• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

45年位振りの...

45年位振りの...昨日のおはなし。

現在、リフレッシュ休暇中ですが、特に旅行などには行っていません。
休み前に職場近所の喫茶店のマスターに休暇でしばらく来ないよと告げたところ、

「どっか行くんですか?」
「行かないよ。」
「じゃ、上野動物園行ってくださいよ。」

こんなやりとりがありまして、妙に刺さったんですよねぇ…

と言う訳で、多分45年振りくらいに上野動物園に行って来ました。
45年前は、小学校低学年。
パンダ(たぶん、ランラン、カンカンの頃)を見に行って、クッソ長い行列に並び、人並みに押されてパンダ舎の中を通過しただけ、と言う覚えがあります。
ちらっと見えた気もしたけど、ありゃ見たうちには入らん…

動物園自体は、中学か高校の時に、授業の一環で学校の近所の井の頭自然文化園に行って以来です。

 45年ぶり(推定)の上野動物園。

思い出の場所。(笑)

パンダは、今回はここではなく、別の場所にで公開でした。


ダルマワシ。なるほど、ダルマみたいなお顔。


なんとかハゲワシ

飛んだ!

何度か飛んだトコロの撮影を試みたけど、ムリ。(笑)


トラだよ、トラだって!(うれしー)


ゴリラ。

なんか、哀愁漂ってます。


なんだっけ?夜行性の動物です。


バク。日向でくたばってました。


ホッキョクグマ。さすがにデカい。


ツキノワグマ。

生のサツマイモをガッシガッシとエライ音立てて食べてました。


マレーグマはくたばってました。




なんとかツル。口に水を含んで、頭あげてゴクリ。


ワタシもランチ。
行く前に思い描いていたまんまのメニュー。(笑)


ゾウさん。体重約4トン。




アーイアイ、アーイアイ、おさーるさんだよー♪

TOP画の様に、あちこちで毛繕い。


不忍池には、黒い鳥がたっくさん…


君はセンチメンタルカンガルー♪


表で会いたかったよ、ハシビロさん…














ミーアキャット。


カバ


サイ


キリン


イリエワニ


スッポンモドキ


ガラパコスゾウガメ


タモさん グリーンイグアナ





フラミンゴ〜


ケープペンギン

パンダは、時間を取られるのでスルーしました。(笑)


いや~、よく歩いた!
たまには動物園も楽しいですな。


Posted at 2024/02/01 18:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年01月30日 イイね!

超久々のToshi MTG in 大黒PA

超久々のToshi MTG in 大黒PA突如、大黒PAにてToshi MTGが行われると言うことで、参加して来ました。

普段でしたら、ワタシは早朝4:30起きで仕事に行っているので、とても参加できません。
リフレッシュ休暇中の今なら思いっきり夜遊びできる。(笑)

しかし、いったいいつ振りのナイトミーティングなのだろうか、もはや、分かりません…




ひと足先に大黒PAへ。
晩ごはんに、アジフライ定食。
揚げたてのアジフライが美味しゅうございました♪

平日だと言うのに、パーキングは結構賑わっておりました。
1月30日と言うことで、「130」にちなんだクルマが集まっていたのかな?
チェイサーや、マークXが随分とお集まりでした。



われわれToshi MTGは、ワタシはZ32、主催のToshi80さんがP10プリメーラ。
ロードスター繋がりのNiiさんも、NAロードスターでご参加。
他にもB15サニー、DR30スカイライン、R31〜34、70スープラと賑わいました。

1月の夜だと言うのに、気温は10℃と過ごしやすく、話に花が咲いたのでした。

ひさびさの夜遊び、楽しかった♪


Posted at 2024/01/31 18:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fairlady Z | 日記
2024年01月29日 イイね!

マツダMX-30 ロータリーEVに乗ってみた。

マツダMX-30 ロータリーEVに乗ってみた。なぜか、表題のクルマの試乗に恵まれたので、せっかくなので乗ってみました。

走り出しの加速感は、電動車特有の加速感ですが、走り出してしまえば、至って普通。
操作感も加速感も、普通に乗れます。

高速にも乗って良いとの事だったので、乗ってみました。
ある程度速度が出ているところから、さらに加速をしてみると、電動車特有の加速感は特になく、至って普通にスルスルと加速します。
車体がSUVだからなのか、アイポイントが高いからなのかよく分かりませんが、気がつくととんでもない速度になっちゃうので注意が必要。








満充電から走り出し、大黒PA行って、帰り道の途中で、REが回り出しました。
高速走行中だったので、エンジンがかかった事はメーター内のインジケータを見て分かった位でしたが、下道で普通に走っていると、エンジン音、振動が割と気になりました。
かかっちゃすぐ止まり、またすぐかかる。
とっても静かなクルマなので、頻繁に発停が繰り返されると、気になりますね。




試乗を終えて感じた事は、至って普通に使えるクルマ。
おそらくは誰が乗ってもいい感じに走ってくれる。
そのせいか、運転していて眠くなった。

可能な限りモーターのみで走って、足りなくなりそうになると発電機がまわり走行距離を伸ばしてくれる。
わたしは特にロータリーファンとかでは無いので、エンジンがかかった感動は特に無い。

車内はとにかく静かなので、好きな音楽なんかをかければ音楽を楽しむ事もできるだろう。
なにか音を鳴らしたくてFMラジオを鳴らそうとしたが、どうやっても鳴らすことができなかった。
こう言うものには決して弱い方ではないのだが…
直感的に使えない、と言うことか。

あと、シフトレバー。





スタートボタンを押しても、エンジンがかかる訳ではないので、全くの無音。
そんな中、シフトレバーを操作しようとするが、ATシフトで言うところのロック解除の機構が直感的に分からない。
ボタンを押してPからRへは左に動かし、下に移動してDに入れる。
ほんとにコレで動くのか?ちゃんと前に走るのか?
恐る恐るアクセルをじわ〜と踏んでみて、前に動くことを確認するまで、かなりおっかなかった。
ミサイルになるのも、よく分かる。
昔ながらの縦一直線にP、R、N、Dではだめなんだろうか?
人と車のインターフェイスは直感的に使えるものが望ましいと思うのだが…

いい車か?と問われれば、いい車だねと答えるだろう。

が、運転していて眠くなる様なクルマは…

ただ、過去に乗った電動車は、日産ノートe-POWER NISMO(先代)のみ。
今回MX-30のR-EVに乗ってみて、他の電動車も試してみたいと言う気持ちは芽生えました。



Posted at 2024/01/30 19:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2024年01月28日 イイね!

今年最初のロードスター奥多摩ミーティングへ〜武蔵野の森公園〜

今年最初のロードスター奥多摩ミーティングへ〜武蔵野の森公園〜今日は、1月最終日曜日。
ロードスター奥多摩ミーティングの日なので、参加して来ました。
1月2月は、路面凍結が予想されるため、50km程東、ウチから2km程の武蔵野の森公園駐車場が会場です。
近過ぎて困っちゃう…(^◇^;)





最終的に何台集まったのか分かりませんが、結構集まりました。
NCが結構集まりましたね。




シルバーリミテッドさんがニューマシンで参加されました。
とっても綺麗なNA8C。


ワタシのNBの隣にはアルミニウムメタリックのNC2のRHT。
なんか、懐かしい景色。

いいクルマ眺めて、喋って笑って、あっという間の3時間でした。

有志でランチ。
プロペラカフェに向かいます。



今日は、カフェの近くの駐車場が、市民駅伝大会が開催との事で一杯、と言う情報を得て、公園を横断して約2kmの道のりを歩いて向かいました。




久しぶりのプロペラカフェ。
満席で席待ちの間、飛行機を眺めたり、お土産品などを眺めつつ。


これまた久しぶりにプロペラバーガー。

1人で来ると大概日替わりランチばかりなので、バーガーを食べたのは久しぶりでした。
以前と違ってポテトの量も普通になりました。
美味しゅうございました♪

























クルマを置いている駐車場に戻る途中、滑走路の北側の公園内のビューポイントにて、飛び立つ定期便を見送りました。

この機が飛び立つ直前、セスナの着陸も見れて、なかなか最高なひとときでしたね。

地元ではあるものの、このビューポイントで見るのは初めての事だったので、軽く感動しちゃいました。(笑)




公園周辺の道はちょいちょい走りますが、公園内を歩くのも、ほぼほぼ初めて。
カモがたくさんいましたよ。(驚)

実は地元が一番弱い、ワタシなのでした。(笑)



Posted at 2024/01/28 15:59:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2024年01月25日 イイね!

NBロードスター21年目の車検

NBロードスター21年目の車検所有歴は18年ですが。

さて、昨日のおはなし。

NBロードスターの継続車検のため、某所の陸事へ。
懸念は何点かありましたが、1番の心配は光軸。
ロービームでの検査だと思っていたので、予備検屋さんで調整する事になると思っておりました。
ワタシのNBは、TDエアクリが入っているため、右側ロービームのライトの真裏はエアクリボックスで塞がっているため、動かさないと調整できない。
そのために、自分でもある程度の工具を持って行ったのですが、まだ、ハイビームで検査してくれるとの事で、一安心。
サイドスリップもズレていたので、調整して頂き、いざ車検場へ。

検査手数料(\2,200)、重量税(\37,800)の印紙を購入して、受付、そして、検査ラインへ。
(自賠責(\17,650)は予備検屋さんで購入。)

今回は、外観検査が念入りだった印象でした。
純正マフラーなのに、音量も測定されました。
今回はエンジンもオーバーホール、TDチューンを施してバッチリ。エキマニも去年の元旦に同じマキシムに交換したし。なんの問題もなし。

2年前だったらエンジンもお疲れ、エキマニもかなり劣化して音量アウトだったかも。

ライン検査も問題なく、無事合格。
新しい車検証と、ステッカーも貰っておしまい。

この日は偶然、お友達が同じラウンドで車検に来ていて、終わった後でランチ♪

チキンカツレツのトマトソースかけを頂きました。
美味しかった♪

車検と言えば、検査ステッカーがここ最近の話題になりますね。
従来はルームミラーの裏あたりだったものが、運転席側の上端に貼れと言うもの。

ワタシはずっと貼らずに保管してました。
検査ステッカーを貼っておく事によって、車検のチラシを挟まれたりするのがイヤだったんです。

しかし、しばらくはいろいろとやかましそうなので、今回は貼る事にしました。
いったい、何年振りの事だろう...(笑)



ロードスターのフロントウインドウ、高さもあまり無いですから、間違いなく目障りになりそうですよねぇ…



 

しかし、ワタシのNB、6点ロールゲージで隠れました。(笑)

車齢21年目の車検のお話でした。


Posted at 2024/01/26 15:17:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24 252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation