
連休2日目は、デミオでドライブです。
いつもと違うルートで、奥多摩を目指してみました。
奥多摩に繋がるルートとしては、大別して3つあります。
・青梅から青梅街道で
・塩山から柳沢峠経由で
・大月から、松姫峠経由で
大月からのルートだけは、まだ未体験だったので、このルートで行ってみることにしました。
とりあえず、高速でビュっと大月まで。
大月からR20、そしてR139へ入ります。
走ってみると、国道とは言え、感じとしては、集落の生活道路と言う感じ。
ソコを抜けると、山沿いに狭い道が続きます。
すれ違いもキビシイ狭い道。
イメージとしては、ターマックラリーの山岳ステージ。(笑)
峠の頂上付近には、路面にこそありませんでしたが、路肩の日陰な所に雪も残っていましたよ。(汗)
その上、雪の滑り止めか何かで砂が路面に撒かれてるので、調子の乗って走ると、
キケンが危ない感じでした。(笑)
あ、そうそう。
生活道路から、山岳ステージに入りそうなころ、狙っていたキリ番をゲットしました。
チャンスは100mしかないので、ヒヤヒヤものでしたよ。(バカ)
狭い山の中だったりしたら、止めれないですしね。
って、たいしてクルマも走ってなかったですけどね。(笑)
結構険しいルートでしたが、無事、奥多摩に到着。
普段行く奥多摩は、走りに行くかMTGで行くのが目的。
この日は一人でプラっと行ったので、ちょっと観光をしてみました。(笑)
大麦代トンネルをバックに花など...(笑)
プロフ写真風。
奥の駐車場に移動して...

なにか、人間日時計がありました。
影の真ん中で見れば、だいたい合ってますねぇ。
あ、そう言えば、この日は、オースチンヒーレースプライトと、トミーカイラZZが来てました。(笑)
この後は、昔からお気に入りだった、お蕎麦屋さんへ久し振りに行ってみました。
鳩ノ巣駅の近くにある、「鳩美」と言うお蕎麦屋さん。
テーブルのメニューの裏には、こんなメッセージが...
今でこそ、改装されて小奇麗なお店になりましたが、以前の古い店舗の時は、
店内のそこかしこに店主のつぶやき的なものが、そこらじゅうに貼ってあったんです。
今の店舗になり、建築士さんが内装にそぐわないからと言う事で、
張り紙は一切なくなってしまいましたが、一部お客さんのリクエストから、
別のメニューファイルの中に復刻されていました。
(内容は、食べに行って読んでください。)

読んでいるうちに、お願いしたもりそばと、とろめしができました。
これ、結構なボリュームです。
おそばは小さなざるに盛られていますが、しっかり1人前あります。
ココに来ると、いつもコレを食べていましたが、昔より食べきるのがキツクなって来ましたねぇ...(笑)
でも、おそばもとろめしもおいしいので、しっかり完食です♪
満腹になったので、すっかり終わった梅を眺めつつ、帰ったのでしたぁ。
Posted at 2013/03/23 20:13:53 | |
トラックバック(0) |
DEMIO | 日記