• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

6月の奥多摩ミーティングへ

6月の奥多摩ミーティングへ6月の奥多摩ミーティングに参加してきました。










前回は2ヶ月前、デミオでの参加でした。
ロードスターでの参加は、遡ると2月の調布でした。
その時はすでに足をケガしてしまって、Toshi80さんに運転してもらってでしたが…

さて、梅雨の晴れ間だったのかな。今日の奥多摩は大変賑わっていました。
ロードスターだけでも、数えてないけど30台以上はいたんじゃないかな。
ロングTRG組もいて、入れ替わり立ち替わりだったので、よく分からない。(^_^;)

吉野街道の途中でホロを降ろして、奥多摩は大麦代までまったりドライブ。
涼しくて気持ちが良かったです。



大麦代駐車場に着きました。



R2@hideさん、7月開催の限定車ミーティングの告知♪
ココでも、ある限定車のオーナーをナンパしていた様です。(笑)



出た!奈良軍団!(笑)
単身赴任の任期を終え、今月帰られるけんじさんが、いらしてました。
なんでも、ロードスターは明日、陸送されていくそう。
また、どこかのミーティングでお会いしましょう!

NC1のノルディックグリーン(だったかな?(^_^;))のRHT。ワンオーナーで乗り続けられてる女性でした。
先日、サーキットを初体験したらしく、走りたい欲が溢れておりました。
と言うわけで、サーキット走ると、クルマはこうなるよ、としっかり覚悟をしていただきました。(笑)
しかし、グリーンは写真、難しい…(^_^;)

新型ロードスターもけっこう増えましたね。
他にも4〜5台はいたかも…
ミーティングに関係なく、たまたま来た方、道中でもけっこうすれ違いました。

そしてたあ坊さんの新しいNA。あいかわらず、キレイな個体を見つけてらっしゃる…



気がつきゃ、もう解散時間。集合写真を撮っていただき、解散です。

その後は、有志7台7人で、いつもの讃岐うどん屋さんまで、カルガモ。



冷やしぶっかけをいただきました♪


主催のよなさん、また会場でお会いした皆さん、楽しい時間をありがとうございました♪


帰宅して、若干時間があったので、デミオの洗車をし(てもらい...(^_^;))



球を撞いて、今日はおしまい。



さて、呑んで寝ますかね。(笑)




Posted at 2016/06/26 19:27:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2016年06月19日 イイね!

雨漏り、最期の部品交換

雨漏り、最期の部品交換2014年の末くらいから、ずっと悩まされている、謎の雨漏り...
イロイロやりましたが、正直なところ、まだ解決しておりません。









起こった事としては、運転席足元のカーペット下が浸水。
水が入る経路としては、フロントヘッダウエザーストリップの終端部。
なぜか、本来の水の経路ではない、ウエザーストリップがハマっているリブの裏に水が周りこみ、
カーペット下に流れている模様。

この経路を見つけるのにも、先人の知恵をお借りして、見つけることが出来ました。

なので、まず、フロントヘッダのウエザーストリップを交換しました

しかし、直らず...

縮みあがった、ホロも原因かも知れないと言うこともありましたが、ホロ交換はハードルが高い。
ので、最期に残して、いろいろ検証も兼ねて、一つ一つ部品交換する事にしたのですが、
雨漏りする状態のまま、青空駐車しておくわけにもいかないので、ハーフカバーを導入
ハーフカバーの防水性には、ずいぶんと助けられました。

次に行ったのは、ドア周りのウエザーストリップ
これも、左右交換。
これで何とかなってくれれば...と期待していましたが、コレもダメ。(笑)

ま、劣化はしているので、交換する事に悪いことはないし、
リフレッシュも兼ねているので、OKなんですが。(笑)

じゃ、次は、ホロのウエザーストリップしかないなと思い、部品の準備はしておりました。
しかし、何気にメンドクサイんですよ。このウエザーストリップ交換は...
NAの頃にウエザーストリップだけの交換をやった経験はあったのですが、
ホロを閉めた状態で、3本のウエザーストリップがしっかりと真っ直ぐになる状態に調整しないと、
笑っちゃうくらい、簡単に水が入っちゃうんですよ。

なので、重い腰が上がらず、部品を持ったまま、交換せずにいました。
そんなこんなしている頃、ホロを換えちゃうかとなり、交換を実行。
その際に、ウエザーストリップを脱着するので、買っておいた部品持込で、
一緒にやっていただきました。

これで、雨漏れはさすがに解決するだろうと思っていました。

だがしかし、解決してなかったんですねぇ~(^_^;)

三角窓の頂点で、重なるウエザーストリップがすべて新しくなり、ホロもちゃんとなった。

でも、水が入る。

正直、もう分かりませんでした。

残る、古い部品は、ホロのウエザーストリップを嵌め込む、リテーナー...



先日、お友達から雨漏りの状況を聞かれて、リテーナーの交換を勧められたんです。
正直、コレの劣化から水の浸入はあるとしても、どう周りこんで、
運転席足元に水が流れるのか理解が出来なかったんですが、
未交換なのは、コレだけですからねぇ...

ホントは、ホロ交換の時に、コレも一緒に換えればよかったんですよねぇ。
どうせ、これも脱着するんですから...

片側で3分割になっているウエザーストリップを固定する、このリテーナー。
同じく、3分割になっています。

1つ、1500~1700円くらいのお値段なんですが、コレを左右でとなると、合計1万円弱。
ホロ交換の時に、この1万円、ケチっちゃったんですよねぇ...(^_^;)



右側3点と、左側3点。

この土日はどっちも予定なしだったので、
灼熱具合がマシそうな日曜日に実行するつもりでいたんです。
そして、今日、交換を実行しました。

整備手帳:ウエザーストリップリテーナー交換



ウエザーストリップを剥がして...
現れた、リテーナーを交換します。

先にも書きましたが、しっかりと調整しないと簡単に雨漏りしちゃう。
今回交換するリテーナーは、ウエザーストリップを固定する金具ですから、結構神経を使いました。

しかし、作業中、パラリと雨が降ってきやがるし...
降るって、聞いてないんですけどぉ...(^_^;)

ま、たいした雨でなかったので、よかったですが...

一瞬、雨に焦って、取り付けに雑なところもあったのですが、
雨は路面を黒くする事なく、おさまったので、ゆっくりと調整。
思っていたより、うまく出来た様に思いました。

思う存分、水をかけて見ましたが、水の浸入はないようです。

しかし、問題の運転席の足元はどうか...



新聞紙が濡れてない!

やっぱり、リテーナーだったのかなぁ...
ま、ホースでかけた水と、雨ではまた違うので、しばらく様子を見る必要はありますが、
もしかしたら、これで解決したかも...(^.^)

つか、コレで水が入ってきたら...
その時は、ボディ全バラで確認になっちゃうんですけど...

ま、そうならない事を祈っておきます。(^_^;)




Posted at 2016/06/19 20:44:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2016年06月18日 イイね!

今週の週末ドライブは

今週の週末ドライブはちょっくら、マツダのU-CARセンターへ♪












デミオがいっぱいありました。(笑)
写真はないけど、CX-5もいっぱいありました。
マツコネ非搭載、初期初期のCX-5ばかり。
マツコネがイヤな人は今が買いかもしれませんよ。(笑)

地元のDでイロイロお世話になった元担当さんが、こちらにいらっしゃるので、
ちょっと遊びに行って来ました。

久し振りにお会いできて、良かった~♪

随分と(ショーバイとは関係ない話ばかり...(^_^;))話し込んでしまったので、帰りはオープンで。
もう、昼間は開けられませんからねぇ...



生暖かい風が、気持ちよかった♪

往復30kmのショートドライブでした。




Posted at 2016/06/18 20:21:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2016年06月12日 イイね!

ちょいと、ランチへ

ちょいと、ランチへちょいと昼ごはんを食べに、奥多摩方面へ。(笑)









BGMはコレ!(笑)



前日の夜ドライブだけでは飽き足らず、土曜日は起きた途端から走りたい欲が...
ケガしてから、好きに乗れてなかった反動でしょうかね。(笑)



♪週明けの(明けてないけど)、第三京浜(中央道だけど)選んだ~

八王子までワープして、あとはいつものルートで奥多摩方面へ。

奥多摩に着く前に、ランチを。



鳩ノ巣駅すぐにある、鳩美さん♪



そうしょっちゅうは来ないんですけど、もう25年くらい通ってます。



で、ココに来たら、必ず、もりそばと、とろめし。
セットメニューではないので、それぞれ1人前づつ。(^_^;)

もりそばは、小盛に見えて、案外しっかり盛られてましてね、
そばだけ食べて、キビシイかもと感じましたわ。(笑)



でも、おいしいから、食べれちゃうんですよねぇ...

おいしいから、食べれちゃうんですけど、完全に食べ過ぎ...(^_^;)

食べすぎなお腹をさすりつつ、さらに西へ。



土曜日午後の大麦代駐車場、かなり賑わってました。
このまま帰るものなんなので、もう少し走ろうかと、進路をさらに西へ。

柳沢峠を超えて塩山か、松姫トンネル越えて大月か、その手前で曲がって上野原か...

それぞれの分岐点まで行ってみて、体力との相談で、上野原に出る事に。

上野原からは、中央道でワープして帰ってきました。



満足しました。(笑)

しかし、クラッチ操作のし過ぎで、帰宅後、若干、足が痛かった...(^_^;)


金、土と思う存分走れたので、今日日曜日は、のん~~~~~びり...



夕方に、球撞きに行っておしまい。(笑)
ホントは、プロの公式戦を見に行くって手もあったんだけど、それは来月行く事にします。







コノ頃、彼女はこんなCMにも出てたんだよね。なつかしい~。




Posted at 2016/06/12 20:24:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2016年06月11日 イイね!

土曜日が待ちきれない!

土曜日が待ちきれない!キツイ1週間でした。










先週は、思いのほかの強い雨で、ロードスターに乗れず。
そして、ちょっと精神的にキツイ1週間を、なんとか生き延びて、
もう、土曜日なんて待ってられませんでした。

さぁ、走ろう。



ちょっと、近所の大きな飛行場へ。
調布ではありません、調布にANA、降りませんしね。(笑)



Kな方が職質しているお姿も見かけられたので、ササッと撮影。(笑)

もうちょっと走りたい気分だったので、ゲートブリッジまで来てみました。



ゲーブリが良く見えそうなロケーションを求めて探してみたんですが、分からない。(笑)

眠くなってきたので、ココから首都高をぶっ飛ばして、ドライブ終了。


以前は、平気で夜な夜な奥多摩走り回ってたんだけどねぇ...
もう夜遅いと、眠くなっちゃって...(^_^;)

しかし、ちょっと癒されました。

やっぱり、オレにはクルマが無いと、ダメだなぁ...




Posted at 2016/06/11 12:27:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5 678910 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation