• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

ボクのビリヤードの道具

ボクのビリヤードの道具さっき、ビリヤードの日記書きました。
ついでなので、もうひとつ書いちゃえ。(笑)







この写真に写っているモノは、ブレイク用のキューと、スピードスムーサーと言う、布の筒です。
この布をシャフトに通して、布ごとシャフトを握れば、滑りやすいので、キューが振りやすくなるのです。

いきなり、小物から入ってしまいました。(汗)

次は、この写真にも移っているブレイクキューを。

MEZZ POWER BREAK DI


・バット部分                        ・フォアアーム部分


・キュー尻                         ・DEEP IMPACTシャフト

とってもいいブレイクキューです。
パワーも出るし、手玉の落ち着きもイイ気がします。

このブレイクキューは、今年のグランプリイーストの勝者予想TOTOでいただいたモノだったりします。(笑)


次は、プレイキュー。

MEZZ MI-2

フィンランドのプロ、ミカ・イモネンモデルです。
フィンランドの国旗があしらわれたデザインで、キレイでカッコイイ。


・バット部分                        ・フォアアーム部分


・キュー尻                         ・ハイブリッドアルファシャフト


もう、このキューは、一目ぼれでした。
でも、一目ぼれしたその時には買えず、買ったのは後継のMI-3が出てしばらく経ってからの事でした。

ある日、渋谷のビリヤード用品店のサイトを見ていると、MI-2が入荷したと書いてありました。
悩みました。ホントに悩みました。
後継が出てるので、旧型となるMI-2が在庫されているのは見たことがありませんでした。
もう、最後のチャンスかも知れない。
お金は、後からどうにかなるから、買っちゃえと一大決心をして、仕事の昼休みにお店に出向きました。

したら、もう売れたと...

悩みすぎました。
大きなショックに耐えながら、「そうですかぁ...」というのが精いっぱい。

すると、「ちょっと、メーカーに聞いてみましょうか?」と言ってくれたので、お願いしました。
で、いただいたお返事は、「半年先なら入りますよ。」との事!

0.0001秒で「予約する!」と、返事しました。(笑)

聞けば、オーダーが入れば、普通に作ってたそうです。
作るのに、半年かかるので、半年先と言う事だったのでした。(爆)

プレーキューは、振りやすさやとか、撞いた感じとかいろいろありますが、
何よりもまずは好みのデザインのモノがイイです。
まさしく、“相棒”ですから、好きじゃないといけません。(笑)

他にもまだありますが、今日はこの辺にしておきましょう。
続きは、またいずれ。




Posted at 2012/11/30 21:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玉のはなし | 日記
2012年11月25日 イイね!

紅葉と奥多摩ミーティング

紅葉と奥多摩ミーティング奥多摩ミーティングに行ってきました。








前日、みんカラを見ていると、「明日は奥多摩MTG」的なブログや何シテルを目にしました。
奥多摩ミーティングは、1回だけ参加したことがあるんです。
調べてみたら、参加したのは2005年の7月。7年前の事でした。

それから行かなかったのには、特に理由もなく、ずるずると7年経ってしまいました。(^_^;)

なんとな~く、朝も目が覚めて、紅葉も見たいなと言うのもあり、奥多摩へ向かってみることに...

家を出たのが遅かったので、奥多摩は大麦代駐車場に着いたのは10時を回っていました。
紅葉の見ごろは過ぎてしまった感がありましたが、大麦代駐車場は大賑わい。



ロードスターもたくさんいましたが、数々のステキなクルマが一杯。

行きしなにすれ違ったSR311達も、ここにいたんだろうな...
やっぱり、かつて憧れに憧れて、少しの間だけど乗っていたクルマなので、目は向いてしまいます。

お友達もたくさんいらしてて、楽しい時間を過ごしました。

MTG後は、R2@hideさん、noppoさん、くるまにさん、Ken.さん、たちとうどん屋さんへ。
楽しかったとは言え、寒かったので、冷えた身体にうどんが美味しかったです。



みんなで楽しくうどんを頂き、お話して、この場で解散となりました。


主催のよなさん、そして現地で絡んでくれた皆さん、ありがとうございました!




Posted at 2012/11/26 20:30:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2012年11月24日 イイね!

先週の日記その3 ~ボクのビリヤードとレッスン~

先週の日記その3 ~ボクのビリヤードとレッスン~先週の日記、これでおしまいです。









今回は、ボクのビリヤードの話です。

ここのところ、すごく調子が悪かったのです。
セットマッチで仲間と相撞きしても、ハイボールで外しちゃって、送りバント状態が続いていました。
5ゲーム先取りで、3ゲーム位までは先行できても、
そこから追い上げられて、お膳立て状態で負けちゃう。
その原因が分からないまま、ある日も一人練習していると、お店専属のプロが

「たまにはやりましょうか。」

とお誘いを受けました。

10ボールで、プロは6ゲーム先取り、僕は4ゲーム先取りでセットマッチです。
ま、勝てる訳はないんですよ。
そんなことは重々承知です。
実際、2回やって6-2、6-1で負けました。

でも、プロと撞くと言うのは、ものすごく勉強になるんですね。

調子を落としていることもあって、プロ、ゲーム中にいろいろアドバイスをくれました。
客観的に見てもらうと、ボク自身気づいていない事に気づかされます。
この時は、キューを水平に振ってない事を指摘され、修正。

そして、アドバイスを受けながら、もはやセットマッチと言うよりも、レッスン状態に。(笑)



その後、数日は、しばらく一人で練習を続けます。
キューの振り方などの修正点を体に覚えこませるために。

その練習の効果を図るために、ボウラードというゲームをやってみました。

※ボウラードとは...

ボーリングの要領で行うビリヤードです
使用するボール、①~⑩の10個と、手玉1個。

ブレイクをして、1フレーム(2イニング)内に10個の的球をポケットしていきます。
1イニングは、フレーム内で、最初にミス、もしくはファウルするまで。
落としたボールの数が点数になります。
1イニング目ですべてのボールを落としたら、ストライク。
2イニング目で落としきれば、スペア。
2イニング中にミスもしくはファウルをしたら、フレーム終了。次のフレームに移ります。


上の画像は、それまでの僕のボウラードのスコア。
平均的なスコアは大体100前後。
いいとこ、行って130でした。
という事は、100を割ってしまう事もあったり...
このころでも、僕のイメージ的には150は行ってもいいじゃないかと思っていました。


で、今回やってみて...



146が出ました。
でもね、何というか尻すぼみなスコアメイクが気に入らなくて、
ハイスコアを更新したのに、全然うれしくないんです。
だって、前半のペースで行ったら、180とか、200とか見えちゃうでしょ...

撞いてて、思い描いていたスコアのイメージも、そんなものでしたもの。
大体、なによ、7フレのGスペアって...
6フレのスペア、不意にしてるし...


日を変えて、またチャレンジしてみました。



147でした。(笑)
スヌーカーで147なら、狂喜乱舞で喜ぶところですが、このスコアもいただけません...


ハイスコアを更新できてるんだから、ホントは喜ばなければいけないのかも知れません。
でも、納得できてないのだから、喜べません。
この2回とも、悔しくて仕方がありませんでした。


でも、また日が変わると、撞きたくなるんですよねぇ...(笑)

いつの日か、自分のボーリングのハイスコア(192)を超えたいですね。
とりあえずの目標は、そこに設定して、ビリヤード楽しみたいです。




って、目標設定、高すぎるな...(爆)




Posted at 2012/11/30 20:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 玉のはなし | 日記
2012年11月24日 イイね!

週が明けたので、先週の日記その2

週が明けたので、先週の日記その2スマホを取り替えました。
前の機種は1年3カ月しか使ってませんが...(笑)








2009年にiPhone3GSを買いました。(写真左)
もともと、ケータイサイトを使うのが苦手だった事もあり、PCサイトをいつでもどこでも見られるし、
便利なアプリもたくさんあるので、便利だろうと思いました。

しかし、当時のiPhoneはご存知ソフトバンク。
当時使っていたケータイはAU。
長年使っていたので、やめるのも忍びないので、2台持ちに。
オサイフケータイも利用してましたし、
iPhoneで電話する事にも違和感もあったし。(笑)


2年使って、“縛り”が解けたのを機に、再びAU1本に。
iPhoneに不満はありませんでしたが、SBは電波が不安定な事があったり、
Android機にも興味があったり...

XPERIAのIS11Sを選びました。(写真中)

このXPERIAは1年3カ月使いました。
最初は「ん?」と思いながらも快適に使っていましたが、使っているうちに、
不満を多々感じることが多くなってきました。
タッチの精度もイマイチで、フリック入力で誤入力してしまうことも度々ありましたし...
こう言う部分は、ストレスが大きいですよね...

なので、思い切って買いかえちゃう事にしました。

今のAndroid機ならば、ある程度改善されているのだろうとは思います。
実際、最近のAndroid機を使っている人数人にも話を聞いたりもしましたし。

しかし、iPhoneを使っていた頃の事を思うと、少なくとも、今より快適に使えていた事を思い出します。

なら、iPhoneだよね。
今は、AUにもiPhoneあるし。

と言うわけで、iPhone還りです。(写真右)

このiPhoneへの環境移行に2日費やしました。
その2日間は、まともにみんカラも見れなかった。(笑)

ま、ついでに音楽データや、アドレス帳関係の整理や修正をしたりしたので、
移行準備に使った時間がほとんどだったりする訳ですが...

で、使ってみての感想ですが...

とにかく快適。
LTEも速いし、テザリングもできます。
フリック入力も快適にできるので、余計なストレスを感じることなく使えるのがイイです。

しばらくは、この環境で過ごします。
今度は2年使うことでしょう。(笑)



Posted at 2012/11/28 19:07:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年11月23日 イイね!

今週の日記その1(ちょっとビリヤードもw)

今週の日記その1(ちょっとビリヤードもw)今週は公私ともに忙しく、なかなかブログが書けませんでした。
(ほとんど、“私”ですが。(爆))
書きたいことは数あれど、書いてる時間が...

先週あたりの話から...






その前に、前回ブログでお伝えした、ビリヤードの全日本選手権の事をサラッと。

決勝日、男子Best16に残った日本人選手はゼロ...
唯一残ったJPBA所属の先週は、羅立文選手でしたが、
Best16戦で、台湾の撞球王子、楊清順選手と対戦。
しかし楊清順選手の壁は厚く、11-5で敗退。
この楊清順選手は、決勝まで残り、同じく台湾の張榮麟選手と決勝を戦いました。
3時間近い息詰まる熱戦の末、張榮麟選手が全日本選手権を初勝利。
張榮麟選手は、昨年のJapan Openでも、優勝している。

一方女子。
Best16に8名が残りました。
今年のJapan Open優勝の梶谷景美選手も残りましたが、Best8で台湾の周婕妤選手と対戦。
しかし、周婕妤選手の勢いがすさまじく、序盤リードしていた梶谷選手は逆転を許し、9-4で敗退。
Best4まで日本勢が残ったが、Best4の壁を乗り越える事ができなかった。
決勝は、周婕妤選手と譚禾耘選手。
男子と同じく、台湾勢対決となった。
が、周婕妤選手が譚禾耘選手に9-0の完封劇を演じ、スピード決着となりました。

台湾勢が席巻した、2012年の全日本選手権となりました。


さて、本題。

清里MTGの時に、思いつきでとりあえず取り付けてみた、NA純正OPのエアロスクリーン。
本来、NAの純正シートのヘッドレストに、エアロスクリーンのゴムベルトで固定するモノの為、
薄っぺらいフルバケのヘッドレストでちゃんと保持できる訳もなく、高速走行時に後方からの
巻き込み風に押されれて、見た目にちょっと残念になってしまうところがありました。
本来の取り付け例

せっかくなので、このエアロスクリーンを使いたいと思い、取り付けを工夫してみましたので、
整備手帳に載せてみました。
取り付け手順的に、もうちょっと詰めたい所はありますけど、それは使いながら
さらなる工夫を加えるとして、とりあえずこれで行ってみようかと...


整備手帳:NA純正OPのエアロスクリーンを、フルバケ車両に付けてみる


これを施工して以来、オープン率が相当上がりました。(笑)
しっかし風をいなして、無用に風に当たることもなく、ヒーターを付けていれば完全な頭寒足熱。
キリっと冷えた、済んだ空気が気持ちよく、信号待ちで星空を見上げる楽しみも...



しかし、なんだ。
本題の方が短いですなぁ...(汗)



Posted at 2012/11/23 22:42:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
11 1213 141516 17
1819202122 23 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation