• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月31日

走る試作品ターボRSの任務遂行。36ALTO FESTAでクラストップにさせてもらいました。

今日はSUZUKI HA36 ALTO FESTA 2016にてモーターランド鈴鹿に行ってました。

午前、午後で正周り・逆周りで走るとのことで、午前、正回りは大野プロに乗ってもらい、機械式デフのインプレッション並びに感触を確かめてもらいました。



車両は足周りのセッテイングが完全にできあがっていなく、まだ速く走れないと思っていたのですが、流石はプロ、1回目はESP(横滑り防止制御装置)を完全オフにするのを忘れていたのにも関わらずクラストップ。(一般枠で一番速いクラス?!)



2回目も午前中だったので、大野プロに乗ってもらい、シートポジションも含め、シート位置等小変更。
安泰のクラストップ(名前がワタシになってますが、大野プロのドライブです)



そして昼からの逆周り、ワタシの番です。
みんなに笑顔で振るまっていましたが、午前中にクラストップだったのを見ているので、それに続かないとマズイ!内心『これで1番とらなかったら、ワタシが遅いと言うレッテルを張られてしまう・・・』とプレッシャーを背負いながらコースイン。



機械式デフの恩恵はモーターランド鈴鹿などのミニサーキットでは、とても有効でトラクションが掛かりグイグイ前に進みます。できる限り、縦グリップを有効に使うべく突っ込み重視の立ち上がりトラクション重視運転してみました。



デモカーも走る中、うちのアルトも頑張りました。



そしてクラストップ!結局、終わってみれば各デモカーも含み総合でも4位ぐらい?で走り切ることができました。



エンジン関係は全てノーマル!
これも偏に

プロト
アクレ
スプーン
テイン
オクヤマ
モータースポーツガレージアクティブ
レイズ
ヨコハマタイヤ
Icode
OS技研
KCテクニカ

のおかげと思っています。
今回、色々試作協力させてもらい、結果運動性能の良い方向へクルマをもっていけたのかと。

同じ車種同士で、こうやって走るからこそ、その速さが結果的にタイムに響いてきているのかもしれません。

今回は思い出深い1日になりました。
関係者各位ありがとうごうございました!

そして応援に来てくれたみんなありがとね☆

最後にこの様な機会をつくってもらいました、クモイモータース様・TTWORKS様ありがとうございました。また、次回!どのようなイベントになるかは分かりませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m


5AGS用(ワークス含む)機械式デフ
乞うご期待!(お問い合わせはKCテクニカ様まで!)


画像提供:たか@HAX39Sさん syuminさん
Special Thanks
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/01 04:23:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2016年8月1日 4:56
昨日はお疲れ様でした。会長の走りは圧巻でした。次はシート変えてチャレンジしたいと思います。帰り道で左フロントタイヤのナットが揺るんできました。アドバイスがなかったら気づかなかったかも…ありがとうございました♪
コメントへの返答
2016年8月1日 5:20
いや~暑かったですね!どもども、お疲れ様でした。

シートもシートポジションも大事ですね。体を持っていかれると結局、速く走れませんので、検討してらもえればと思います。

ホイールナットは、熱影響で膨張したり伸縮したりしますので、クローズド走り終えた後、冷間時に、再度締め直しはマストです!あと、ついでに言うと材質違い(アルマイト等)のナットを使うのはカジる可能性もあるので、おススメできません。
2016年8月1日 5:27
5位の方、きっと僕と同じ名字ですw
コメントへの返答
2016年8月1日 5:30
なるほど!

ってそこ(笑)?
色々、弊害がでそうなので、ワタシの順位意外、モザイクかけちゃいましたm(_ _)m
2016年8月1日 6:46
おめでとうございます!!(^o^)/
速いですね〜

KCテクニカの5AGSのLSDのテスト車は、すけさんのおクルマなのでは?とこのあいだから思っていたんですが…
そうだったんですね?(^-^)
コメントへの返答
2016年8月1日 12:34
ありがとうございますm(_ _)m
いえいえ、まだクルマが煮詰まっていないので改善の余地アリです。

じつはそうだったりします。
構想から1年掛かり、やっとサーキットテストを行い、ユーザー代表で良い成績を残せたので、間違いはなかったかと思います!
2016年8月1日 20:04
昨日はお疲れ様でした❗

0.5差の2位。
追い付けそうで追い付けないタイム差。

でも、安全第一で楽しめましたね❗

次回は、すけさんのコンマ3秒以内が目標です(笑)
コメントへの返答
2016年8月1日 22:01
暑かったですね。
お疲れ様でした。

いえいえ、こちらもベルガーさんは脅威に感じていますョ

みんな事故無く終われたことは良かったと思います。また、練習会とか声掛けさせてもらいますね。
2016年8月1日 20:20
やはり、デフはジムカーナでこそ本領発揮しそうですね〜
次はジムカーナでのテストお願いします。
そしたら、強化ドラシャも出てきそうなのでwww


にしても、暑い中結果残せておめでとうございます。
いつかはどこかで一緒に走りたいですね〜(*´▽`*)
コメントへの返答
2016年8月2日 1:57
その通り!
タイトコーナーからの立ち上がり等、あれば間違いなく効きます!

強化ドライブシャフトはもうありますよ。
http://www.kc-technica.com/tuning/ha36s/drive_shaft.html

ホント、日曜日は来られたらよかったのに。。。残念。また、どこかでご一緒しましょう!
2016年8月2日 4:36
お疲れ様でした。
写真、載せていただいて有難うございます。
こうやって使っていただけると、撮影した甲斐があります。
コメントへの返答
2016年8月2日 12:32
どもども。

リアが沈んでめちゃめちゃ速そうに見えてお気に入りだったりします♪

しかし、暑かったですね。
お疲れさまでしたm(_ _)m
2016年8月2日 20:22
お疲れ様でした!
BEST LAPおめでとうございます🎊
刈谷オフでもそうでしたが、アルトな皆さんは和気藹々で見学させて頂いて気持ちが良い1日を過ごす事が出来ました(^ ^)
MLSということで狙って14インチローギア化でしたが3速レブって4速入っちゃうのは想定外でした(^_^;)
コメントへの返答
2016年8月2日 22:37
お疲れ様でした。

ありがとうございます。
うち等も管理人が管理人なので笑いが絶えません(笑)

しかし、ワタシも一瞬、タイヤ外径変えてローギヤ化しようかとも思ったんですが、そんなことになるとは思いませんでした。

また、よろしくお願いします。

プロフィール

「1ヶ月前にフルメンテナンスに出したRECAROが新品みたいにキレイになって戻ってきた!

うれしいな😊」
何シテル?   06/20 21:28
クルマ業界の人間ではありません。 一般人です。 ものごころついた時には、すでにミニカーを持ってました。 弄って楽しい3台の1/1模型を所有しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]GENTEX Gentex Series 8 FramelessAuto-Dimming Mirror 50-genk8a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 23:21:29
[スズキ スイフトスポーツ]タイヤ・ホイール 5FIVEX Gerun055A トレッドウェア280 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:33:00
smart HID to LEDコンバージョンバルブ D2/D4用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 09:52:35

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 愛機 (スバル レガシィツーリングワゴン)
新車から28年コツコツ仕上げてここまできました。 こいつ中心のカーライフです。 3度死 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次のマシンを各メーカー様と作っていきます!
スズキ アルト ターボRS ABOUT turbo RS (スズキ アルト ターボRS)
アルト専門誌 『AUT0 STYLE vol.6 スズキALTO WORKS & ALT ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
発売された当初からず~っと欲しかったクルマを6年越しでようやく手に入れました! 購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation