• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

ひさびさ!箱根へ

ひさびさ!箱根へおかしな軌道の台風の週末。
関東は、昨日の夕方から今朝にかけて雨がたくさん降った位で、
事なきを得ました。




潔い2台。リヤ駆動のダイレクト感溢れるクルマを求めると...


今日は、

「第1回 新型ジムニー& ジムニーシエラ(JB64 & JB74)ミーティング
with ToshiMTG(ミーティング)2018 in 箱根」

に行く予定でした。
台風で開催がどうなるか心配でしたが、主催のToshi80さんもやると言っているし、
雨も峠は越したので、大丈夫だろうと思い、行ってきました。

考えてみれば、久々の箱根でした。

道中は、小雨だったり、かと思えば、スイッチ切り替えたみたいに突然のどしゃ降りになったり、
と、目まぐるしい感じでした。
ターンパイク料金所がやたらと混んでてビビりましたが、西湘が通行止めになってたせい?

上りながらも、やはりスイッチを切り替えたかの様などしゃ降りに見舞われたりもしましたが、
大観山に着くと、気持ちよ~くいい景色でした。



あれ、おかしいな。
勝手に霧の様な目くらましが...(^-^;

芦ノ湖も富士山もキレイに見えたんだけどなぁ...(in my mind www)





10時頃になるとお空も落ち着き、MTG開始。

まずは、Toshi80さんのジムニー紹介。
このジムニーの良さ、魅力を1時間、語っていただきました。



ヌルイ味付けなクルマばかりの今の世に登場した、奇跡のクルマだと、個人的に思っています。
デミオ15MBは間違いないと思って買って約2年経ちますが、ヤラレタ感が否めません。(笑)
それくらい、イイクルマだし、誰にでもオススメできるクルマだと思っています。
Toshi80さんがそれだけしゃべるのも、仕方ない。イイクルマなんだもの。(笑)

みなさんの愛車も拝見し、みんなでラウンジでランチして、クルマ談義に花を咲かせて、
楽しい1日になりました。

う~ん、ジムニー、本気で欲しいと思えるクルマです。
手放せるクルマがないので、今は買えませんけど、
息の長いクルマですから、いつかは欲しいですね。




Posted at 2018/07/29 19:59:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | DEMIO 15MB | 日記
2018年07月22日 イイね!

充実の日曜日♪

充実の日曜日♪日曜日♪










ちょっと訳あって、DYデミオが来ています。(笑)
今日は、このDYデミオに乗って、お出かけです。

前乗ってたDYデミオとおんなじ、4AT。ボディカラーも同じ、すべてが懐かしい。
2016年9月末に15MBに乗り換えて、久々のDYデミオ。
なんでだろう、めちゃくちゃしっくりきます。






なんだろう、何もかもが自然。純正脚ですが、不満ナシ。
燃費志向なATの制御がかったるいところはありますが、そう言う事を見越して乗ると、実に楽しい♪

15MBは、運命的な出会いを感じて、乗り換え、それはそれで後悔はありませんが、
DYと違うのは、不満点に手を入れた事。(笑)

モータースポーツベースと言う事もあってか、現行のクルマの中では一番良いと思ってますけど、
良くも悪くも、今どきのクルマって事でしょうか。

このDYデミオで向かった先は、スズキのお店。

そう、話題のジムニー、試乗してきました。



軽も、シエラもありました。どちらもATですが。




ジムニー、イイです!
内装の雰囲気も質感高め。それでいて、過去のジムニーを思い起こさせるデザインのメーター。
ボルト留めな演出の無骨さが、またイイ。

まずは、シエラのATから試乗させていただきましたが、ドアを開けて、椅子に座って揺れるボディ。
う~ん、ジムニーだ。
実は、2代目の2stジムニー、4stジムニー、初代のSJ20、800ccのジムニーは乗ったことがあります。
駐車場から道路へ、道路に出てからの加速、直後の信号での停止。
何もかもが自然。今どきのクルマとは、ちと違います。
そう、昔載ってたクルマな感じ。
シエラは、1.5L、ワイドトレッド、ATだと、街乗りでも全く問題なし。
ATの制御の絶妙で、スゴクしっくり来ます。

思わず、15MBを出して、乗り換えても後悔しないなとも感じました。

そして、ラッキーな事に、軽にも試乗できました。
軽の方も、なかなかイイ。こちらもATでしたが、制御がとても素晴らしく、乗りやすい。
アクセルも踏んだだけ応えるし、抜いたらしったりとエンジンブレーキが効いてくれる。
クルマって、こうだったね。本当に楽しい、しっくりなクルマでした。



試乗させてくれた、スズキアリーナさん、ありがとうございました。

この後は、なんと、Toshi80さんのピカピカのジムニーの助手席に乗せてもらい...大黒PAへ。



Toshi80さんのジムニーは5MT。
町中、首都高と助手席で過ごさせていただきましたが、
過去に感じていたジムニーを買うに至れない点が、新型ではどうなのかが気になっていました。
ま、ATはさっき乗りましたから、MTでも良さそうとは思っていましたけど、
かなりイイ感じになっていましたね。

過去のジムニーは、どうしても町中での巡行走行の厳しさ、
例えば、めちゃくちゃローギヤードなせいで、普通の流れで走るだけなのに、結構忙しい。
5MTでも、1速がめちゃくちゃローギヤードなので、2速発進あたりまえ、つまり、4MT状態。(笑)
そんなだから、100㎞/hで走ると、エンジン音がめちゃくちゃやかましい。(^-^;

どんなクルマでも、走るのは99%が町中巡行。ソコが厳しいと、買いづらいもんです。
ほかに目的があれば別ですが。

新型は、やはりローギヤードはローギヤードなんだけど、街乗りでも普通に乗れる印象。
そして、町中、高速、それぞれの巡行速度での騒音がうまく抑えられていて、
疲れないし、会話もできます。

新型ジムニー、本当に、イイクルマでした。
結構、欲しいと思えるクルマです。

そのジムニーで向かったのは、MRYで開催中のロードスター展。(笑)
先週、限定車MTGでMRYに行って、MTG後に覗いてはいましたけど、
今日は水戸からお友達が来るとの事で、再訪です。



MRY駐車場にて。ジムニーの存在感、負けてないですね。
そして、どちらも原点回帰を目指したクルマ。
ワタシは、ジムニーだな。(笑)



マイチェン後のがありました。



そして、ロードスター展。豪雨災害の募金に微力ながら協力させていただきました。

まだ、見てない方もいらっしゃることと思いますので、軽く。
(って、すでに先週からバンバンブログ上がってますが。(笑))



充実の1日でした。

ロードスター展は、来週まで開催。
万葉さん、MRYに行くチャンスですよ。(笑)




Posted at 2018/07/22 20:37:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2018年07月16日 イイね!

31st Japan open 観戦

31st Japan open 観戦


知らない方もいらっしゃるかもしれませんが、
ワタシ、クルマのほかに、ビリヤードを趣味にしております。(笑)


この3連休は、日本でも2本指に入る大会、Japan Openが開催されておりました。
昨日まで2日間の予選を勝ち抜き、男子Best16、女子Best8の決勝を、本日、観戦してきました。



今年は、かなり久しぶりにアメリカのJ.アーチャー選手が出ると言うので、楽しみにしていたのですが、
昨日までに敗退してしまい、アーチャー選手のプレーは見れず...

それは、残念ではありましたが、ま、仕方ない。
どんな素晴らしいプレーが繰り広げられるか、それを楽しみに観戦してきましたが、

やっぱり、観に行って良かった!
毎年、男女とも、日本人選手の優勝を願って観戦してしまいますが、優勝を決める決勝戦に、
それぞれ日本人選手が残り、最後の最後まで楽しめました。

決勝はモチロンでしたが、個人的に今日のベストバウトは、準決勝かな。

昨年、海外の試合での面白インタビューで話題となった、昨年のランキング1位の大井直幸選手と、
いぶし銀なプレーながら、ゾーンに入ると手強い、北谷好宏選手。
もうひと試合は、外国人選手同士。
決勝に進むのは大井か北谷か、の、互いに譲れない1戦。

女子は、昨年ランキング1位の河原千尋選手と、台湾の陳佳樺選手、
かたや、日本の女王、Japan Openを過去に5回制覇している、梶谷景美選手、と、
台湾の郭思廷選手。

河原選手が先に敗退してしまい、決勝進出への期待がより大きくなった中で、
準決勝になり、少々調子が落ちている中、我慢の戦いを強いられた1戦。

どちらも、忘れられない1戦になりました。

どのスポーツでもそうですが、特にビリヤードは、現地で見るのが最高。
正直、日本人選手に勝ってほしくて、拍手の仕方とか、結構分けてましたけど、(笑)
優勝が決まったその瞬間、手を挙げて拍手している自分がいました。

ま、どんな内容だったのか、興味を持った方は、こちらのレポートをどうぞ。

Billiard Days

Billiard CUE'S Japan Open 特別サイト




Posted at 2018/07/16 20:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 玉のはなし | 日記
2018年07月15日 イイね!

ロードスター歴代限定車ミーティング、お手伝いしてきました。

ロードスター歴代限定車ミーティング、お手伝いしてきました。今日は、マツダR&Dセンター横浜で行われた、
ロードスター歴代限定車ミーティングに。









ワタシのロードスターは限定車でも何でもないですが。(笑)
写真担当として、お手伝いです。








参加者さんが開会式で室内に行っている隙に。(笑)

限定車33台、残念ながら代車参加のND1台、スタッフ2台。
たくさんの皆さんに集まっていただき、賑やかで楽しいミーティングになりました。

主催のR2@hideさん、会場としてMRYを提供いただいたマツダ株式会社様、そして、参加の皆様。
やむを得ず参加できなかった皆様含め、楽しい時間をありがとうございました♪






Posted at 2018/07/15 20:37:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2018年07月14日 イイね!

オイル交換で終わった休日

オイル交換で終わった休日3連休突入。
今日は、デミオ15MBと、
NCロードスターのエンジンオイル交換を予定してました。








そんな日に限って、クッソ暑くなりやがるし...

作業前、15MBはオイルフィルターも交換したかったので、地元Dにて調達。
「言ってくれればやりますよ~」と仰っていただきましたが、飛込みじゃ無理でしょ?(笑)
でも、あとで、後悔することになりました。(^-^;

クッソ暑い事が分かっていたので、テントをたてて、作業開始。
テントに15MBを入れて、ふとメーターを見やると...



はぃ~?(;'∀')
最高気温は35℃ってハナシだったけど...

オイルフィルターも交換するため、ウマに乗っけて。
それだけで、汗だっくだく...

たまには下抜きでと思ってましたが、それはやめて、上抜きで。

MOTUL H-TECH 0W-20、4.2L入りました。

続いて、NCロードスター。
体力はだいぶ暑さにヤラレテ、残量30%な感じ。

NCはオイルのみ交換なので、



テントに放り込んで、そのまま上抜き。

MOTUL H-TECH 0W-20、4L入りました。

ここで体力残量5%。(^-^;
なんとか気力で片づけて、速攻で、水シャワーで体を冷やし、今日が終わりました。(笑)

夕方、球に行きたいと思ってましたけど、ムリ。(^-^;

オイル持ち込みで、Dさんにやってもらえばよかった。(笑)
持ち込み、20L缶ですが。www




Posted at 2018/07/14 19:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ(笑) | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011 1213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation