• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あTOMのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

超広角レンズがほしい☆

超広角レンズがほしい☆D600には今のところキットレンズの24-85mmとZeissのPlanar50mm/F1.4.ZF2、60mmのマクロ(ナノクリ)をローテで使っています。
フルサイズ用はこの3本しか持っていないんです。

APS-CサイズでTokinaの11-16mmを持っていますが、やはりというかフルサイズ用での超広角レンズも欲しくなってしまいました。(^-^;
クロップでD600で使うと11mm→16.5mm相当。クロップせずに使えば15mmくらいがギリギリ使えます。

まあそんなわけでして…もしフルサイズ用の超広角レンズ買うなら14mm以下で欲しいというのが本音です。
Tokinaは見た目がNikonに似合うのですが、SIGMAの12-24mmがサイズも焦点域も値段もいい感じです。
(実際に使う機会は多くないので、本当は優先順位は低いはずなんですが)

あー・・・でも・・・85mmのF1.4Dも欲しいんですよね。
いけませんなぁ。

Posted at 2012/10/31 02:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2012年10月28日 イイね!

セ…セルモーターが回らない!

セ…セルモーターが回らない!うああ…。
コインパークから出ようと思ってエンジンかけたら「カッチン」「カッチン」という音はすれどもセルモータ回らず。ああああ・・・・逝ってしまわれたの!?
せめて自宅の駐車場で逝ってほしかったのですが。

ランプもライトもみんなつきます。
これはやはりセルモーターでしょうか?(;_;)
Posted at 2012/10/28 00:46:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

ISO3200でも綺麗なものですね・・・!

ISO3200でも綺麗なものですね・・・!D600で3日目。
今日は仕事の関係でD600持ち出しておりましたので、暗い中で撮影などしてみました。ISO6400を上限にしていましたが、撮影後のパラメーターを見る限りではISO3200-5600での撮影が殆どでした。

ISO5600って言いますと、滅多に使うもんじゃないでしょーと思うのですが、手持ちでこんな撮影も出来ちゃいます。(^-^)
シャッター速度は1/25秒です。
そしてこのような暗い中でもAFが迷わなかったのもたいしたものだなと思います。


以下の2つの画像はISO3200です。
うーん、とてもクリアでノイズレス。三脚持ち込まないことが増えそうな予感です!

夜中に洗車っていうのも、変な感じがしますけども。

撮影が楽しくなってきました!(^-^)

Posted at 2012/10/10 00:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年10月08日 イイね!

ということでD600の2日目を迎えました

ということでD600の2日目を迎えましたいやー・・・黒部が紅葉真っ盛りだってのに、家で仕事と家事です。(^-^;
いつの間に紅葉始まっちゃったんでしょう?
今年の予定、全く立てていませんけども。

今年は紅葉、綺麗らしいですね。(^-^)
どこに行こうかな。エヘヘ。ワインディング+紅葉撮影・・・楽しいでしょうね。
横浜から日帰りでいけるところ・・・福島か栃木辺りでしょうか?
(黄葉ではなく黄葉を撮りたい・・・)
河口湖のもみじ回廊も見てみたいですし。。。



さて、充電も終わってD600の設定などをチョコチョコしてみましたが、D300sからの乗換えという事で、難しいところもなくスンナリと設定も完了。
(以下、撮影はGF1+20mm/F1.7)

D600はモードダイヤルがあるので、ちょっとエントリー機っぽい感じですけども、操作性はいいと思います。(20万円には見えないかもしれませんけど)

ボディ左側は10ピンターミナルがないのでシンプルな印象。
まぁスマホでシャッター切れるくらいですので、10ピンターミナルは必要ないと思うんですけども。あの無骨なターミナルカバーが格好いいという感じもなきにしもあらず。

58φの50mmプラナーがバランスよく見える小型ボディ。
これでフルサイズセンサーが入ってるって凄いこと。
ISO6400常用なパフォーマンスに期待ワクワクです。

ちなみに大部分のボディはマグネシウムですが、底はエンプラなのでホールドしたときに冷やっとすることはありません。 (金属ボディ好きはヒヤッとしてるほうがいいんですが)


D600で何も撮らないまま1日が終わっても寂しいので、プラナーをF2.8まで絞ってGF1を撮影してみました。
Posted at 2012/10/08 19:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2012年10月07日 イイね!

Hello,FXフォーマット!!(^-^)

Hello,FXフォーマット!!(^-^)Nikon.D300s→Nikon.D600への乗り換えが完了しました。
DXフォーマットからFXフォーマットへの乗り換えはもっとお金がかかると思いましたが、追金15万円くらいでの乗り換えとなりました。(^-^)/
小さくて軽くて評判ソコソコいい24-85mmのキットレンズとのセットで。
やったー!!結構、長い期間悩んだだけあってスッキリしたぞー!!

高級感とかはやはりD300sから下がったような感じで、その辺りはD800の方がいいですし、D800ともあまり差額は大きくなかったのですけれども。
D800はやっぱ…デカいです。(-_-;
三脚構えて撮影という事ならいいのですが、片手で振り回すにはD600とキットレンズの組み合わせが気軽でイイなぁ、と。
(重さに慣れたらD600を知り合いに売ってステップアップと言う手も…)

早速、CarlZeissのPlanar50mm取り付けて撮影してみました。(GF1にて)

おお、50mmの標準レンズが似合う…。
純正レンズよりZeissのほうが似合うように思うんですよね、Nikonって。

あ、ポイントで他にLUMIX.GF1用に45mm/F1.8も買ってみたりして。
22,000円のポイント引きで実質7,000円でした。
僕のGF1につけると、なんだかクラシカルな感じですね。(D600で撮影)

マイクロフォーサーズなんで背景ボケは期待できない宿命ではありますが、オリンパスがポートレートレンズとして売ってるだけあって、「それなり」のことは出来ます。

ということでGF1にこちらのレンズでRX-8を撮ってみました。(^-^)

ああ、これは・・・教室でも使えるかもしれませんね。
Posted at 2012/10/07 23:45:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記

プロフィール

「納車1ヶ月点検。4300km。」
何シテル?   11/23 12:58
アテンザ→RX-8→アクセラとMAZDAが続きました。気がつけばMAZDA党。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89 10111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
9台目の愛車は、往復120kmの首都高を経済性高く駆け抜けるアクセラ15ST。RX-8か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
IMPUL525Gです。レアですね。 神奈川日産とIMPULのコラボ車で、とても気に入っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
安く買ってきた3台目のR33。 秋田遠征時に居眠り運転でホイールを打ちつけて、旅先でレッ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
知り合いのロードスターに乗せてもらい、箱根の星空の下を走ったのが購入のきっかけ。 社会人 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation