• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

足回りの異音

足回りの異音2020年、銀デミが帰って来て間もない頃、
雪道を走った直後から、ググッ、グググッと異音が出るようになっておりました。何か、異物でも噛んだのか、いろいろ調べるも原因不明。
サスペンション廻りのあらゆるところに潤滑油(WD40)を吹きまくったら、だいぶマシになったので、そのまま乗っておりましたが、昨年夏、異音発生の頻度がまた増えてきたので、同様にWD40で対処。
しかし、今年の年始の大雪の後から、また異音が盛大に鳴り始め、WD40で対処するも収まらず。

原因を調べるために、とりあえず、足回りのばらせるところをばらして調べたら、
ロアアームの付け根のブッシュから異音が出ていることが判明。
ブッシュ部分にWD40吹いたらだいぶ良くなったけど、3日で再発。
今度はグリーススプレーをかけるも効果なし。
参ったなぁ、夏くらいまでダマシダマシ乗りたいのになぁ、と思っていたら、
2月1日より、マツダの純正部品値上げの報。
その翌日、某ネット資材屋さんの全10の報が届き、

思わず、左右のロアアームを買ってしまいました。(笑)

昨日の土曜日、ロアアームの交換作業を実施。
右のスタビリンクのブーツも破れていたので、ついでに交換します。

まずは、異音のヒドイ、右から作業開始。その様子は、後述の整備手帳で。(笑)
初めての作業なので、事前予習はしているものの、探り探りの作業。でも、順調に交換できました。




新旧比較。古い方が見た目キタナイってだけで、見た目には問題なし。でも、ブッシュがねじれると異音がするの。
ナックル部に繋がるボールジョイントのブーツ、付け根のブッシュは、部品設定ありません。同じシャシーのフィエスタには要加工で付けられる部品があるっぽい。

左の作業に取り掛かります。順調に各部をバラシ、作業を進めます。

しかし...

 ボルトが抜けんやんけ...

ATのオイルパンに当たっちゃって、抜けない。
ついでに、タイロッドもトラブルを抱えていたので、急ぎ、地元Dに部品発注。
スタビリンクだけ交換して、仕切り直しです。

ちなみに、タイロッドエンドのブーツも、部品設定、ありません。(笑)





翌日曜日。午前中は、ロードスター奥多摩ミーティングに参加。
お昼にDに行って、部品をもらってきて、作業再開です。
Dに行ったついでに、いろいろとヒントも頂いてきちゃいました。(^-^)

ジャッキアップして、ウマ掛けて。左の作業開始。ロアアームの脱着までの作業は、右と同じ。
ロアアームの脱着時に、抜きたいボルトがATのオイルパンに当たっちゃうので、エンジンミッションにジャッキかけて、エンジンマウントを2個、切り離してジャッキアップ。ようやく、ボルトを抜くことが出来て、作業を終えることができました。

整備手帳:(DY)ロアアーム&スタビリンク交換

軽くテスト走行しましたが、あの異音は一切出ず。
(別の異音はあるけど、08年に購入した時から出てるので、無視。(笑))
しかも、乗り味が、すごく良くなった様な気さえします。

結構な重整備になっちゃいましたが、達成感も大きく、きっと、麦スカッシュが美味い事でしょう。(笑)




Posted at 2022/01/30 19:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2022年01月30日 イイね!

2022年1月の奥多摩(調布)ミーティングへ

2022年1月の奥多摩(調布)ミーティングへ今年最初のロードスター奥多摩ミーティングへ。
とは言っても、1,2月の奥多摩は路面凍結の恐れもあるので、味スタの北にある、武蔵野の森公園の駐車場での開催です。ここまでは、家から2㎞。7:50に家を出て、途中コンビニで朝ごはんを買い込み、8:01、武蔵野の森公園駐車場へ一番乗り。(Top画)ギリギリ、水温計がテッペンを刺す頃に到着です。(^-^;




 それから、来るわ来るわ、NBばかり。(笑)

6代目にやっとNAがやって来て、安心しました。
最終的にはNAが10台くらい、NC2RHTが1台、MAZDA3、2が各1台。

久しぶりにO川さんが来たと思ったら、愛知からじゃけぇ。君まで参上。(驚)

 天気は良かったけど、風が吹いて激寒でした。11時を待たずに解散となりました。

午後から用事があったので、おとなしく帰宅。
あまりにクルマに熱が入らないまま帰るのがイヤだったので、少々遠回りして帰りました。



Posted at 2022/01/30 17:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2022年01月23日 イイね!

ジムニーシエラ車検準備の日曜日

ジムニーシエラ車検準備の日曜日金曜日にNBロードスターの車検をやってきたばかりですが...
今度は、ジムニーシエラ。2月11日が期限です。(^-^;
今日はクルマを持ち上げて、ブレーキフルードを交換、エンジンオイルやらミッションオイルやらは年末にやってるから良し。LLCがちょっと減ってたので補充して、ウォッシャーも補充。あとは、下回りの各部をチェックして、異常無しを確認。


昨夜、突発的に開催が明らかになったみなもに。気持ちとしては行きたかったけど、昨日も走り回っちゃったし、今日もだと、疲れが抜けない気しかしなかったので、断念。
車検が終わったばかりのNBロードスターで走りたかった~...

 銀デミが19万㎞を迎えました。

 NBロードスターも、123456㎞を迎えました。

 DYと違って1段表示、裏で789.0㎞。(笑)



Posted at 2022/01/23 17:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記
2022年01月22日 イイね!

奥多摩へランチドライブ♪

奥多摩へランチドライブ♪朝イチ、昨日の夕方にジムニーシエラを預けたガラス屋さんより入電。

「出来ました~」

はやっ!(笑)





と言う訳で、仕事が飛んでヒマだと言う友人Uにガラス屋さんまで
連れて行ってもらい、ジムニーシエラ引取り。
そのまま、友人Uを助手席に乗せて、ランチドライブに出かけました。

最初は、久しぶりに秩父方面を目指しましたが、
気が付いたら、奥多摩に向かう道を走っている事に気づき...(笑)
青梅から秩父に向かうつもりが、習慣でついつい...

と言う訳で、行先を奥多摩に変更。(笑)
大麦代Pを横目に奥多摩湖沿いをひた走り...

 島勝さんに到着。

到着時、お客はなく、たまたま前を走っていたジムニーと共に入店。

 今日は、カツ丼を頂きました。

注文を受けてから上げてるので、サクサク感があって、おいしゅうございました。

ごはんを待っている間、続々とお客さんがやって来て、我々が出る事は、待ち客まで...
閉店時間間際に、呼び水になってしまいました。(^-^;

 留浦の浮橋

島勝さんの前には、奥多摩湖にかかる浮橋があるんで、今日は渡ってみました。

 水面に浮かぶ橋なので、揺れます。

なかなかスリリング。(笑)
でも、水面数10センチの湖上を歩いて、なかなか面白かった。
ちなみに、渡った先には、特になにもありません。(笑)

この後は、あまり好きじゃない奥多摩周遊道路を走って、檜原方面を目指します。

 神戸岩(かのといわ)にやってきました。

前にも来たことありますが、今日はじっくりと歩いてみたり。



岩の下まで下りれます。なんなら梯子がかかっているので、奥まで行けちゃいます。
流れる水のキレイな事!



梯子を上がると、奥まで道がありました。くさりを手すり代わりに歩いてみた。



凍ってるね。
歩いてきた道を振り返ってみたり。足場は狭いけど、滑る様な事も無く、歩けました。
くさりを手すり代わりにしながらなら、割と安心です。

神戸岩の隙間を歩いてきちゃったので、この真っ暗なトンネルを歩く羽目になりました。
照明はないし、途中で曲がってるから、先がまるで見えないトンネルに生身で入るのは、なかなか勇気がいります。

トンネルのカーブを越えたら、この景色。
つららが何本も...頭に落ちてきたら、死ねます...(怖)

軽くランチドライブのつもりでしたが、まぁまぁ走っちゃいましたね。
でも、友人といろいろと話しながらのドライブ、楽しかった♪


Posted at 2022/01/22 18:40:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記
2022年01月21日 イイね!

車齢19年目の車検

車齢19年目の車検今日はお休みをいただいて、NBロードスターの車検へ。
毎度のことながら、ユーザー車検。自分で通します。








フルバケ装着だと、なんだかめんどい事になってると聞いていましたが、無事合格。

 新しい車検証を頂きました。

以前と違う事は、車齢18年越えのため、重量税が\34,200(13年超)だったのが、\37,800に。
\3,600上がっちゃいました。でも、16年前にNB買った時、1t超は\37,800だったんよね。
印紙代が\1,700だったけど、\2,100になってた。
用紙代が有料だったのが、無料に。自賠責も、\25,830だったのが、\20,010に。

予備検屋さんも、前と違うところに行ったら\2,000くらい安かったし、
トータルの支出は、2年前より下がりました。(笑)

むかーしむかし、クルマ屋勤めだった頃は、車検ラインなんか数えきれないほど通った事ありますが、辞めてからすでに四半世紀以上。それからは自分のクルマでしか行かなくなったので、ラインを通るのは年に1~2回。
変わってる事もあるし、自分自身もいろいろ忘れてるので、毎回緊張しちゃいます。(笑)

今は、3台の車検が全部同じ年になっちゃったので、後の2台は、緊張せずに出来るかな。

NBも無事、車検終わったし、次は、2月初旬、ジムニーシエラです。(^-^;

その準備として...

 夕方、ガラス屋さんに預けてきました。

こんな事がありましたからねぇ...



Posted at 2022/01/21 18:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2345678
9101112131415
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation