
4月の奥多摩ミーティングに行ってきました。
先月は仕事のために参加できませんでしたが、確か奥多摩は降雪予報が出てしまい、
調布開催だったと記憶してます。
と言う事は、今年最初の、奥多摩開催の奥多摩ミーティング♪
大型連休最初の週末と言う事もあり、道中はクルマが多かった...
大麦代駐車場に着くと...(Top画)
2台だけ...と言う訳ではなく、
いつものブロックはすでに満車...バイクも溢れて、クルマのスペースに...
こんな感じで、大盛況も程があるって感じな奥多摩でした。(^-^;
桜(だよな?)は、さすがに時期遅しでしたね。

相変わらずキレイなTOKIO号
TOKIO号は、このアングルが結構好きです。
今日は、こんなんがやってきましたよ。
おむすび積んでました。
昨日、せっせと磨いたホイール。
白いものがしっかり白いと、イイですね~♪
ミーティングも気が付くと解散時間。
今日は、駐車場が混雑したこともあり、ロードスターは結構散り散りでしたが、
なんと、過去最高記録となる、58台ものロードスターが集まったそうです!
主催のよなさん、参加の皆さん、ありがとうございました。
:
:
:
この後は、有志でいつものうどん屋さんへ。
ぶっかけの冷を頂きました~♪(絞り開放付近だったらしく、被写界深度が...(^-^;)
:
:
:
今日は、今度から車載カメラに使う、アクションカムのテストをしながら走ってました。
と言うのも、今まで使っていた
CONTOUR+2は、
この時に不調になり、使用に耐えないと思い、
新機種に乗り換えることにしておりました。
たまに、動作が微妙は時があるにはありましたけど、この時は全くダメだったんですよねぇ。
アクションカムが流行ったおかげで、今では迷うほどの機種が出ています。
その中で、今度は、安心の日本メーカーから選ぶことにしました。
アクションカムに対する条件は、
・USB給電しながら使える事。
・外部マイク端子がある事。
・スマホと連携できる事。(今どきは、普通のビデオカメラだって連携できるみたいですね。)
と言う訳で、元々ソニーファンだし、HDR-AS300にしました。(下の白いの。)
4Kは対応してませんが、まだ4Kの必要性を感じないので、コレでイイでしょう。
だいたい、再生機器持ってないし。(笑)
CONTOUR+2も、申し分ないんですけどねぇ...ちゃんと動いてくれれば...(^-^;
手ブレ補正ON、内臓マイクで録画。
車載に使うには、一番ダメな設定。(笑)
CONTOURの内臓マイクは、ここまで風切り音ひどくなかったなぁ...
ま、ロードスターで車載するときは、外部マイク使うから、関係ないけど。
朝からテストしながら、ある程度の設定もできました。
走行会でシェイクダウンできそうです♪
Posted at 2017/04/30 19:11:11 | |
トラックバック(0) |
NB Roadster | 日記