
日曜日♪
ちょっと訳あって、DYデミオが来ています。(笑)
今日は、このDYデミオに乗って、お出かけです。
前乗ってたDYデミオとおんなじ、4AT。ボディカラーも同じ、すべてが懐かしい。
2016年9月末に15MBに乗り換えて、久々のDYデミオ。
なんでだろう、めちゃくちゃしっくりきます。


なんだろう、何もかもが自然。純正脚ですが、不満ナシ。
燃費志向なATの制御がかったるいところはありますが、そう言う事を見越して乗ると、実に楽しい♪
15MBは、運命的な出会いを感じて、乗り換え、それはそれで後悔はありませんが、
DYと違うのは、不満点に手を入れた事。(笑)
モータースポーツベースと言う事もあってか、現行のクルマの中では一番良いと思ってますけど、
良くも悪くも、今どきのクルマって事でしょうか。
このDYデミオで向かった先は、スズキのお店。
そう、話題のジムニー、試乗してきました。
軽も、シエラもありました。どちらもATですが。


ジムニー、イイです!
内装の雰囲気も質感高め。それでいて、過去のジムニーを思い起こさせるデザインのメーター。
ボルト留めな演出の無骨さが、またイイ。
まずは、シエラのATから試乗させていただきましたが、ドアを開けて、椅子に座って揺れるボディ。
う~ん、ジムニーだ。
実は、2代目の2stジムニー、4stジムニー、初代のSJ20、800ccのジムニーは乗ったことがあります。
駐車場から道路へ、道路に出てからの加速、直後の信号での停止。
何もかもが自然。今どきのクルマとは、ちと違います。
そう、昔載ってたクルマな感じ。
シエラは、1.5L、ワイドトレッド、ATだと、街乗りでも全く問題なし。
ATの制御の絶妙で、スゴクしっくり来ます。
思わず、15MBを出して、乗り換えても後悔しないなとも感じました。
そして、ラッキーな事に、軽にも試乗できました。
軽の方も、なかなかイイ。こちらもATでしたが、制御がとても素晴らしく、乗りやすい。
アクセルも踏んだだけ応えるし、抜いたらしったりとエンジンブレーキが効いてくれる。
クルマって、こうだったね。本当に楽しい、しっくりなクルマでした。
試乗させてくれた、スズキアリーナさん、ありがとうございました。
この後は、なんと、Toshi80さんのピカピカのジムニーの助手席に乗せてもらい...大黒PAへ。
Toshi80さんのジムニーは5MT。
町中、首都高と助手席で過ごさせていただきましたが、
過去に感じていたジムニーを買うに至れない点が、新型ではどうなのかが気になっていました。
ま、ATはさっき乗りましたから、MTでも良さそうとは思っていましたけど、
かなりイイ感じになっていましたね。
過去のジムニーは、どうしても町中での巡行走行の厳しさ、
例えば、めちゃくちゃローギヤードなせいで、普通の流れで走るだけなのに、結構忙しい。
5MTでも、1速がめちゃくちゃローギヤードなので、2速発進あたりまえ、つまり、4MT状態。(笑)
そんなだから、100㎞/hで走ると、エンジン音がめちゃくちゃやかましい。(^-^;
どんなクルマでも、走るのは99%が町中巡行。ソコが厳しいと、買いづらいもんです。
ほかに目的があれば別ですが。
新型は、やはりローギヤードはローギヤードなんだけど、街乗りでも普通に乗れる印象。
そして、町中、高速、それぞれの巡行速度での騒音がうまく抑えられていて、
疲れないし、会話もできます。
新型ジムニー、本当に、イイクルマでした。
結構、欲しいと思えるクルマです。
そのジムニーで向かったのは、MRYで開催中のロードスター展。(笑)
先週、限定車MTGでMRYに行って、MTG後に覗いてはいましたけど、
今日は水戸からお友達が来るとの事で、再訪です。
MRY駐車場にて。ジムニーの存在感、負けてないですね。
そして、どちらも原点回帰を目指したクルマ。
ワタシは、ジムニーだな。(笑)
マイチェン後のがありました。
そして、ロードスター展。豪雨災害の募金に微力ながら協力させていただきました。
まだ、見てない方もいらっしゃることと思いますので、軽く。
(って、すでに先週からバンバンブログ上がってますが。(笑))
充実の1日でした。
ロードスター展は、来週まで開催。
万葉さん、MRYに行くチャンスですよ。(笑)
Posted at 2018/07/22 20:37:36 | |
トラックバック(0) |
クルマの話 | 日記