感じ。
3Roundはサシの勝負なので、真剣勝負です。

こういったお祭り的要素が強いので、場内は井上浩平プロの実況解説&盛り上げ付き。(笑)

この井上プロ、東日本公式戦のJPBA GPでも、
場内FM実況でも解説してくださっていますが、トークがホントに面白い。
スタッフのなおるだ氏とのコンビも絶妙で、いい実況放送をしてくれてます。

ただ...

面白すぎて、真剣な試合の最中に吹出しそうになることもしばしば...



ゲームの方は、1Round7人vs7人のチーム戦。
1人が撞き切る、もしくはミスや相手プレイヤーに替わる段階で、次のプレイヤーに交代する方式。
ブレイクで取り出しの球が見えなければ、手玉を付けば何をしてもいいプッシュアウトと言うルール
もあるんですが、プッシュアウトをしたら、チームで次に撞くプレイヤーも交代。
プッシュアウトを受けた方は、撞いてもいいし、パスもできます。
なので、そのチームの担当プレイヤーは、パスをしたら、おしまい。(笑)
撞けずに1プレイ終わっちゃうような場面もあったり...(笑)



↑東軍 栗林達選手と、西軍 川端聡選手



↑見守る両軍選手


結果は、

東軍6ー4西軍

※このラウンドのみの獲得ポイントは東20、西0


2Roundはダブルスマッチ。
男女1名で組になり、東西で対決。
こちらは1球交代で行います。

ビリヤードは、通常完全に個人競技ですから、自分が取りやすいように撞いていけばいいんですが、
次に撞くペアの事を考えてやらないといけないところが難しく、また、それが面白い。



↑難球に相談する大井選手、北谷選手、青木選手


結果は、

東軍A:赤狩山幸男&福家美幸 5ー0 西軍A:大井直幸&河原千尋
東軍B:栗林達&梶谷景美 5ー3 西軍B:青木亮二&夕川景子
東軍C:羅立文&北山亜紀子 1ー5 西軍C:川端聡&藤田知枝

※このラウンドのみの獲得ポイントは東50、西25

東西Aのゲームは凄かったです。
相手だってワールドクラスのペアですが、なにもさせてもらえずに終わっちゃったと言う感じ。


3Roundは10ボールのサシの勝負。

これはもういつもの試合のスタイル。
まさに真剣勝負です。
交互ブレイクなので、自分がブレイクするゲームは落とせません。
自分のブレイクゲームを取り続けても、4-4になっちゃえば、バンキングを取ったプレイヤーが
マッチポイントを賭けたゲームをブレイクする訳ですから。

最近は公式戦から離れている北山プロもガッツ溢れるプレイで勝利。
中でも、赤狩山プロのゲームはすごかった。
かなり難しい配置からも、巧みすぎるキュー捌きで取り切り、ヒルヒル(フルセット)から勝利。
かなり盛り上がりました。



↑西軍 大井直幸選手


結果は、

梶谷景美 4ー0 河原千尋
羅立文 0ー5 青木亮二
北山亜紀子 4ー2 藤田知枝
土方隼斗 2ー5 大井直幸
栗林達 5ー3 川端聡
赤狩山幸男 5ー4 北谷好宏
福家美幸 4ー1 夕川景子

※このラウンドのみの獲得ポイントは東50、西20

この時点で、東西の獲得ポイントは、東120-45 西。

4Roundのトリオマッチは、2ゲームが用意され、1ゲームのポイントが50点。
1ゲーム目を東軍が獲ると、西軍が逆転不可能になるので、イベント終了になってしまいます。
出来れば2ゲーム見たいので、見られるようにを思っていました。

トリオマッチは、チーム内1球交代。9ボールの交互ブレイク。
やはりブレイクしたゲームは取らなければいけません。
素晴らしいプレイもありましたが、西軍のミスから結果は、

東軍(栗林・土方・梶谷) 4ー1 西軍(大井・川端・河原)
※このラウンドのみの獲得ポイントは東50、西0

西軍は逆転不可能になって、イベント終了です。

総計ポイント:東軍170pts ― 西軍45pts

となり、2011JPBA東西対抗は東軍優勝で幕を降ろしました。


20年振りに行われた東西対抗でしたが、こう言うフォーマットでのゲームは普段見ることも少ないし、
ビリヤードの面白さも詰っていて、素晴らしいイベントだと思いました。
来年も行われるとイイと思うし、ぜひとも、継続していって欲しいと思うイベントでした。

出来れば、こう言う事が何かしらの形でビリヤードをやらない人の目にも
触れるように出来ると、良いんですが...


※写真は当日の風景ですが、順不同だったりします。(笑)




Posted at 2011/12/21 12:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 玉のはなし | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 56 789 10
11121314 15 16 17
18 19202122 2324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation