
初の朝開催となる、
Toshi MTG in 箱根に参加してきました♪
初の朝開催のToshi MTG。
その会場は、この8月から名前の変わった、箱根はMAZDAターンパイクです。
朝もはよから起きて、出発。
ちょっと早めに着いて、ちょっと写真を撮ろうかと...(笑)
フォトギャラ:
ターンパイク 駐車場にて
もうちょっと天気が良ければ、年賀状の素材にも使えるかもしれない...(笑)
プロフィール画像を、ここで撮ったものに変えてみました。
前の画像は、もう6~7年使ってたんじゃなかろうか...
もうちょっと写真を撮りたい気持ちを抑え、一路、MTG会場へ。
会場は、ターンパイクを上りきった、大観山にあるMAZDAスカイラウンジの駐車場、エリアF。
ターンパイク下りに入って、スグの歩道橋を過ぎた左にある駐車場です。
ここに、主催のToshi80さんのクルマと、派手~なワタシの80号車を、
サインボードカーとして入口に並べました。
しかし、エライ霧で...(ホントは雲?)
ホントなら、見えるはずの絶景も、なん~~~にも見えません。(^_^;)
そんな陽気で、どうなるかと思いましたが、来る人はやってきます。(笑)
箱根は箱根でも、ここは標高1000mを超える場所。
寒いんです。
風も吹いてて、防寒で羽織ってた毛布で、コロンちゃん、飛ぼうとしてます。(笑)
ある程度集まった所で、霧も少し晴れた瞬間に、みんなで集合写真を。
この後、いつものToshi MTGと同じように、クルマの前で自己紹介タイム。
参加車の皆さんはフォトギャラリーに!
・
Toshi MTG in MAZDAターンパイク参加車両 その1
・
Toshi MTG in MAZDAターンパイク参加車両 その2
・
Toshi MTG in MAZDAターンパイク参加車両 その3
・
Toshi MTG in MAZDAターンパイク参加車両 その4
みんな自己紹介した後は、自由にみんなのクルマを見てクルマ談義に花を咲かせます。
特に注目が集まったクルマを上げると...
MX-5 Miataです。
見慣れたはずのNAロードスターですが、ハンドルが左にあると、なんだか放つオーラも違います。(笑)
メーター表示も、アチラの仕様。
マイルに、lb/in2ですよ!
助手席足下も広いようで、コンピューターは別の所に着いている事も知りました。
シートの後ろにあるんですよ...
なんで、国内仕様も、ここにしなかったのだろう...(謎)
お次は、コレ。
フェスティバGT-Aですよ。
もうね、オーナーの方には申し訳ありませんが、この日見るまで忘れてました。(^_^;)
なんでも、このフェスティバ、足回りのアームから何から、デミオのモノを流用しているとか...(驚)
そうこうしているうちに、霧も晴れて青空も見えてきましたよ!
そんな中、やってきました!
背中には、二人を酔わせる心臓がある。
日本初、ミッドシップラナバウト2シーター、MR2ですよ!
これは当時憧れたクルマでしたぁ。
免許なんか程遠い歳の頃のデビューでしたから、憧れるだけで終わってしまいましたが...
ちなみに、免許を取った頃、SWにモデルチェンジしてました。
嗚呼、1度乗ってみたいクルマです...
このMR2は、女性オーナー!
2ケタナンバーで、初の愛車を乗り続けているそうです。
とってもキレイに保たれてる、ステキなクルマでした。
キレイと言えば、これも!
御存知!シルバーターボさんの、M2 1001!
とにかくキレイで、新車も同然です。
アルミパーツなんか、ひとっつも曇ったりなんかしてませんからねぇ...
そして、漢のエアコンレス!
元々1001は、ノンパワステ、ノンパワーウインドウ。
そしてエアコンなしとなると、走る以外にエンジンを使う事がない、ピュアスポーツです。
でも、オレはエアコンなしはムリですケド...(^_^;)
皆さんのクルマを見て、お話していたら、あっと言う間にお昼に...
楽しかったMTGも終了。
一部有志で、お昼ご飯TRGです。(笑)
椿ラインを降りて、真鶴へ向かいます。
行った先は、崖の上の絶景カフェ、サドルバック。
お店のテラスからは、こんな眺望。
涼しくて、気持ちのイイトコロでしたねぇ...
で、MTGの後は、アルフリで乾杯!(笑)
MTGの話などに花を咲かせて、料理を待ちます。
ボクが頂いたのは...
パンのケースの、魚介のグラタン。
他に、カレーやビーフシチューもあります。
なかなかな大きさで、これでもうお腹いっぱいです。
食事をして、お話もして、ここでこの日のイベントは終了。
家路についたのでしたぁ...
朝の陽気では、スカイラウンジの中で過ごすMTGも覚悟しましたが、
終わってみれば青空も見え、たくさんのステキなクルマとオーナーさんに囲まれて、
さわやかで楽しいMTGでした。
景色も、富士山こそ最後まで顔を出してはくれませんでしたが、芦ノ湖も見えて、よかったです。
Toshi80さんのブログにもありますが、来月の開催も決まったようです。
富士山は、その時の楽しみにしておくことにしましょう。
主催のToshi80さん、そして、この日この場所で出会ったみなさん、
楽しい時間をありがとうございました!