• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

Toshi MTGに行ってきました。

Toshi MTGに行ってきました。7月のToshi MTGに行ってきました。









久し振りに、タイミングがビッタシ合ったので、久し振りのToshi MTGの参加です。

ちょっと公私でゴタゴタしていて、ロードスターに乗るのも久し振りでした。
夏とは言え、Toshi MTGはナイトMTG。
おーぽんで大黒まで走りましたが、夜風が気持ちよく、久しくこう言うことを
していなかったんだなぁと言う事を思い出しました。(汗)
(おーぽんにしたのは、ニコタマあたり、と言うのは、言えません。)

7月のはじめに会ってるはずのいつもの仲間と出会うと、「久し振りですねぇ。」
ボクも、ホント、久し振りに感じました。(笑)

この日は月末のせいか、集まったのは20数台ほど?
ロードスターはもちろん、81クレスタに、FCにFD、初代レガシー、BMW318is、アウディTTと、
実に様々なクルマたちが集りました。

平日夜の短い時間ですが、気持ちもリフレッシュできました。


この日出会った皆さん、ありがとうございました!



お隣では、R31、7thスカイラインのMTGが行われてました。
7代目スカイライン、R31と言うことで、7月31日にMTG。






Posted at 2013/08/02 20:51:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2013年07月28日 イイね!

引退公演

引退公演日曜日のお話しです。
高校時代の恩師の退職祝い的な集まりに行って来ました。

先日の集まりは、これの為の打ち合わせだったのでした。(笑)






高校時代の私の部活は、実は演劇部。
そして、写真部も掛け持ちでやっておりました。

その演劇部の当時の顧問だった先生がとうとう引退されたとの事で、当時の仲間で集まって、
ちょっとした、“引退公演”を打ったのです。

引退公演と言っても、集まるのは当時の部の仲間。(とそのお子様w)
台本にそっての舞台などは出来ないので、行うのは即興劇ですが...

僕は、もう人前で何か演じるなんて事は出来ないので(恥)、見学者で参加です。
ま、行ったら行ったで、当時の写真部仲間の撮影の手伝いで、D3Xを振り回す事になるんですが...(笑)



あれから24年。
卒業後はちょくちょく遊びに行っていたりもした(学校大好きだったんです。w)んですが、
さすがに数年も経てば、なかなか行かなくもなり...
最後に行ったのは、5~6年前位の学園祭だったかな?
それでも行ってる方ですな。(笑)

そんなですが、久しぶりにくぐる校門、校舎は懐かしかったぁ~。



入学当初に新築された体育館にある、小ホール。
ここには、多分20年ぶり位に足を踏み入れたんじゃないかな。
当時としては、かなり立派な設備の整ったホールだったんですよ。




一緒に部活をやっていた、現プロの照明さんの御厚意で、照明もセットされています。
昔からの、彼の雰囲気がムンムンの、照明で、懐かしさのあまり、
当時のもう一人の顧問(現顧問でもある!)と一緒に大笑いしていました。(爆)

勝手は知っているのでね。裏から回って、舞台袖にも侵入して撮影してました。



1時間程でしょうか。
引退公演は、本当に楽しくて、おかしくて。
40を過ぎて、これだけのバカ(笑)が出来るなんて、なんとまぁ贅沢な事なのでしょうか。

即興劇なので、ボクも舞台に引き摺りあげられたのは、言うまでもありません。(爆)
写真撮ってるっつうのに、上げられちゃうんだから、恐ろしい話です。w

公演後は、お片付け。そして、下校。(笑)




そして、下校したら、みんなで飲みですよ。
当時からの鉄板コース。(爆)



ま、飲むものが違いますけどね。(?)
(時々は同じだったのは、言えない話です。www)


この日集まったのは、ボクらの代から、6年下の代まで。
演劇部以外にも、音響などの手伝いで来てくれた仲間もいます。

歳はとったけれども、当時のように、話も尽きず、
そして、また飲み過ぎてしまいました。(バカ)


次回の公演は3年後。
もう一人の顧問(現顧問でもある!)の引退公演です。(笑)


でも、それまで待てないので、毎年飲み会位はやりたいな。




Posted at 2013/07/30 22:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年07月22日 イイね!

【Billiard】 Japan Open 2013 ~ジェニファー・チェン~

【Billiard】 Japan Open 2013 ~ジェニファー・チェン~先日観に行った、ビリヤードのジャパンオープン。
ビリヤードを始めた頃からのファンだった、
ジェニファー・チェン(台湾)のプレーを、
やっと、この目で見る事が出来ました。(嬉)






ジェニファー・チェン。
本名は、陳純甄(Chen chun-chen)

美貌を実力を併せ持った、台湾ビリヤード界のアイドル的なプレーヤー。
以前は、実際に台湾で芸能活動も行い、TVや、映画にも出演したりもしていた。

そのせいか、写真集まで出ています。



もちろん、持ってます!(笑)


主な戦歴としては、こんな感じ。↓

1993年 全日本選手権・優勝
1997年 全日本選手権・優勝
1999年 アジア選手権・優勝
2000年 アジア選手権・優勝、アムウェイカップ・優勝
2001年 ワールドゲームズ秋田大会・銅メダル
2005年 ワールドゲームズデュイスブルグ大会・銀メダル

などなど。

日本でも、活躍していました。

ボクが見に行ける大会、Japan Openにも、何度も出場していました。
しかし、決勝ステージまで来る事は、これまでありませんでした。
少なくとも、ボクが観に行った大会では...

今年も出場しているのは知っていました。
けど、今までの事もあるし、女子も予選を抜けるのは大変な事。
女子の場合、この決勝ステージで撞けるのは、Best8からです。

正直、あまり期待はしていませんでした。
期待して、来ないとなると、ショックですから。w

しかし、決勝ステージ当日、この日戦う選手を調べてみると、いるじゃぁありませんか!!

もう、部屋の中で小躍りです。(バカ)
二日酔いの気持ちが悪いのも吹っ飛びました。(笑)

同じく、Best8からMCを務めてくれる赤坂泰彦氏の選手紹介で、ジェニファーが登場。
もうボクもドキがムネムネ。
カメラは、ほとんどジェニファーに向いていました。(呆)

そんなジェニファーのフォトギャラです。

ジェニファー・チェン 1
ジェニファー・チェン 2



ボクがビリヤードを初めてから、もう干支1回り以上経っています。
彼女も歳をとりましたが、プレースタイルは変わりません。
球を狙うその目は、非常に鋭く、逆に吸い込まれそうになります。

せっかくだから、Best8を勝ち抜けて、もっとジェニファーと、彼女のプレーを観ていたかったけど、
先にリーチをかけながらも、相手選手の追い上げに、阻まれてしまいました。


今度、会えたら、勝った笑顔を撮りたいなぁ...



Posted at 2013/07/22 22:43:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玉のはなし | 日記
2013年07月21日 イイね!

【Billiard】 全日本アーティスティック選手権

【Billiard】 全日本アーティスティック選手権今日は、アーティスティックビリヤードの
全日本選手権が行われています。










アーティスティックビリヤードとは、簡単に言うと、曲玉的なモノ。
あらかじめ定められた100のアーティスティックの種目があり、
それぞれに6段階の難易度が定められています。
それぞれの難易度順に得点が定められており、
成功すればその種目の得点を得る事が出来ると言うもの。
チャンスは3回。
3回の内に成功させれば、得点を得る事が出来ます。

とにかく、手玉の動きが摩訶不思議。
その動きを見ているだけでも面白いので、思わず見入ってしまいます。

時間のある方、ご覧になってみてください。






<embed flashvars="cid=15283115&autoplay=false&locale=ja_JP" width="480" height="302" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never" src="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" type="application/x-shockwave-flash">




Posted at 2013/07/21 12:11:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玉のはなし | 日記
2013年07月20日 イイね!

人生初の寄席に行ってみた

人生初の寄席に行ってみた文京は小石川にある、傳通院で
行われている寄席に行ってみました。








以前より、日本の伝統芸能的なものに興味があって、観に行ってみたいと思っていたのです。
歌舞伎とか、能とか、いろいろありますけど、
とりあえず、肩に力を入れずに見れそうな、寄席に行ってみました。

演芸ホールとかなら、落語だ、漫才、コントだとか、いろいろ見る事も出来ますが、
この日行った寄席は、落語オンリーです。

どうやら、決まった4人の噺家さんでやっているようですね。


傳通院に着くと、文京朝顔ほおずき市が行われていました。
このあたり一帯のお寺さんとかで、一斉にやっていたようでした。



ちょっと、このところ、気持ちにも余裕が持てない状態で過ごしていたので、
こう言うのものんびり見て回ってみたいところでしたが、そんな時間は無く...



本堂の前では、バンド演奏なんかも行われていたり、朝顔市の裏では出店もありました。



本堂の隣にある、書院と言う所が、寄席の会場です。

この日出演の噺家さんは、極楽カルテットと称する4名の師匠さん達。
三遊亭遊之介師匠、桂歌助師匠、春風亭柳好師匠、三遊亭金也師匠。

名前を見れば、誰のお弟子さんか、想像がつくと思います。(笑)
歌助師匠は、歌丸師匠をネタにしておりました。

この日の演目は、こちら。



昔から、ちらっとは聞いた事のある題名ですが、ちゃんと聞いたのは初めて。
また、ライブで味わう落語の素晴らしさに引き込まれました。
お蕎麦を食べる仕草とか、名人技でした。

トップの写真は、席について、すぐに撮ったので、まだ閑散な感じですが、始まる頃には大入り。
常連さんが多いのでしょうけど、居心地も良く、最後まで楽しんで観る事が出来ました。

(お寺さんの行事って、檀家さん同志の妙な閉鎖感があるとかないとか、聞いたことがあるので...(汗)
ボクの地元のお寺さんにも寄席があって、毎月やってるらしいのですが、どうも、残念な感じらしい...)



とってもいい経験をする事が出来ました。
次回の傳通院寄席にも、行ってみたいと思います。




Posted at 2013/07/27 20:57:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 5 6
7891011 12 13
14 1516 171819 20
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation