• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

ちょいとお参り

ちょいとお参り仕事中だったのですが、ちょっと思いたったので、寄り道...(^_^;)










先月の末に、胃腸炎で倒れましたので、お参りには行こうと思っていたんですが、なかなか行けず...
本当は、地元の大国魂神社へと思っていたのですが、
ちょうど目の前を通って、思いたったので、神田明神に寄り道を。(^_^;)

具合が悪くなったのも、職場でしたしね。
職場は、神田明神の氏子町なんです。



行ってみたら、茅の輪がありました。
6月と12月には、大祓(おおはらえ)が行なわれるらしく、6月なので、夏越大祓式が斎行されるようです。


お参りして、境内を見回すと、あれ?
おウマさんが...



神田明神には、何度か来ていましたが、神馬がいらしたんですねぇ。
ちょうど、馬小屋から出されていて、参拝客を癒しておりました。

スマホを向けたら、そっぽを向かれてしまいました...orz


しかし、神社はイイですねぇ...
雅な雰囲気に触れて、なんだかココロが和みます。

時間があれば、もう少しゆっくりとしてたかったですが、
そう言う訳にもいかないので、仕事に戻りました。(笑)




Posted at 2015/06/26 19:24:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年06月22日 イイね!

2020年東京オリンピック・パラリンピック追加種目

2020年東京オリンピック・パラリンピック追加種目2020年東京オリンピック・パラリンピックの追加種目に
エントリーしていたビリヤード。
今日、一次選考が行われました。








申請があった競技は26種目。
二次選考に残った8種目は、

・野球・ソフトボール
・ボウリング
・空手
・ローラースポーツ
・スポーツクライミング
・スカッシュ
・サーフィン
・武術

残念ですが、ビリヤードは落選です。

TOKYO 2020
Yahoo!
NHK


正直、キビシイとは思っていましたが、やっぱりビリヤードを愛する者としては、見てみたかったなぁ...

あまり知られていないかもしれませんが、僕がビリヤードを始めた頃、
ビリヤードのオリンピック種目入りを目指して、盛んに活動をしていました。

ジャパンオープンのパンフレットなんかにも、「ビリヤードをオリンピックの正式種目に!」みたいな
事を書いてあった様な覚えがあります。
実際には、どのような活動をしていたのかは、よく知りませんが...(^_^;)

しかし、いつしか、その様な事も目にも耳にもしなくなりました...


フィリピンとか、台湾とか、そのあたりがオリンピック開催国になった時に、期待しましょうか。




Posted at 2015/06/22 19:16:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 玉のはなし | 日記
2015年06月19日 イイね!

15年続いた...

15年続いた...ボクが本格的にビリヤードを始めたきっかけは、テレビでした。










部屋にCATVを引き、なんとなしにザッピングしてたら、たまたまビリヤードが放送されていました。
日本のプロ選手の試合で、エキシビジョンの大会だったかな。

僕ら世代は、高校生の頃に映画のハスラー2でビリヤードが大ブームになり、
その頃に初めてビリヤードに触れました。
それ以降は、時々やる程度。
遊びでボウリングに行くのと同じ感覚でした。

基礎もヘッタクレも知らず、適当に撞いてるだけでしたので、入らないし、続かない。
そのうち、社会に出て、忙しくなってやらなくなりました。

それから数年が経ち、CATVで出会った本式なビリヤードに出会ったのが、運のつき。(笑)

プロの華麗なテクニックに魅せられ、自分もやってみたいと思ったのでした。

当時見たのは、今はなきスポーツi ESPNでやっていた、スーパービリヤード。
1時間の番組で、国内の大会、日本人選手が出場したUSオープンなどを放送していました。
他にも、J SKY SPORTS(現 J-SPORTS)でも、やっていました。
ソコでは、ヨーロッパで行なわれる、

WORLD POOL MASTERS
WORLD POOL LEAGUE(後にWORLD CUP of POOLに変更)
MOSCONI CUP

の3大会を、リピート放送してました。

また、ビリヤードとはちょっと違うのですが、イギリスで盛んなスヌーカーの大会、

Premier Snooker League(2005年から「Premier League Snooker」に名称変更。)

もやっていて、戦略性の高さもあって、非常に面白く、楽しみに観ていたものです。

「スーパービリヤード」はたしか1年ほどで放送が終了。
2000年にスカイAと言うチャンネルで「BILLIARD WAVE」と言う番組が始まります。

「スーパービリヤード」の実況アナ、コメンテーター等々、まったく一緒。(笑)
放送時間が90分になり、試合の内容も多く放送されました。
だいたい、ビリヤードの試合1試合は、2時間前後かかりますから、それだけ編集が少ない。
第1回の放送から、見続けました。

モータースポーツにもっとも深く傾倒し、ビリヤードも休止した期間は、見るのも休止してましたけど。
2~3年位でしたかねぇ。
たぶん、2006~2008くらいの間かな?
また、ビリヤードを再開した時から、TVも見るようになったので、休止期間以外は、全部見てました。
録画してね。


しかし、いつしか、J-SPORTSでのビリヤードの放送はなくなり、スヌーカーの放送もなくなりました。
ワールドプールマスターズも、
ワールドカップオブプールも、
モスコニカップも、
今でも、開催はされていますが。

プレミアリーグスヌーカーは、大会が廃止されて、別の大会として継続されているらしいですが...

そう、その頃から、テレビで見ることのできるプロのビリヤードの試合は、スカイAのBILLIARD WAVE。
たった1つになってしまったのでした。

2012年には、90分から60分に短縮され、隔週になり、放送も真夜中と、寂しくなってしまったものの、
隔週とは言えその分再放送されるので、録画に失敗しても取り直せる利点がありました。(^_^;)
ただ、1年で放送される大会が全日本選手権と、ジャパンオープンだけになってしまい、
それ以前に放送されていた、北陸オープンや、スリークッションのジャパンカップなどが
見れなくなったのは寂しかったですが...

ちょうど、その頃位からでしょうか?
イロイロなプロの試合が、USTREAMなどでライブで中継されるようになりました。
テレビでの放送だと、どうしてもタイムラグが出来てしまい、大会が終わって数ヶ月先の放送でしたから、
USTREAMでの中継は、非常に画期的。
ほぼ、リアルタイムで観戦でしますしね。

そう言う事もあってかどうかは分かりませんが、
このビリヤードウェーブも、とうとう放送終了を迎えてしまうようです。



毎回楽しみに録画して見ていましたが、15年も続いた番組が無くなるのは、寂しいですねぇ。
昔の様に、他のチャンネルで継続されるとイイのですが、今回は、たぶん...

録画して、後にまた見て楽しむと言う事ができなくなるのは、寂しいものがありますねぇ。
ま、YouTubeで見れるのかも知れませんけど、昭和なオッサンとしては...(^_^;)




Posted at 2015/06/19 19:53:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 玉のはなし | 日記
2015年06月17日 イイね!

やっぱり盛り上がってる!?

やっぱり盛り上がってる!?久し振りにビリヤードのおはなし。










世の中、やっぱり景気が上向きなんでしょうねぇ。ボクには実感がありませんが...(^_^;)

先日行なわれた、ビリヤードの九州オープン。
今年で数える事27回の開催でありました。

が、しかし!
今年初めて、会場がハウステンボスに!
しかも、ハウステンボスが主催、その上、JPBAプロランキング対象試合(G2)。

さらには、これが一番大きなニュースですが、優勝賞金が100万円!
ビリヤードの大会としては、相当な高額賞金です。

ボクが、よく見に行っている、グランプリイースト、コレは東G3と言うクラスの試合となります。
一つ上のG2は、

関西オープン
北海道オープン
兵庫オープン
東海グランプリ
北陸オープン

と、先日の九州オープン。

その上のG1は、毎年見に行っている、ジャパンオープン
11月に行なわれる、寛仁親王杯 全日本選手権大会は、SG1となります。

これらの大会の賞金額、公表されていないらしく、ネットで調べても出てこないのですが、
2001年頃見に行ったジャパンオープンの優勝賞金で160万円(男子)と、
大会パンフレットに書かれていた覚えがあります。
今は減額されたようなニュースも見た覚えが...
日本で2つ目に大きな大会で、このお値段ですから、優勝賞金100万円がどれだけ大きいか...(^_^;)

そして、そのジャパンオープンですが、今年は...



スポンサーがついたそうです!
副賞として、優勝した男女それぞれの選手にジュエリーが、
そして、ギャラリーにも商品を出してくださるそうで...
(大会終了後、ギャラリー抽選会があり、キュー(結構高級なモノ!)などが当たるんです!。
その中に、スポンサー様の品物が追加されるらしい。)






ま、それはさておき...



ビリヤードは2020年のオリンピックの追加種目としても立候補してますし、より盛り上がって、
ビリヤードがスポーツとして認知されて、広まると良いなぁと思います。

そして、プロがプロとして活動し続けられる環境になって欲しいな、と思うんです。


なんか、トリトメノナイブログになっちゃったけど、ま、そんな感じ。(^_^;)



Posted at 2015/06/17 19:41:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玉のはなし | 日記
2015年06月12日 イイね!

週末のナイトプチツー

週末のナイトプチツー待ちに待った金曜日の夜。
翌日が休みだと言う安心感、思わずクルマでドライブです♪









この記事は、左折時々右折TRG(笑)について書いています。

本来なら、横浜珍獣隊のはずが、マサカの隊長が体調不良...(^_^;)

この日は、1年ぶりの左折オンリーTRG。大黒から、六本木までプチツーです♪
その気になれば、本当に左折のみで迎えます。(笑)

一足お先に大黒PAに向かい、まずは腹ごしらえ。



やっぱり、サンマーメンでしょう♪。
しかし、こんなに量、多かったっけ...
食べすぎでした。(^_^;)

大黒ではあにくんに出会いました。
なんでも、汐留はイタリア街に撮影に行くと。
予定を聞いてみると、出発もほぼ同じ時間だし、行き先も似てるので、途中まで一緒にTRGする事に。



皆さんが集りました。
実は昨日、誕生日でして...
軽くお祝いしていただいてしまいました。(^_^;)
出発前に記念撮影♪

しかし、こうやって見ると、オレ、痩せた。(喜)



大黒から、首都高横羽線で羽田へ。



羽田で真後ろのプーちゃんを。(笑)
水曜どうでしょう、東京ウォーカーのスタート地点を通り過ぎ、羽田空港を横目にR357へ。



城南島を通り過ぎて、ゲートブリッジ。
ゲーブリが霞んでいるのは、雨だから。(笑)



1回わたってUターンしてきて、ちょっと休憩。w



お台場からレインボーブリッジを渡って、東京タワーを横目に...



到着~♪

六本木ヒルズのスタバでお茶しました。
外のテラスで過ごしましたけど、まわりはみ~~~んな外国人。
飛び交う会話も、どこぞの外国語。
どこにいるのか、分からなくなったり...(笑)



誕生日と言う事で、ケーキを振舞ってもらっちゃいました♪
久し振りに食べたなぁ、ケーキ...
ケーキがあるうちに、無事にゴールした記念に1枚。

いつもなら、寝ちゃってる時間でしたけど、翌日が休みという安心感。
あの開放感はたまりませんね。(笑)

本当に、楽しい、ステキな夜でした♪


翌6:45に目覚めて、時計を見てクッソ焦ったのは、内緒です。(^_^;)




Posted at 2015/06/13 16:19:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 2 3456
789 10 11 1213
141516 1718 1920
21 2223 24252627
282930    

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation