• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

9月の予定

9月の予定9月は、イベント目白押しですね。
今月はイロイロ行ってみたいと思ってます。







08年10年11年、9月のこの週末は北海道ふらのミーティングに行きました。
今年も、明日明後日で、フラミが行なわれます。
しかし、今年は北海道行きはお休みします。
広島行っちゃったし...(汗)
Takuya!さん、フラミのみんな、ごめんね!m(__)m)

なので、まずは、9月1日の、メディア対抗ロードスター4時間耐久レース
パーティレースも併催されるし、お友達も出てるので、行ってみようと思ってます。

そしてその翌週。
フラミをお休みするので、中部MTGに行ってみようかと。
10年、ロードスターに乗ってて、中部MTGは初参加です。
まだまだ行った事の無いMTG、結構あるんですよねぇ。


して、その2週後、女神湖で行なわれるM2MTG
これも外せません。
芝生の広場にロードスターを並べてまったりミーティング。
あの雰囲気、大好きです。


今月は、久し振りに、ロードスターの距離が伸びそうです。




Posted at 2012/08/31 20:59:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2012年08月30日 イイね!

メンテその2

メンテその2今度はデミオです。








2008年に乗り始め、納車寺に交換してもらったバッテリー。
4年弱使ってきました。
いつも行くGSにて、2年目位から「弱ってる」と指摘されてました。
でも、Dでの点検時に比重等々見てもらいながら、ここまで使ってきましたが、
4年ともなると、換えてもいいかなと言う気になってきたので、交換することにしました。
AT車だし、バッテリー終わると身動き取れなくなりますから、予防的な意味合いが大きいです。

最近のクルマのバッテリーは、デカイのばかりで、昔のように安いモノもあまりないので、
思い切ってブルーバッテリーのcaosを入れてみることにしました。
なんでも、オーディオの音が良くなるとかなんとかの評判を目にしましたが、
そんなことよりも軽いと言う点に惹かれました。
実際、純正バッテリーより軽いと思います。
計ってないので、どれくらい軽いかは分かりませんが...

整備手帳:(DY) バッテリー交換


バッテリー交換の後は、Engオイルの交換。
いつものGSにて、いつものオイルに交換していただきました。
ただ、前回交換から7000km弱も引っ張ってしまいました。
7000km振りに交換して、なんとなく軽やかになったような気がしなくもない感じですけど、
きっと、気のせいでしょう。(笑)



Posted at 2012/08/31 20:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2012年08月27日 イイね!

琢朗さん引退

琢朗さん引退今朝、ツイッターを眺めていると、一番見たくないけど、
そうなってしまうのかなぁと予想していた事が
ついに現実になってしまった事を知りました。






石井琢朗選手の引退です。

ボクがカープファンになったのは、2007、8年の事。
それまでも、お付き合いで観戦に行ったりしてましたが、観ているうちにファンになっちゃったパターン。

2008年には、レプリカのユニフォームを買います。
背番号1番、前田智徳選手のユニです。

前田選手の圧倒的な存在感。
イチローも前田選手を尊敬し、前田選手がつけていた背番号51番、
そしてヤンキースに移籍しても31番をつけていると言うのも知られた話です。

その翌年、横浜を自由契約になった石井琢朗選手がカープに入団します。
その年は新しいユニフォームを買うことはなかったのですが、
2010年、ボクは琢朗選手のユニを買います。
ボクと同じ年齢でがんばっている琢朗選手を応援したくなったから。

なので、去年前田選手と琢朗選手が活躍して、
2人一緒のヒーローインタビューを観たときはすごい嬉しかった。

「カープが優勝するまでは辞められません。」と琢朗選手が言っていたのもよく憶えてます。

今年の琢朗選手、正直プレイヤーとしての調子はあまり良くなかった。
なので、もしかしたら...と言うのは、よぎっていました。

7月、1軍登録を抹消され、コーチとして1軍に帯同することになります。
(今年の琢朗選手は、野手コーチ兼任なのです。)

また、もしかしたら...の思いはよぎりました。

で、とうとう現実になってしまった。

もう、今日はずっと寂しい気持ちが拭えないまま、1日が過ぎてしまいました。


「カープが優勝するまで辞められません。

カープの今年の躍進は、若手選手の成長が大きいと思います。
きっと、今の若手選手たちにカープが優勝するシーンが見えたのでしょう。

もう、こうなったら、最高の形で琢朗さんを送りたい。
ファンはもちろん、選手たちもそう思っていることでしょう。

そのためにも、まずはCS進出。
そして、日本シリーズ。
とにかく、どこまで行けるか分かりませんけど、そのための努力は1つもムダにしないで、
全力でがんばって欲しいと思います。


Posted at 2012/08/27 20:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 広島カープ | 日記
2012年08月26日 イイね!

【Billiard】 グランプリイースト第6戦 デキシークラブ船橋

【Billiard】 グランプリイースト第6戦 デキシークラブ船橋千葉県は船橋にある、デキシークラブ船橋にて行われた
グランプリイーストの第6戦の観戦に行ってきた。







早いもので、今年のグランプリも6戦目を迎えた。
前回の観戦記にも書いたが、今年は土方隼斗選手と、羅立文選手が共に2勝、
そして栗林達選手が1勝している。
優勝はしていないものの、上位入賞の回数が多い塙圭介選手も、年間MVP争いに名を連ねている。
なので、このグランプリが、年間MVP争いを左右するのは、必至な訳です。

今回のフォーマットは、10ボール、8ゲーム先取り、勝者ブレイク。

そんな中、決勝日に残った16人は、以下の通り。

高橋邦彦 - 大西想
松田渉 - 羅立文
照屋勝司 - 塙圭介
西尾祐 - 橋本洋平
遠山康仁 - 土方隼斗
栗林達 - 浦岡隆志
米津剣人 - 鈴木淳
虻川修 - 鈴木清司

グランプリでは、参加者も参加出来るイベントが模様されるが、その中でもBest16戦と、
Best8戦で行われる、勝者予想TOTOがある。
予想を当てると、何らかのビリヤードグッズが景品で頂けたりするのだが、
見に行っているので、ボクも参加させてもらっている。

今回のBest16の組み合わせ(上記)からの予想は、
栗林達vs浦岡隆志戦は、決勝カードでもおかしくない組み合わせなので、悩んだが、
以外は、事の外、直感で予想。
しかし、これまで当たらなくても5組の勝者を当てていたのだが、、今回は4組しか当てられなかった。
MVP争いの流れなどから考えてみたが、今回は、ドハズレてしまった。(笑)

MVP争いトップを走る、土方選手、羅選手は勝利。





塙選手と、栗林選手は敗退してしまった。


決勝前に行われた、トリックショットショーの塙選手。
こんなおちゃめな塙選手、初めて見ました。(笑)


Best16の結果は、以下の通り。

高橋邦彦 7-W 大西想
松田渉 5-W 羅立文
照屋勝司 W-7 塙圭介
西尾祐 W-6 橋本洋平
遠山康仁 1-W 土方隼斗
栗林達 5-W 浦岡隆志
米津剣人 7-W 鈴木淳
虻川修 3-W 鈴木清司

Best8では、照屋勝司 - 西尾祐 戦を中心に観戦。
西尾選手の今シーズンは、割と安定してプレーを見せていて、上位入賞もしている。
照屋選手は、今年初めて決勝日に残ったのだが、ゲームが始まると、
照屋選手が西尾選手を圧倒してしまった。
西尾選手がどうと言うよりも、照屋選手のプレーがキレていた様な気がする。



一方、土方隼斗 - 浦岡隆志 戦も見ていたが、相手にリードを許しても、簡単に勝たせない粘り強い
プレーの浦岡選手が相手なだけに面白いゲームだった。
とは言え、やはりMVP争いをしている土方選手が、最終的にゲームの流れをつかみ、勝利した。

羅選手、鈴木清司選手は危なげなくBest4へ進んだ。

Best8結果

大西想 2-W 羅立文(K.Andy)
照屋勝司(Mecca) W-1 西尾祐(Bagus)
土方隼斗(Mezz) W-5 浦岡隆志(Adam)
鈴木淳(K.Andy) 2-W 鈴木清司(Adam)

この日、鈴木清司選手はいつもと違った雰囲気を放っていた。
この選手も粘り強いプレーを見せるが、あまり上位に残る機会には恵まれていない。
Best16戦は、ボクの席から見えないところだったので、見れていないのだが、
Best8戦のプレーをみると、完全なプレーをしていた。
隙がなく、終始主導権を握っている印象だった。



そのプレーは、Best4でも変わらなかった。
相手が土方選手なので、簡単には終わらなかったが、
その土方選手も鈴木選手がミスしないとこぼした程だ。
(土方選手がタイムアウトを取り、トイレで他の選手と話した時に出た言葉。
場内実況FMにて、その話が出ました。)


一方、土方選手とMVP争いをしている羅選手は、照屋選手と対戦。
羅選手は緻密なプレーを見せるが、この日は照屋選手が羅選手を上回った。



Best4結果

羅立文 5-W 照屋勝司
土方隼斗 6-W 鈴木清司

決勝は、照屋選手と、鈴木清司選手の対戦。
序盤、鈴木選手が4ゲームを選手し、スタートダッシュを決める。
この4ゲームの内、3ゲームがブレイクランアウト。つまり、照屋選手に撞かせない形で取っている。
もう、このまま突っ走る様にも思えるほど、鈴木選手にプレーは完璧だった。
しかし、やはりこのまま終わる事はなかった。
照屋選手は、Best16、Best4戦は相手に先行を許すも、捲くって勝ち上がったきたのだ。

鈴木 4-0 照屋からは、互いに得点を取り合い、鈴木 7-3 照屋と鈴木選手が優勝にリーチをかける。
しかし、ここまで最高のプレーを見せていた鈴木選手のペースに狂いが生じ始める。
その間に、照屋選手もペースをつかみ始め、追い上げが始まり、そこから4ゲームを連取。
とうとう、7-7のヒルヒルにもつれ込んだ。



最終の第15ゲーム。
ブレイクは照屋選手。
照屋選手のグランプリ初優勝が見れると、この展開では思った。
しかし、ブレイクノーイン。
鈴木選手、取り出しの①は入れるも、②は隠れてしまう。
かなりキビシイ配置だったが、セーフを取る。
ここからは、どちらが勝つか、まったく分からない展開になった。
勝利の女神が、いちいちそっぽを向く様な展開。

入れた、隠れた、当てた、うまいセーフティ、さらに上手く当ててセーフティを返す。

もう、書ききれないので、速報ツイッターをコピーしちゃいます。(笑)

・照屋、取り切り!ヒルヒル!!(8先)照屋勝司 7-7 鈴木清司
・照屋、ここでノーイン!!
・鈴木、取り出し1番入れたが……隠れた。かなり厳しい。
・鈴木、当てた!!
・照屋、ナイスセーフティ。
・鈴木も上手い!!短短に分けた!
・照屋、2番ノーコールイン。鈴木パス。当てられるが、入れは?
・照屋、これも返した!!
・オープン。照屋、コンビに行けるか?
・3-5-7コンビが入ったが、5番が3番と手玉の間に!!
・3番穴前!鈴木、4番に引けるか??
・ひっかけて入れた!出た!残り6球、簡単じゃない!
・5から6、完璧?ちょっとまっすぐすぎ?
・8番土手撞きロングになった。
・8番入れたが10番が間に!!
(⑧を入れた手玉が、⑩に当り、穴前の⑨と手玉の間に⑩が入ってしまう。)





・前クッションからパーフェクト!!!!!!鈴木清司優勝!グランプリ2勝目!

たった1ゲームの中に、物凄い凝縮された展開の末、鈴木清司選手が優勝を果たした。



この優勝を決めて、直後に行われたインタビューの記事がWeb CUE'Sに掲載されているので、
リンクしておきます。
彼のプレーをこの目で見て、凄く共感出来たので...

優勝とは「辛い」のか!?


この日の観戦も、非常に面白かった。
もう10年以上ビリヤードをやってて、プロの試合も多数見てきたが、
ボクが今までに見た試合の中でも、指折りの試合だったと思う。

次回最終戦は、10月14日。
バグース六本木店で行われる。
都内開催で行きやすい場所でもありますので、
ビリヤードに興味のある方は是非見に行って欲しいと思います。



Posted at 2012/08/29 08:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 玉のはなし | 日記
2012年08月22日 イイね!

メガネ作ってみた

メガネ作ってみたメガネを作りました。
目は悪くはないのですが...(多分ねw)







最近、PC用のメガネを言うのを見かけるようになりました。
なんでも、LEDがバックライトとして使われているPCやテレビ、スマホから発光されている光の中に
含まれるブルーライトが強く、目の奥で散乱しやすいため、長時間の使用で視界のチラつきやまぶしさ
を感じる原因になるとか...

日ごろPCを良く使うし、長時間使った後には目が疲れて霞む事もあるんです。最近。

はい、加齢によるものと思っています。中年ですから。(笑)



考えてみれば、部屋のテレビもLED、リビングのテレビもLED。
部屋にいるときは古いノートPCの前に座り、LEDのテレビを見、スマホも使う。

そりゃ疲れちゃいますわね。

じゃ、少しでも疲れが軽減するならと思って、PC用のメガネを使ってみる事にしました。


数年前、オークリーのサングラスを使ってみた時に思った事なんですが、サングラス掛けてるのに、
裸眼よりよっぽどよく見えるんです。
クリアレンズのモノ、グレーのレンズのモノ、どっちをかけてもの話です。
なので、クルマに乗る時、夏の昼間などには、重宝しています。
プロスポーツ選手が使うのも、うなずけます。

クルマを乗るためにも、ビリヤードを楽しむ為にも、目は大事。
なので、少しでも負担が和らぐなら、こう言うアイウェアも大事なモノなのかも知れません。

オークリーは、高価くてなかなか買えませんケド、Zoffのメガネならお安いですから、
導入しやすいのも、嬉しい点です。
なにせ、職場のビルにお店があるので、仕事終りにふらっと行って買ってきちゃいました。(笑)

ブルーライトを、より軽減出来る、カラーレンズを選んだのですが、思いの外、色が強めなので、
写真弄ってるときはホントの色が分からなくてちょっと困りますが、それ以外では良好な様です。

ま、それでも、長い時間だと疲れるものは疲れますけどね。(汗)
でも、少しでも目を労われてるのなら、イイのかな...



Posted at 2012/08/24 22:44:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
5 6 7 89 1011
12131415 16 17 18
192021 22232425
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation