• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました。

東京モーターショーに行ってきました。MZRacing様にいただきましたチケットで、
東京モーターショーに行ってまいりました。








金曜日のお話です。

開場に間に合うように、とか一切考えず、お昼前に家を出て開場到着は13時過ぎ。
たまにはNCも動かさなくては、なので、NCでテレコムセンターのタイムズへ。
(NBだって、2週間乗ってないんですけど...)
人生初のパーク&ライドで10年以上ぶりのゆりかもめに乗って、ビッグサイトに到着。

入場して、まずどこに行くか、迷いましたが、とりあえず、東の1ホールから行ってみるかと思い、
行ってみると、パリダカ参戦車両の日野レンジャーがお出迎え。(笑)



このレンジャーには、運転席に座れる催しをしておりました。
座ってみたかったんですが、列が一向に進む気配を見せないので、断念。

お隣はいすず。



いすずさん、乗用車復活ですか?
このトラックも良かったですねぇ。

スバルは人が凄かった。
ので、じっくり見れず。
話題のレヴォーグは、一目見ただけでした。(汗)



もっとじっくり見たかったけど、ムリでした。

レクサス、BMW、ミニ、をチラリと見て...



トヨタにやってきました。
あまり好きではないCMのトヨタウンが再現されてるような作りで、上野のパンダさんよろしく、
順路に沿って、ぞろぞろ...
あまりに進みが悪く、ちゃんと見れそうもないと思って、途中離脱しました。
トヨタで唯一撮ったのは、コレ1枚。

思ってた以上に激しいピンクでした。

お次はダイハツ。



話題のKOPENがありますね。
ボディパネルを簡単に脱着して、着せ替えることができると言う事で、
着せ替えショーもやっておりました。
もう一つあった、DECADECA、あれも面白いですね。

あ、ここでToshi80さんに出会いました。(笑)
特に待ち合わせたわけではないんですが、来てるとの事だったので、
なんか会えるような気はしてたんですよねぇ。


お次は日産。
この2台に、トキメキました。



IDxです。
レトロモダンなデザイン、レトロなデザインでも、現代の大径ホイールがマッチしているし、カッコイイ。
カーボンパーツも似合ってる。

こんな5ナンバーサイズのFR車が出たら、と思うとワクワクします。
なにせ、ゼッケン80だし。(笑)

ほとんどのクルマが名前を変えてしまって、ボクが好きだった頃の日産とは随分変わってしまい、
あのころの日産とは違う会社になってしまったと思っていたのが、正直なところでしたが、
この2台を見て、まだ日産は大丈夫だと思いました。

お次はスズキ。
発売が決まっているハスラーが注目でした。



軽のSUVと言った感じでしょうかね。
カワイイし、いろんな使い方ができそうで、楽しそうなクルマです。
この様なクルマでも、コンセプトカーですが、クーペが展示されてましたね。(写真右)

さて、マツダです。

今回は現行車種しか並ばないとの事でしたね。
ま、SKYACTIV-CNGがあるくらい。
でも、どういう風に夢を見させてくれるかなと思いながら楽しみにしていたんですが...

ボク的には、ちょっと...
展示車みんな「ソウルレッドプレミアムメタリック」
あれだけ並んだら、「プレミアム」じゃないでしょう。

全グレード揃える位なら、全色揃えてほしかった。

もし、アクセラでも買える時が来たら、あの赤にしようと思ってましたが、
あれだけ赤を見せられると、「青でも買ってやろう」って思っちゃいます。(笑)



ね、真っ赤。

ブースも、ほかのメーカーと違って、黒基調だったし...

唯一、スカイテクノロジーを搭載していない、ロードスターに人が集まっていたのが、
なんか面白かったです。

ボルボを見て、VW。
VWに来たら、ポロWRCでしょう。(笑)
フル参戦初年度にして、見事年間優勝を決めたクルマです。



これは見たかった。(嬉)

そして、ホンダです。
次期ビートと噂される、S660と、
発売にならなかったため、今回フルスクラッチで制作されたS360が並んでいます。



S360は、見事に再現されたものでした。
当時を知らぬ技術者が作ったそうですよ。
で、S660。
これもイイですねぇ。
かつてのビートを思わせる、ボンネットからライトへのラインが気に入りました。
当時よりも企画が大きくなっていますから、ホントに軽?と思うほど大きく見えます。
楽しみな1台ですね。

ホンダで僕としては、外せなかったのは、コレ。



初代、スーパーカブ、C100。
これがあっての、今のスーパーカブですからねぇ。
強いて、注文を付けるとしたら、生産国、戻してください。(笑)

で、やっぱりこれでしょう。



NSXコンセプト。
ノーズが低くて、かなりカッコイイです。
エンジンは、ミッドシップで、縦置きだそう!
今の時代ではそぐわないんでしょうけど、V10とか載せてほしいと思っちゃいます。(笑)

で、メルセデス。



このクルマには、思わず目を奪われてしまいました。
なんてキレイなシルバーなんだろうって...
この日見たクルマの中で、もっともキレイなクルマだと思いました。


最後に三菱を見て...



ボクの今年のモーターショーは終わりました。

いつもなら、三菱はあまり見ないんですよ。ボク。
三菱のクルマは、あまり合わないので、好きでないのです。

でも、見ちゃいました。面白そうだったので。(笑)


各社、クーペや、オープンボディ、スポーツカーが出品されていて、
未来に期待を持てるモーターショーだったのではないかと思います。

スポーツカーでなくても、SUVでクーペスタイルだったり、各社アソビゴコロが溢れてて、
それを見るだけでもワクワクして、楽しくなってきましたね。
こんなにモーターショーって面白かったんだなって、ボク自身も再確認しました。(笑)
なにせ、前回はナイター券で、見たいと思ってた数か所を巡っただけだったし。


ナントカのミクスの恩恵を、僕はまだ実感をしてはいませんが、
世の中、上向きムードなんだなと言うのは感じますね。
今年のモーターショーは、それの現れだったと思います。



Posted at 2013/12/01 20:54:36 | コメント(7) | トラックバック(1) | クルマの話 | 日記
2013年11月27日 イイね!

当たり前の話、なんだけど、つい忘れちゃうお話

当たり前の話、なんだけど、つい忘れちゃうお話最近、カブブログ化してる気もしなくもないですが...











今年の夏は、あまりに暑かったので、カブさんにはお休みしてもらっていました。
で、数か月ぶりに先日また乗り出した訳です。
正確には、残暑キビシイ時期にちょっと乗りましたケド。

数か月ぶりのエンジン始動には、若干手こずりましたが、数回キックして、弾けてくれたらもう大丈夫。
いつもの様に、ごく普通に乗れちゃうんです。

カブは本当に素晴らしい燃費を叩き出してくれます。
重量級のボクが乗っかって、遠慮なしにアクセル開けて走っても、40㎞/Lですからね。

カブ系のブログを見ていると、皆さんもっといい燃費の様ですけどね。
キャブもノーマル無改造、スプロケ等もノーマル、いたってドノーマルのカブなので、
東京の交通状況と、僕の重さと、遠慮なしのアクセルワークのせいでしょう。(笑)

別に、これに不満はないので、構わないんです。

しか~し!



残暑の残る頃に乗って、ガソリンを給油。
燃費が30㎞/Lに落ちている!

しかし、原因が思いつきません。
いったいなんだろう...

悩みつつ、またお休み。(笑)

そして、先日、再び乗り出します。
その時に、ひらめきました。

「タイヤのエアが抜けてんじゃねぇか?」と...

カブはチューブタイヤ、チューブレスタイヤよりエアは抜けやすいです。
しかも、乗ってなかったので、それは顕著に出る。

ガソリンも乏しかったので、給油ついでにエアチェック。

前も後ろも、1キロなかったです。(核爆)

そりゃダメだよね。(笑)
ちなみに、推奨エア圧は、1名乗車でF1.7キロ、R2キロです。

というわけで、エア補給。
2名乗車に近い、高めのエア圧に調整して、走り出すと、転がり抵抗がまるで違う。
当たり前です。(笑)


エア調整をサボるだけで、燃費が10km/Lも落ちちゃうんですねぇ。

あまりの数字の差に、ちょっと驚いた瞬間でした。



Posted at 2013/11/28 19:40:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | カブ | 日記
2013年11月26日 イイね!

ホーンが鳴らない&防寒対策

ホーンが鳴らない&防寒対策カブのホーンが鳴らなくなったので、調べてみました。









以前にもありました。
その時は、ホーン本体がかなり怪しかったので、交換したのですが、交換して程なくして鳴らなくなり...

酷暑の夏場はお休みしてもらっていたので、重い腰を上げて先日調べてみました。

ヘッドランプの内側に、配線が集っているので、ランプを外して、ホーンから、ランプ裏の接続部、
接続部から、ホーンスイッチまでの導通を確認、スイッチの不良と判明しました。

あとは、スイッチを交換すれば安心。


このついでに、防寒対策をしました。
ハンドルカバーを装着してみました。
ハンドルカバー、昔はよく見かけた気がします。
最近ではすっかり見なくなりましたね。
以前、バイク(スクーターだけど)に乗っていた頃は、今ほど便利なグッズはなかったような気もしますが、
グリップヒーターなり、機能性の高いグローブがあったり、ヒーターつきのグローブもあったり。

ただ、分厚いグローブは、操作性もイマイチだったりするので、ハンドルカバーを着けて、
3シーズン用のグロブで乗れたら快適かなって思ったんです。

ハンドルカバーが着いて、野暮ったい感じになっても、カブですもの。
サマになります。(笑)



どうですか、このダサさ。(笑)

ボクのカブには、カブラ様のハーフバイザーが着いています。
風防は外せませんので、共存を狙うのですが、共存させるためには、ミラーにアダプターをかませて、
かさ上げしなければなりません。
バイザーのステーが、ハンドルカバーの取り付けに支障になるためです。
アダプターを買って、ミラーとバイザーをかさ上げ。
ハンドルカバーを取り付けました。



こんなにバイザーが上がってしまっては、ライトとバイザーの間から、思いっきり風が...
ちょうど、お腹を直撃するんですよねぇ...

取り付け後、試走もしてみました。
防寒はバッチリです。文句ありません。

ただ、ウインカーなどの操作、カブに乗る際の取り回しがしにくい...
慣れ、なのかもしれませんが、運転、操作の快適性がスポイルされちゃった様な気も...

風は大きな風防にすればイイ、手の防寒はバッチリだけど...


ちょっと思案のしどころです。(汗)

ハンドルカバーは試しに買ってみてもって金額なので、良いんですけどね。




あ、ホーンですが、スイッチ類をバラシタ事が功を奏したか、
部品交換せずに直っちゃいました。(爆)




Posted at 2013/11/26 20:28:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | カブ | 日記
2013年11月25日 イイね!

走りに走って...

走りに走って...本日、デミオが130000km走行を達成しました。









80000kmで買って、僕は乗ったのは50000kmですけど、よく走るいいクルマです。
今回は、何も考えずに130000kmを迎えましたので、トリップをリセットし、すっきりさせての記念撮影。(笑)

実は、129999km表示でたまたま信号で止まってた時、
何もしてかなかったのに、こんな表示になってました。
(通常時は、ガソリン補給した時に、リセットします。)



偶然にしては、うまい具合に9揃い。
だから、ナニ?って話ではあるのは、分かってるんですケドね。(笑)


デミオ君には、まだまだがんばって貰いますよ~♪




Posted at 2013/11/25 20:28:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2013年11月24日 イイね!

いい天気の日曜日でした。

いい天気の日曜日でした。今日は各地でイベントがあったようですね。









モーターショーもやってるし、西は奥多摩ミーティング、埼玉では、関東オープンカーMTG。

今日はお仕事でしたので、当然、どれにも行けず...

はるか西では、ビリヤードの全日本選手権もやってるし...

欲求不満になる要素イッパイの一日でございました。(笑)

ま、唯一いいもの見れたな、と言うのが、上の写真。
代々木の森も、何気に紅葉してるんですねぇ...

こんな気持ちのいい青空の下で、ミーティングなんか行ったら、さぞ...(以下、無限ループ...(爆))




帰ってきて、気分転換に、カブに少し乗りました。
その辺を一回りして、自宅付近に帰ってきたら、
この寒い季節に花火が上がってるじゃありませんか!?



花火バックでカブをと思ったら、終わっちまいました。(笑)

なんでも、近所の大学の文化祭で上げてた、とか。(真偽のほどは知りません。)


さて、明日はお休み。
モーターショーに行くか、まったり過ごすか。
気分次第で過ごします♪




Posted at 2013/11/24 19:49:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 45678 9
101112131415 16
17 181920212223
24 25 26 2728 2930

リンク・クリップ

2025年 最初のイベントは、さくらモーニングクルーズから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 20:16:15
ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation