• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

す けのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

友人たちとツーリングからのメンテナンス。

友人たちとツーリングからのメンテナンス。G6ジムカーナの前日、車両の各部確認を含め、2ドアハチロクさん主催のツーリングに参加させて頂きました。

朝、針テラスにて合流です。
みなさん、気合の入ったクルマばかり。付いていけるか心配になります。







軽自動車はアルトのみ…💦
付いていけるか心配になります。





ソウコウしているうちに、途中山道でアクシデントなどあり。

うちのアルトも少々排気音が変な音になってしまったので、早々に離脱させて頂きました。

で、自宅に戻って即、原因追求→作業開始。




大事には至ってなかったので、一安心。
結局、日暮れまで作業していました。
しかし、連休中。自分でなんとかなることで良かったです。

ツーリングはまた次回、タイミングがあえば、参加させて頂きたいと思っています。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
Posted at 2022/05/08 21:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけネタ | 日記
2022年04月24日 イイね!

JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ開幕戦に参戦させて頂きました。

今期は必ず、全戦出場予定の気合で開幕戦に参加させて頂きました。

と、いうのも、現在、ワタシの参戦しているクラスの2PD(2ペダル(AT))クラスは改造範囲の大きいB車両区分なのですが、「2023年でP・PN・AE車両のみに限定する方向とする」という、改造範囲のとても少ない車両区分の状況になりそうな、グレーな取り決めが“JMRC近畿シリーズの概要”に記載がございます。
当方の車両は、前から応援してくださっている人なら知っておられる通り、36アルトのターボモデルの各メーカー様の開発車両でもあります。ですので、その改造範囲が狭くなってしまえば、必然的に出場する意味が半減してしまいます。
その取り決めなどを考えられている部会長にはその旨、申し出ており、出場台数を増やしてもらえるのであれば、その競技会を管轄してくださっているJAFさんの方にも掛け合って頂けるとのことで、広報の意味と招致させて頂くことも念頭に置いて全戦出場を本年は考えております。

さてさて、前説はこの辺にして、当日です。

前日も練習会で名阪スポーツランドには行っていたのですが、当日は天候は打って変わって“雨”…



正直、憂鬱です。
チームメイトはGAMMAさん、さん、そしてGDBのK川くん、そしてチームメイトに勧誘しようとしている今回が初めての公式戦のM矢くんが仲間パドックで一緒でした。
いつもGAMMAさんと慣熟歩行。いつも色々ご教授頂き、感謝感謝でございます。
今回は、慣熟(練習)走行→ファーストアタック→セカンドアタックという、出走になります。

さて、それでは慣熟走行。



教えててくださった内容を念頭に置いて練習走行開始。
雨が酷いのか、タイヤの手ごたえが全くありません。慌てて交換。
いつもの安定のZESTINO Gradge07RK。間違いないものをチョイス。



それが功を奏したのか、、、






暫定3位。
走行後、すぐにタイヤの発熱を確認して、ほんの少し上がっていたので、エアー圧を調整。そしてセカンドアタック



しかし、そのマネージメントがうまくいかず、タイムアップはしたものの、そのままの順位となりました。








なんとか3位入賞。

1位:フォルクスワーゲンポロGTi
2位:ポルシェケイマン
3位:スズキアルトターボRS

格上相手に、がんばってみましたが、届かず…
軽自動車でもジムカーナであれば、肩を並べて競えます。
だから、楽しい!だから、ジムカーナはやめられない!

次戦は5月29日、がんばります。

もしご興味を持って頂けた方があれば、一緒に走ってみませんか?
とても楽しいですよ。
是非、ご参加頂ければ幸いに存じます。

最後になりましたが、運営側のスタッフのみなさま、ならびにオフィシャルのみなさま、滞りのない進行を誠にありがとうございました。
Posted at 2022/04/29 23:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月24日 イイね!

【結果速報】近畿ジムカーナミドルシリーズ開幕戦

【結果速報】近畿ジムカーナミドルシリーズ開幕戦なんとかポディウムは取れました。

1位:フォルクスワーゲンポロ
2位:ポルシェケイマン
3位:スズキアルトターボRS

格上相手に、がんばってみましたが、届かず3位。
この車両に携わって下さった皆々様、協力メーカー様に感謝!

誠にありがとうございます。

同志にも、少しは励みになって頂けたかと。
アルトターボRS、ココにあり!
Posted at 2022/04/24 17:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月10日 イイね!

カプチーノLSD最終テストと岡山遠征の旅【2日目】

カプチーノLSD最終テストと岡山遠征の旅【2日目】そして2日目、競技会、当日です。
朝一番で、ゲートオープンまで時間があると思い、美観地区を少しだけ散歩させて頂きました。













とても趣のある街並みで、朝一番の清清とした雰囲気でとても気持ち良かったです。













あらッ?いつもジムカーナで、切磋琢磨させて頂いている妖怪先生、こんなところまで手を広げておられるんですね(笑)


と、思っていたらみなさんは会場入りされているとのことで急いで移動。




そして受付です。




コースは特徴的な直線が結構あるコースです。





今回、わいちーさんは、ラジアルもSタイヤも両方、お持ちになっておられた様で、完全にテストと割り切っておられた様でしたが…結果は…




3位入賞。さすがでございます!




ワタシもクラス違いでしたが、入賞させて頂けました✨

さてさて、走りや違いについて、わいちーさんがおっしゃっていた内容を転記させて頂きます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


今シーズンに入る前から何度か条件を変更しながら仕上げてもらいましたが、ついに「コレ!」という仕様が出来上がり大変満足しています。

思えばお正月明けのファインアート様の練習会に参加させて頂き、初めてOS技研製のLSD を使った時の仕様には馴染めず、ドライバー的には「??」でした。「もしや前後逆組では?」と思ってしまうほどに分かりにくかったことを記憶しています。

その後も原因となりそうなデフマウントを強化したり、足回りを徹底的にトラクション重視に仕様変更したり色々と試しましたが、その中にあってようやくこのLSD の特徴と、カプチーノのようなトレッドの狭いクルマに適用するための条件が見えてきました。

具体的には初期の仕様では内輪が浮いた状態でも駆動が掛かるようにとの私の要望に応える形で『デュアルコアタイプ+ゆるく作動するカム+1.5Way』仕様としていただいていたのですが、どれだけ内輪が浮きにくい=リアのストロークを確保し、リアのバネレートをフロントに対して低くかつプリロードを掛けていっても、やはり内輪の浮き傾向は改善できず、結果として、減速時に内輪の接地圧が低下、または浮いてしまい、デュアルコアシステムと1.5Way の減速側が喧嘩してしまい、どちらが優勢になるかその時になってみないとわからないというモードに陥ってしまいました。
なお、これはトレッドの極端に狭いカプチーノ特有の問題で、車体側がハチロクやロードスターなどのようにしっかりしたクルマでしたら、このあたりは発生しなかったのでは無いかと思います。
この減速時の挙動もスーパーロックタイプ+カム角を強めた2Way とすることで完全に解消して、減速時にもうまく車軸ロックを使って、アンチスピンモーメントとアンチロールモーメントを獲得できるようになり、リアの内輪浮きをかなり解消することが出来ました。
また、レスポンスについてもジムカーナに用いるには不満がありましたので、2Wayと同時にカム角をしっかり付けてもらうことで狙ったタイミングでロックできる仕様になりました。
つまり、減速時の車軸ロック状態からアクセルへの踏み換えで一瞬にして加速側でも車軸ロックしてくれますので、リアの内輪が浮くよりも早くトラクションを掛けることが可能になり、ロールで増加したリア外側のグリップが、リア内側のグリップを上回ることで得られる旋回モーメントも容易に利用できるようになりました。(コレがここ数年使えなくなっていて本当に困っていました)
この新しい仕様のLSD に合わせる形でサスペンションも、昨年まで Fr=10.7k Rr=8k+1k (プリロード少なめ),スタビライザ前後ノーマルだったものを、Fr=9.8k Rr = 8k+3k+2k(プリロード多め),フロントスタビライザを142% としました。
先週の日曜日に岡山県の『なださきレークサイドパーク』で開催された『ADVANステップジムカーナ』に純正より小さい165/60R13 サイズの71RS でエントリーして、現地のカプチーノ乗りの方と近畿地区のGAMMAさんには負けてしまいましたが、おおむね狙った通りにクルマを動かすことが出来て安心しました。
大会終了後の練習走行では、近畿地区SB1クラスで使っているADVAN A050 185/60R14 に履き替えて、Sタイヤのグリップでもリア内輪の浮きモーメントが顔を出さずにコントローラブルに走れることが確認できてホッとしています。
ここ数年来LSD のセッティングが決まらず、試行錯誤してきましたがようやく安定したセッティングで、かつ、12年前に私がカプチーノに乗るようになって以来、一番のいい感じのLSD に仕上がったと感じています。
カプチーノのような古いクルマにも対応したLSD を作ってくださったOS技研様(社長様,大急ぎで組み上げてくださった若いエンジニア様)、仲買人(笑)として頑張ってくださったチームメイトのすけさん、テスト走行に付き合ってくれたまるわらさん、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

という内容でございました。
大変ご満足頂き、携わった甲斐がございました。




最後に、OS技研代表とツーショット。
今回の遠征は色々なところを見学し、とても楽しく、また、テストについては満足のいく出来上がりとのことで、競技会の方は入賞もさせて頂き、印象深い遠征になりました。

見に来てくださって、おへさしぶりにお会いできた方々、お手合わせ頂いた方々、そして何よりも2日間、お時間を割いて下さったOS技研代表の○森社長、誠にありがとうございました。
Posted at 2022/04/26 06:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけネタ | 日記
2022年04月09日 イイね!

カプチーノLSD最終テストと岡山遠征の旅【1日目】

カプチーノLSD最終テストと岡山遠征の旅【1日目】なかなか、時間が取れなくブログが遅くなりましたが、岡山遠征させて頂きました。

今回は同じジムカーナチームメイトのわいちーのさんのクルマがメインです。
以前よりまるわらさんとは「なださきへは行って見たいですね」と、2年越しでやっとご一緒でき、今回は旅気分も含めて前ノリで移動です。



さてさて、移動は3台でぼちぼち移動、そして先ずはご挨拶。




しばし応接室で、お話しをさせて頂き、工場見学。



ピストンを削っているのはなかなか見れません。



色々な貴重なものを見せて頂き、開発部では自社製TC16-C1エンジン搭載のB110サニーと何森社長を記念撮影。ご協力ありがとうございます。



その後、腹ごしらえを。
お昼をご一緒させて頂き、おいしいおうどんを頂きました。






そして、その後は、KOJIMA JEANS STREETに社長自らドライブ頂き、ご案内頂きました。









ジーンズ素材のジャケットを羽織らせてもらい、シルエットがとてもきれい。
本当は欲しかったですが、なかなかのお値段で・・・諦めました。




その後は鷲羽山の夜景を見に寄せて頂き、瀬戸大橋のきれいな眺めを堪能させて頂きました。ちょうど、桜も咲いており眺めは最高♪とても良い思い出になりました。と、いうのが1日目。

そして、本番2日目に続く...
Posted at 2022/04/17 23:28:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけネタ | 日記

プロフィール

「1ヶ月前にフルメンテナンスに出したRECAROが新品みたいにキレイになって戻ってきた!

うれしいな😊」
何シテル?   06/20 21:28
クルマ業界の人間ではありません。 一般人です。 ものごころついた時には、すでにミニカーを持ってました。 弄って楽しい3台の1/1模型を所有しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]GENTEX Gentex Series 8 FramelessAuto-Dimming Mirror 50-genk8a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 23:21:29
[スズキ スイフトスポーツ]タイヤ・ホイール 5FIVEX Gerun055A トレッドウェア280 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:33:00
smart HID to LEDコンバージョンバルブ D2/D4用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 09:52:35

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 愛機 (スバル レガシィツーリングワゴン)
新車から28年コツコツ仕上げてここまできました。 こいつ中心のカーライフです。 3度死 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次のマシンを各メーカー様と作っていきます!
スズキ アルト ターボRS ABOUT turbo RS (スズキ アルト ターボRS)
アルト専門誌 『AUT0 STYLE vol.6 スズキALTO WORKS & ALT ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
発売された当初からず~っと欲しかったクルマを6年越しでようやく手に入れました! 購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation