
7月になりました。今週も、昨日の土曜日は休日出勤でした。本当は、今日も仕事が入っていましたが、変わってもらいました。来週は有休を取れそうな日が無く、変わってもらわなければ恐怖の12連勤になっちゃう...死んじゃうので、今日の分は変わっていただき、休ませていただきました。そんな今日は、細かい用事を集中させました。CATVのセットトップボックスの電源アダプターをネズミに食いちぎられたので、機器点検も含めて、業者対応、家のオーブントースターがイカレタので着弾待ち、からの設置、などなど...
Top画は、いつもの地元Dです。
銀デミを入庫、待ちで作業をしてもらって来ました。
時を戻すと、
6月20日。
銀デミの車検をユーザー車検で取得して、免許の更新をして帰ってきた後の事。
ちょっと休憩をしてから、NBさんでも洗おうかと思って銀デミを
どかそうと思い近寄ったら、イヤなものが目に...

なんか垂れてる...

エライ惨状になってるし...
エンジンの補機ベルトカバー、ドラシャ、ロアアームなどが油まみれ...

たどっていくと、パワステフルードのタンクや、ホース...
恐る恐る、タンクの底や、ホースを触ってみるも、手には汚れしか付かない。

けど、真下はオイルまみれ。
一体何?と、軽くパニクりながら、Dのいつもの担当さんに電話をするも、お休み...
しかし、車検後の発生で良かったよ...
こんなんなってたら、下回り検査の時点で落とされただろう...
翌火曜日、水曜日は、店が休み。
自力でネットで調べると、液封入のエンジンマウントNo.3のパンクと判明しました。
木曜日に、Dの担当さんから電話がかかって来て、事情を説明。
激暑の酷暑なので、今回は作業をお願いすることにして、その作業が今日でした。

ど新品のエンジンマウントNo.3♪
部品が10000円ちょい、工賃が10000円弱、合わせて20000円ちょいでした。
イタイのは痛いけど、クッソ暑い中、死にそうになりながら作業すること思ったら...(^-^;
思い返せば、この銀デミを買ってから
2回目の車検(車齢7年目)の時に、取り換えてたっけ。
買ったのが80000㎞で、その時の距離が108000㎞。今回が195000㎞。
ネットで見たものは、50000㎞で終わるってのが多かったけど、私の場合、100000㎞くらい使えてます。(^-^)
しかし、このマウント、液入りなのは、マウントがパンクしたら分かるようにとの事らしい...
(普通のゴムマウントでええやん...)
帰りに、近所のにりんかんに寄り道して、夏用のジャケット買ったり、ヘルメットの部品を購入してきました。

頭頂部のダクトスイッチがおバカになったので交換品を、日差しが眩しいので、スモークのシールドを購入。

早速交換しました。
頭頂部のダクトは、両面テープで着いてるのを、初めて知りました。(笑)
Posted at 2022/07/03 18:07:04 | |
トラックバック(0) |
DEMIO | 日記