• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレモルのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

業務報(1、2月走行記録)

11月後半から1月後半に掛けては週3で深夜帯帰り、出張多数なのに週休1日以下というとてつもない日々を送り、このままシーズンも人間的にも終わってしまいそうな勢いでしたが、
残業申請却下された事にブチ切れて参加した毒蝮走行会がきっかけになって、ようやくペースを取り戻し、良い感じで走ってますw


週休二日あれば、
「平日あれこれ妄想→土曜日整備→日曜日午前走行→日曜午後動画&デジスパチェック」
という理想的なPDCAサイクルが回せる
ので、4月ぐらいまではこのペースを続けたいところです。

(本当ならこれを11月頭からやるはずだったのにーーー!!!!ちきしょう!!!)




・1月21日の毒蝮走行会のプロ同乗vs素人動画



GT300ドライバー安岡選手に10週ほど乗ってもらったのですが、
最初の「これはドリ車ですか?」という言葉に反して、乗り終わると

「セッティング的には最高だと思う、リヤのグリップが有ってトラクションも高い、かといってフロントが入らないわけでもない、すっごい楽しい。リヤもどっしりしていて安心して遊べる」
「セッティング煮詰めてるんじゃないんですか?今日乗った中で一番良い、これならタイム出るんじゃないかなー」
「強いて言えばタイヤがちょっときつい(4年モノ255/40R17 050 Mコン)」

と、クルマに関しては超べた褒め。
セッティングの方向も間違っていないようなので、クルマの仕様には自信を持って走り込んでいるワケですが、どうもタイムの頭打ち感が拭えません。


「コントロールをハンドルに頼りすぎている、もっとリアに意識してアクセルで曲がるように。コーナーリング速度は悪くないので、もうワンテンポ早くブレーキングに移行すれば、立ち上がりに舵を早く戻せる」
という安岡選手のアドバイスに加えて、別なメーカープロドライバーからも
「ステアの増し切りが癖になってる」
という指摘を徐々に直しながらの走行なので、過渡期ということでしょうか。


・295の件



今日は富士のゲート出るとき、歩いてた外人が突然私のクルマに向かって興奮気味に拍手してくるので振り向いたら満面の笑みで「Good Job!!」サインを返してくれましたwww写真も撮られたかな?ww

金無いのでリヤもこの黒い6000円の貼り付けフェンダーで良い気がしてきてます。
我ながらこの貧乏臭いスタイルもかえって昔の族車ぽくてハマってきたし。

外装に金掛けるよりも、やっぱり前後295/35R18 A050の11Jがキャンバー3度で入るように、フェンダー内側を何とかするほうにお金掛けようかと考えてます。

狙うは5~6年前のアンダー氏のシルビアっぽく・・・(見た目だけw)




・ウェストゲートの件
去年ショートサーキットを走るたびにホースが燃えたり、終いにはダイアフラムごと溶けた挙句外殻まで亀裂が入ってゴミになったウェストゲートは、今年は全く壊れる気配無し。



厳重な遮熱と本気の冷却ダクトに加えて、慎重にクーリングしたり、全開直後にエアチェックで停止とかを止めたのが効いているのだと思います。




去年に比べるとクルマのトラブルも減り、間違いなく完成の域に来ていると思います。
来週あたり、フルグリッド覚悟で本コース持ち込んで遊んでみたいと思います。


しかし誰かが言ってましたが、ほんとグリップって一歩一歩ですね~
Posted at 2017/02/26 18:31:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

遥かなる295への道 ~走行編~

遥かなる295への道 ~走行編~かくして
フロント:295/30R18@10.5J
リア   :295/35R18@10.5J
を収め、意気揚々と富士ショートコースに持ち込んだのでありました。



行きの東名高速で追越し車線から抜かしていくドリ車達がギョッとした様子で私のクルマを覗き込む姿を見てまた気を良くしつつ、気分だけはもうD1チャンピオン



今日のショートは朝一からフルグリッドでもうカオスでしたが、テストだからあまりムキにならず、いつも通り縁石使ったりGを掛けながら2本走り込んだ結果、想定を遥かに超えた事態に気づくのでした。


①バンバー取り付け部が当たる

フェンダーにばかり気を取られていたけど、まさかバンパーのフェンダーとの取り付け部も当たると思わなかった。
いつもワックス掛けてピカピカに磨き上げてたお気に入りのバンパー25分で粉砕ww



②リアの燃料ホースが危ない

右リアだけインナーフェンダーが残っていて、そこが見事に削れていました。
なんで右リアだけこんなのが付いてるのか、剥がそうとしたとき、分かりました。

内側に給油口から燃料タンクへのホースが通っていました・・・・。
放っておくと燃料ホース穴空きます。




③リア車高調にあたる

若干、車高調にタイヤが当たった形跡がありました。
接地してるときは十分クリアランス空いてそうだったのに、マルチリンクサスでアッパーアーム調整でキャンバー付けると、バンプしたとき思いの外内側に行くことが分かりました。

キャンバー付けてフェンダークリアランス調整したのが裏目に・・・



ちなみにフロントはストラット式で車高調アッパーマウント側で調整してるから車高調とタイヤが平行にキャンバー付くので、クリアランス2mm程度でも当たらず。

そもそも、タイヤを入れる事だけを狙ったので、リアは左右でキャンバー角合ってなくて気持ち悪い。
もうお気に入りのC-WESTフェンダーも削ってリアも6000円のフェンダー張り付けるしかないのでしょうか・・・・・・。




④タイヤが積めない
トランクは工具ジャッキ類でいっぱいなので無理やり4本室内に入れたのですが、後ろ見えにくいし、助手席も全然隠れてしまい、これはダメだと思いました。




以上が、295に関する諸問題。


番外:ホイールナットが緩んだ
これは295のせいではありません。超絶ヤバかった。
走行2本目の後半、リアデフの異常と思えるような振動が出て中断したのですが、驚いたことにリアのホイールナットが全部緩んでました。。。
原因は恐らく・・・



汎用ハブリングが合ってなかった。。。?

よく見るとこのエンケイのRS05RRはハブ穴径がハブリングよりデカいし、途中段付きになってる。
ハブ穴がデカいだけなら中でリングが遊ぶだけだから良いのですが、あくまでも推測、
ツバ付きハブリングのツバ部分がはみ出していた、もしくはハブ穴段付きに当たってハブリングが奥まで入らず、ナットが締まり切らなかった?

ハブリングはグシャグシャで真相不明だけど、スペーサー入れてたフロントは無事だったところを見るとそれ以外考えられません。

今まで使ってたエンケイRPF1や、アドバンレーシングや、ドリフト時代のウェッズとか、P1レーシングその他・・・いろんなホイール使ってきて汎用ハブリングでなんの問題も無く付いてて信用しきってたというか全く意識が抜けてたけど、ハブリングをホイールに1回当てがって確認するべきでした。

ナット面がグズグズになってしまい新品ホイール2枚パアにしたけど、外れなくてホント良かった・・・
猛烈に反省。。。。。

そしてレーシングコース行く前にショートでの確認の重要性を再認識。。。
(もちろんショートでも危険だけど、レーシングよりはリスクが低いという意味で)



そんなワケで次回課題。

・フロントバンパーカット
・リア燃料ホース対策
・リアフェンダーカット
・リアハブボルト打ち替え





リアフェンダーカットは気が重いし、ちょっと今シーズン無理な気がしてきた・・・

ボルトだけ打ち替えて255Mコン使い切るか・・・
Posted at 2017/02/19 23:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

遥かなる295への道 ~取り付け編~

筑波アタックマシンへの憧れで、遂に295を投入する決断をしたワケですが、、、、



まぁフロント約40mmワイドフェンダー程度じゃ10mm近くはみ出すワケで、そこは想定内だったけど・・・



A050 295/35R18を飲み込んだリアC-WESTのワイドフェンダーでも微妙に危ない・・・

そう、今回投入したのはヨコハマ A052。
噂で聞いてた通り、何か同じサイズのA050よりもデカいぞこれ・・・・・・・。


板金屋さんも空いてないようで、何とかシーズン間に合わせるためにDIYを決断



ヤフオクでテキトーなFRPフェンダー(8000円)買ってきて、



まるでチリが合わないものを力技で取り付けて



躊躇なくぶった切り



叩いて



サイドステップも当たるから外して



リアはキャンバーつけて、車高調外して調整しながら金尺1枚分まで追い込んで

仕上にフロントは6000円のオーバーフェンダーを付けて、



どうせ街乗りなんかじゃ何処が当たるかなんてわかりゃしないので、いきなりショートサーキット投入。



もう気分は某D1選手の練習機です。




”大人シルビア”とか言ってビカビカにクルマを磨いてた自分はどこへ行ってしまったのでしょう・・・


・・・つづく


Posted at 2017/02/19 22:41:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ペーパードライバーなのにたまに乗るとサーキット走っちゃう人」
何シテル?   04/28 18:48
原付が好きな、しがないサラリーマンです。 たま~にシルビア動かしてたりします。 よろしくどうぞ。 覚え書き------------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

ロケットバニーなS15作ってます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 23:04:32
3/7 FSWSC 参加者へのアドバイス その3 乗る縁石・乗っちゃ駄目な縁石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 21:40:10
SUPER GT フロントウインドウ ハチマキ ステッカー制作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 20:59:45

愛車一覧

ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
引っ越す友人から1万5千で譲り受けたオシャレ原付。 貰った当時走行距離1万5千キロ。 ...
日産 シルビア 大人シルビアGT3 (日産 シルビア)
富士レーシングコースを走る為にフルエアロ車両をヤフオクでポチ。 納車1週間でクーラント ...
ホンダ トゥデイ スーパー耐久今日美 (ホンダ トゥデイ)
S13を手放して金の掛からない足車が欲しかった私と、軽耐久レース参戦を目論む先輩との利害 ...
日産 シルビア 挺身横滑走車 (日産 シルビア)
友人から検切れスクラップ寸前の車両を貰って、コツコツ弄りながら、ドリフト、富士本コース両 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation