
今日は、2021年最後のロードスター奥多摩ミーティング。
先月はぎっくり腰で参加できず、10月以来2か月ぶりに参加してきました。
毎月最終日曜日開催の奥多摩ミーティングですが、12月は早めの開催。
今日は第3日曜日なので、旧車が集まり、大麦代駐車場は大盛況になる事が予想されるので、早めに出発...
できませんでした。(^-^;
先週、3週間ぶりにNBに乗った際、バッテリーが弱っててエンジン始動が出来ませんでした。少し走れば復活するだろうと思っていましたが、次に乗った時も、セルの回りが若干弱く感じました。
だから、と言う訳ではないのですが、ちょうど気になっていたブツが、アマゾンのタイムセールでお安くなっていたので、ポチ。3日ほど前に届いていたので、念のため、そのブツをNBに積んで、出かけようとしたら、さっそく役に立つことに。(笑)
パーツレビュー:
Autowit Super Cap2 ジャンプスターター

ブツを使って、無事にエンジン始動。
15分ほどロスしましたが、出発。
8時過ぎに奥多摩湖は大麦代駐車場に着きましたが、結構盛況、
すでに着いているロードスターも、固まって置けない状態でしたが、駐車には間に合いました。

しかし、寒かった!
ワークマンで買ったモモヒキと、電熱ベストを着ていたので、大丈夫でしたが、底冷えする寒さで、終わるころには足先が寒さで痺れてきましたよ。

家を出た時、0度だったもんなぁ...

大麦代は、旧車、珍しいクルマで一杯。
なかなか眼福でした。

フェアレディSR311。
20年ほど前に自分も乗ってましたが、今でも気になるクルマです。
NB、この写真みたいな赤いDHT載せようかなぁ...

SS40セルボ。
20歳の頃、初めての愛車になれなかった、SS40セルボ。
クルマ屋を経営する親戚の叔父が、解体予定のクルマをくれるというので、赤いセルボを選んだんです。しかし、抹消書類が行方不明で、登録ができないと言う、ほろ苦い思い出のあるクルマ。
それで仕方なく、47万円アルトが初めての愛車になったのでした。
参加の皆さんと楽しくおしゃべりして、あっという間の3時間でした。
参加の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

時は11時半。ランチにちょうど良い時間だったので、東京都最西端の食事処に行くことに。
島勝さんです。3回目の訪問。
今回は、そば定食(\1,200)にとろろを追加。
さながら、とろろめし定食もりそば付きって所ですね。
もりそばが着いている分、ご飯は、小盛になって、ちょうど良い量でした。
味は、毎度の通り、おいしゅうございました。

奥多摩湖の端っこも端っこなトコですが、お店も前もいい景色です。
今度は、カツ丼を頂こうかな。オレ以外のお客さんのカツ丼率が異常に高かった...(笑)
奥多摩ミーティング、来月、再来月は調布開催です。
調布開催ですが、あの駐車場は、府中市です。(^-^)
Posted at 2021/12/19 19:20:50 | |
トラックバック(0) |
NB Roadster | 日記