
土日のおはなし。
予定の無い土日。土曜日は終日雨模様。どこかに走りに行きたいけれど雨だし、どこに行くかもんもんと過ごしていたら、時は15時に。とにかく走りに行こうと、Zに乗って走り出しました。とは言え時間も遅いし、晩御飯の準備もあるし、2時間程度しか時間がない。と言う訳で、首都高永福から首都高ドライブ。永福から4号線、西新宿JCTでC2で北上、C2から湾岸線で大黒PAで小休止。大黒からK5、K1、1号線、C1、4号線で高井戸、途中事故渋滞があり時間を食ったので、中央道で帰って土曜日終了。(笑)

雨の大黒。クルマも少なかった。(笑)
明けて日曜日。
いつものように早朝に起床。マイボトルに珈琲淹れて、出発。
とりあえず、中央道を西へ。
富士山見たいなと思ったけど、厚~い雲が空を覆っているので、長野方面に向かう事に。

いつもの境川で朝ごはん。今回はおにぎりも付けちゃった。
双葉スマートで降りて、のんびり下道。
空は晴れてきて、ちょっと暑いくらい。
ふとミラーを見ると、

富士山!
R20を北上して諏訪辺りから辰野、伊奈へ抜けて、R361からR19へ。
茅野あたりで第一目的地を決めたので、遠回りしちゃったと思うけど、途中、桜やら色鮮やかな花を咲かす木々が並ぶ道を通って、気持よかった♪
R19(R361重複区間)を走って、再びR361へ。

向かった先は、開田高原。

木曽馬の里へやってきました。
半年ぶりの再訪です。

のんびりと草を食むお馬さんを見ていると、癒されるんですよねぇ...

ところどころで、2頭のお馬さんがお互いの首元の毛をハムハム。

しゃがんで眺めていたら、お馬さんが近づいてきてくれました。
撫でてあげたら、ブルって、嫌がられました...(^-^;

この日も御嶽山は見えませんでした。(^-^;
R19へ戻る途中で、きれいな桜が満開だったので、Zと撮ったのが、Top画。
桜を狙って行ったわけではないのですが、ちょうど見頃な感じでしたね。
時は昼前、R19を戻る途中に、食堂SSがありますが、今回はスルー。
朝ごはんが結構効いてて、まだ食べたい感じじゃなかったのです。(笑)
R19で塩尻、塩尻通過して市道をウネウネ。
4月中旬に、冬季閉鎖が解除されている覚えがあったので、やってきました。

高ボッチ高原へ♪
ノーチェックで来ましたが、冬季閉鎖の解除は14日だったそう。
さらに、ナイスだったのは、

キャンプサイトは29日からとの事。
静かな高ボッチを味わうのは、この2週間しかない!
よくぞ、ずらしてくれました!ナイスです、塩尻市!

久し振りに登頂♪
半年前にも来たけれど、濃い~霧で真っ白、キャプサイトはワイワイとにぎやかで、トイレ休憩して帰っちゃったのです。
登ったのは、19年の秋以来。駐車場から歩行距離にして400mほどですけどね。

信州の重心なんだそう。

そうそう、この景色♪
雲多めで、富士山までは見えませんが、吹く風を浴びながら、この景色を眺めていると、ココロが洗われます。
何組かの観光客はいましたが、実に静かで、聞えるのは風の音くらい。
本当にいいトコロです。

登った道とはべつの道で下山。
ガチな登山は大嫌いですが、登山気分を味わえて、楽しい。

降りてきた道を振り返る。うん、また来よう。

こっちは塩尻側を望む景色。
久し振りに高ボッチ高原を満喫して、家路についたのでした。

中央道にのると、富士山が真正面に。
富士山巡りでもよかったかもしれないけど、静かな高ボッチを楽しめたので、OKです。

八ヶ岳PAで遅いランチ。
厚切りベーコンのカレーライス。
良い値段したけど、良い値段なりに美味しかった♪
帰りは渋滞もなく、スルッと帰れるはずでしたが、いつもの渋滞箇所に着く前に渋滞発生。
談合坂~相模湖で2㎞10分の表示が、次の表示では談合坂~八王子で20㎞100分!
割と動く渋滞だったので、まだ良かった...
結局は、PAから2時間半ほどで帰宅できました。

この日の走行距離、約520㎞。
燃費はなんと、9.5㎞/Lを記録しました。(^-^)
Posted at 2023/04/19 07:00:57 | |
トラックバック(0) |
Fairlady Z | 日記