
横浜は赤レンガ倉庫で開催された、
ル・ボラン カーズミート2016に行って来ました。
ロードスターに乗ってるものとしては、この日は軽井沢なんでしょうけどね、
また、お友達にも、助手席で一緒に行こうと、強いお誘いもいただいたのですが、
どうしても、そちらに気持ちが向きませんでした。
だから、と言うわけではありませんが、
カーズミートも他のイベントとかぶらなければ毎年行きたいと思えるイベントなんです。
藤トモさんもいるしね。(笑)
お昼前に出発して、横浜へ。
あてにしていた駐車場が、休日の上限料金をやめてたりして、
ちょっと駐車場探しに難儀する羽目になりました。
アチコチ探し回るもの効率よくないので、ハマスタに行く時にいつも利用する駐車場に置いて、
横浜の町を散歩しながら、赤レンガ倉庫を目指す事に。
1kmくらいありましたかね...杖突きながら、ゆっくり歩いて...やっと、赤レンガ倉庫に。
しかし、ココまで歩いてくるまでの間にも、ソコココでイベントをやっていましたねぇ。
ほんと、休日の横浜は、夢の様に楽しそうな街ですよね。結構好きです。
東京みたいに、ガヤガヤしてないし。(笑)
イベントに行く割には、ゆっくりなスタートでしたので、
ステージイベントはあまり見られませんでしたよ。
それでも...
FMヨコハマの「
ザ・モーターウィークリー」の公開収録で、竹岡圭さんにお会いできました。
一方的に見てただけですが。
それと、「
クルマでいこう!」のスペシャルトークショー、には間に合いませんでしたが、
ステージイベント出ずっぱりの藤トモさんにも、会えました。(笑)
マクラーレン570S、ホンダS660(モデューロ仕様)、
トーヨータイヤの展示はミラーなラッピングが施されたアウディR8、
それにシボレーコルベットZ06、みんなイイですねぇ...
乗れるもんなら、一度乗ってみたいもんです。
アルファロメオもたくさん展示しておりました。
ジャーナリストがクルマ解説するイベントもやっておりまして、
ちょうど、飯田裕子さんが、MiToの名前の由来のお話をアルファの方から聞きだしておりました。
念を押すようにお話してましたが、決して、茨城県の水戸とは関係ないそうです。
あ、そう言えば、魂赤なクルマもオールラインナップしてましたね。
世界が認めたオープンカーも大人気のご様子。
アストン・マーティン ラピードS
このクルマの存在感には、圧倒されますねぇ...
さすが、作りこみもハンパない。
ドアの厚みも、ハンパない。
ダンパー、着いてましたからねぇ...(驚)
海よりのスペースには、「新旧スーパーカー展示コーナー」と、はたらくくるまの展示が。
ポルシェは、911カレラ(991)と、911S(901)が、BMWはi8とM1、
フェラーリは488GTBと、308GTB、そして、スーパーカーの代表格のランボルギーニは、
アヴェンタドールLP750-4スーパーヴェローチェと、カウンタック5000クワトロバルボーレ。
で、やっぱり、スーパーカー世代なオッサンとしては、カウンタックでしょう。(笑)
た、たまらん...(^_^;)
当時は単純でしたので、カウンタック、理屈抜きで大好きでした。
理屈抜きで好きだったので、細かい事はよう知りません。(笑)
日差しが強くて、暑かったけど、海から吹いてくる風が気持ちよかったなぁ...
その風のおかげで、長袖でいられたので、日焼けはなんとかなったけど、ちと疲れました。
けれど、楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
駐車場まで歩きつつ、ハーバーなお店で、コーヒーブレイク。
一緒に行った、友人Uと、止め処もない話をして、疲れを癒したのでした。
:
:
:
行かなかった、とはいえ、軽井沢の事は気にはなってました。
みなさんのブログを見る限り、どうやら、いい形で盛り上がったようですね。
来年も、開催されるかな?
Posted at 2016/05/30 19:50:25 | |
トラックバック(0) |
クルマの話 | 日記