
先週の日記、これでおしまいです。
今回は、ボクのビリヤードの話です。
ここのところ、すごく調子が悪かったのです。
セットマッチで仲間と相撞きしても、ハイボールで外しちゃって、送りバント状態が続いていました。
5ゲーム先取りで、3ゲーム位までは先行できても、
そこから追い上げられて、お膳立て状態で負けちゃう。
その原因が分からないまま、ある日も一人練習していると、お店専属のプロが
「たまにはやりましょうか。」
とお誘いを受けました。
10ボールで、プロは6ゲーム先取り、僕は4ゲーム先取りでセットマッチです。
ま、勝てる訳はないんですよ。
そんなことは重々承知です。
実際、2回やって6-2、6-1で負けました。
でも、プロと撞くと言うのは、ものすごく勉強になるんですね。
調子を落としていることもあって、プロ、ゲーム中にいろいろアドバイスをくれました。
客観的に見てもらうと、ボク自身気づいていない事に気づかされます。
この時は、キューを水平に振ってない事を指摘され、修正。
そして、アドバイスを受けながら、もはやセットマッチと言うよりも、レッスン状態に。(笑)
その後、数日は、しばらく一人で練習を続けます。
キューの振り方などの修正点を体に覚えこませるために。
その練習の効果を図るために、
ボウラードというゲームをやってみました。
※ボウラードとは...
ボーリングの要領で行うビリヤードです
使用するボール、①~⑩の10個と、手玉1個。
ブレイクをして、1フレーム(2イニング)内に10個の的球をポケットしていきます。
1イニングは、フレーム内で、最初にミス、もしくはファウルするまで。
落としたボールの数が点数になります。
1イニング目ですべてのボールを落としたら、ストライク。
2イニング目で落としきれば、スペア。
2イニング中にミスもしくはファウルをしたら、フレーム終了。次のフレームに移ります。
上の画像は、それまでの僕のボウラードのスコア。
平均的なスコアは大体100前後。
いいとこ、行って130でした。
という事は、100を割ってしまう事もあったり...
このころでも、僕のイメージ的には150は行ってもいいじゃないかと思っていました。
で、今回やってみて...
146が出ました。
でもね、何というか尻すぼみなスコアメイクが気に入らなくて、
ハイスコアを更新したのに、全然うれしくないんです。
だって、前半のペースで行ったら、180とか、200とか見えちゃうでしょ...
撞いてて、思い描いていたスコアのイメージも、そんなものでしたもの。
大体、なによ、7フレのGスペアって...
6フレのスペア、不意にしてるし...
日を変えて、またチャレンジしてみました。
147でした。(笑)
スヌーカーで147なら、狂喜乱舞で喜ぶところですが、このスコアもいただけません...
ハイスコアを更新できてるんだから、ホントは喜ばなければいけないのかも知れません。
でも、納得できてないのだから、喜べません。
この2回とも、悔しくて仕方がありませんでした。
でも、また日が変わると、撞きたくなるんですよねぇ...(笑)
いつの日か、自分のボーリングのハイスコア(192)を超えたいですね。
とりあえずの目標は、そこに設定して、ビリヤード楽しみたいです。
って、目標設定、高すぎるな...(爆)
Posted at 2012/11/30 20:11:36 | |
トラックバック(0) |
玉のはなし | 日記