
Roadster Party Race 2020第2戦。
コロナのバカヤローのおかげで、4か月遅れての開幕を2週間前に迎えたばかりですが、早くも第2戦となりました。
78号車のピットクルーとして、今回もお手伝いしてきました。
ワタシは土曜日は休日出勤だったので、仕事がハネてから、前泊のホテルに向かいました。
余談ですが、2週間前と今回と、ホテルに2回泊りましたが、ワタシは都民のため、GoTo使えません。
ちなみに、今週末もお泊りです。
バカヤロー。(笑)
日曜日。早朝から筑波サーキットへ。
コロナ検問で、検温を何度もする羽目になりました。
なぜか、33.6℃とか、34.5℃とか、低体温。(笑)
直前に車両準備で大汗かいてたので、37℃とか出るんじゃないかとドキドキでの検温でしたが、マサカ低く出るとは。(笑)
何度か検温して、35℃超えた数字が出たので、やっと入場させていただけました。(笑)
動けば汗をかきますが、この日は涼しくて、もろもろやりやすかったです。
もうね、30℃以上の気温はゴメンです。
ピット設営と、公式車検、予選セッティングをほどこして、公式予選に臨みました。
公式予選レポート
今回は、予選4番手となりました。
決勝レースまでは3時間程度の空き時間がありました。
この空き時間に、空模様が怪しくなり、ポツリポツリを雨粒が落ちてきます。
予選はドライでしたので、決勝に向けてのセッティングに悩むことになりました。

ちょっと早めにランチ。やっぱりもつ定選んじゃう。(笑)
我々が注文した後、ドカドカとお客さんがやってきて、食べて出るころにはサロンは密状態。
絶妙なタイミングでした。(笑)
我々の決勝レースまでの間のレースは、雨がふり、路面コンディションが難しいレースだった様で、スピン、コースアウト等、様々なトラブルが起こっておりました。
パーティレースのNDクラブマンクラス、NCシリーズクラスの混走レースでも、同様。
そんな中、空模様を気にしつつ、レースのためのセッティングをどうするかギリギリまで悩み、レースを迎えました。
路面コンディションが微妙な中でのスタートで、やはり大きく順位の変動がありましたが、78号車は、絶妙なスタートを決めて、チェッカーまで上の順位を目指す走りができました。

3位表彰台をゲット。
決勝公式レポート
本人レポート
正式表彰式まで、ちと長い時間が空いたので、その間に撤収作業。
表彰式後に、ちょっと早めの夕食をいつものココスで。
我々が入ってチョットしたら、お客さんがどかどかやって来て、入店待ちの列が...
絶妙なタイミングでした。(笑)
Posted at 2020/09/21 11:04:55 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記