• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あTOMのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

夕方×ソウルレッドの撮り方・・・

夕方×ソウルレッドの撮り方・・・納車して1ヶ月。すでに4300kmを走りました。(;´▽`A``

そんな中、ソウルレッドがかっこよく見えるソチュエーションとか分かってきたんですが・・・やはり一番きれいに見えるのは「午後の斜光を浴びた時間帯」かなと思ってます。
エッジがオレンジ色に染まり、そこから赤、シャドウへのグラデーションがきれいに出ている時間帯。
こういう時は駐車場から立ち去りがたく、何度も振り返ってしまいます。



出産関係でなかなか写真は撮れなかったのですが、奥さんの実家に行ったついでに川口PAでちょっと撮影。
後方に見えているのはおしゃれなカフェではなく、「もつ焼き丼のお店」ですw

すでに陽は当たってないのですが、空は明るくてギリギリ夕方の雰囲気で撮影できました。

後ろのほうは青空が映りこむわけですが、ソウルレッドに青空が映りこむ状況はあまりうまく撮影できません。この辺、青い車だったらと思うこと多数。


目玉にグラデーションの空を映しこんでみました。(^-^)
こちら、105mmのマクロレンズを使用しています。車の撮影でマクロレンズはあまり使わないんですけども。


でもやっぱこの角度が好き★(*゚ー゚*)ポッ

リアフェンダーに差し込む夕陽を入れてみました。

エコ系のステッカーで雰囲気台無しです。
こればっかりは仕方が無いのですが、もうちょっと車にマッチしたステッカーデザインにならなかったんですかね。(^-^;


MAZDAの車はこの角度から撮るとみんなカッコイイですよね。
ハッチバックのファミリーカーだなんて思えないくらいにセクシーです。

うーん。
10分程度でも撮れて良かった!!
Posted at 2015/11/30 09:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2015年11月25日 イイね!

子供が生まれました★

子供が生まれました★11月25日に無事、子供が生まれました。ヽ(=´▽`=)ノ
3200gの男の子。
まだ目も開いてないし手足も小さいけど、精一杯生きてる感じがしてかわいい!!

RX-8からアクセラ15STに乗り換えた理由のひとつがこの子なんで、車との付き合い方も変わりますね。
子供は地方の大学に進学させて18歳で寮生活を送らせれば18年後にロータリーに戻れるかな?(^-^;
Posted at 2015/11/30 08:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 育児 | 日記
2015年11月17日 イイね!

雨の合間の青空に海

雨の合間の青空に海今年の秋は雨が良く降るような気がしませんか?

MAZDAのMGコートのメンテナンスには「雨は洗おう」「水道水は放置しない」とあるので、やはり雨は放置できないけど、水道水のかけっぱなしというわけにもいきません。。。

そんなわけで「5日連続雨なし」の天気予報を信じてガッツリ洗車。
水溜りを避けながら横浜から三浦半島を下り『三浦大根』ゲットのドライブ。



出産間近と言うこともあり、奥さんと「しばらく出かけられないね」という話になり、そのまま大根ついでに三崎でマグロ。(^-^;

大根→マグロってずいぶんな格上げですが。



んーまい♪

その帰りには三浦海岸に海沿いに車を止められたなぁと思い東周りのルートで帰りました。海は人も少なく、結構いい撮影スポットじゃないかと思いました。
木の陰にならない場所に止めればよかったですね。


雨上がりですが気温急上昇↑↑
もやっとしております。



今度来るときは3人ですね。(^-^)

Posted at 2015/11/17 01:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2015年11月04日 イイね!

□ ましかくで行こう! □

□ ましかくで行こう! □晴天の休日。

世間ではモーターショーや紅葉ドライブのブログで賑わっておりますが、我が家は妊婦がいるので遠出は出来ません。(あと4週くらいで出産)

本来なら景色のいいところで車の撮影でもと思うのですが、あいにくと奥さんは「美しい風景」に興味がありません。

こういう撮影はすべて・・・

・・・撮影仲間と行っており、奥さんは留守番なわけです。
今年は強羅もいけるかどうか・・・。


そんなわけで。
本日は川崎大師+ラゾーナという、なんとも車撮影に縁がない一日。

せめてと帰宅後に一人買出しの合間を縫ってアクセラ撮り。
夕日に照らされたソウルレッドを・・・って西の空、雲だらけじゃん。(>_<)



本日もNikonはお休みでPENです。
条件もあまりよくないことですし、PENのE-PL3に45mm/F1.8の組み合わせで6:6アスペクト・・・つまり「真四角」の写真で遊ぶことにしました。



夕日が雲で隠れていますが、木の下での撮影は影が映って華やかな感じになりますね。 (*´∀`*)



一部、日が差し込む瞬間を待ったら玉ボケがきれいに出てくれました。
ありがたや。
リアはもう1枚撮ったんですが・・・。なんとも立体的なお尻ですね。
RX-8のプリケツとはまた違った格好良さです。(^-^)



あ、いつもの横顔も撮影しておきました。
横から見てこれだけライトが長いって、相当に後ろまで切れ込んでますよね。



ましかくフォーマットは制限も多いですが、今日のような日には良かったかもしれません。(^-^)
それにしても45mm/F1.8・・・いいレンズですね。



PS:真四角にしないとこんな感じ。やっぱ広いですね。(汗)
撮りやすい・・・。

Posted at 2015/11/04 02:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2015年11月01日 イイね!

元RX-8乗りによるアクセラ15STレビュー

元RX-8乗りによるアクセラ15STレビュー

RX-8からアクセラを購入するに当たって、当然のように「レビュー」などは見たのですが。評論家センセー達のレビューは「日本車の平均値」とか「このセグメントの平均値」を基準にするので「RX-8が基準になっている」自分とはずいぶんとズレているように思ってました。

RX-8→アクセラへの乗換えを考えている方に参考になればと思い、書いてみたいと思います。
すごく、すごく、偏ってます・・・。(・∀・;)
(なお、通勤SPであること、XDではないことを念頭にご覧ください)

(1)使い勝手
いきなりですが「使い勝手」から。
しかも「そこかよ!」と思われるかもしれませんが・・・

ミラーが大きいです、はいw

もうね、下駄のようなサイズというか、上から下までばっちり見えます。
RX-8の「もうちょっと下!下が見たい!」という駐車場でのストレスからは解放されました。広角ミラー不要です。(^-^)
ここまで大きなミラーですが前方左右の視界は良好です。

んで、中に乗り込もうとすると・・・

ドア開口部が狭いというか、靴がガコガコぶつかります。
右足首をひねりながら収納する感じです。私、足のサイズは25.5cmですが、大きな方は要チェックポイントですね。もしかしたら、例の「ドライビングポジションを正しくとれる」ことの弊害なのかもしれませんが。

そして座ってからまずは・・・

そう!携帯を置く場所があります!

RX-8前期型はスマホを置く場所に困っていましたが、これなら迷いません。
ラバーシートが貼ってあり、滑りませんし。(^-^)
(でもラバーシートって湿気吸ってベタつきますよね。そうなったらどうするんでしょう。カメラのグリップなんかは無水アルコールなどで剥離させちゃうんですが)

ちなみにセンターコンソールの中にスマホを入れることも出来ます。どうせブルートゥースで接続しちゃうの、センターコンソールの中で充電しておくほうがいいですよね。

ドアポケットはペットボトル用。

駐車券の紙くずなどをとりあえず捨てておこうと思うにはちょっと使いにくい大きさと形状です。ズボラはだめってことですかね。(^-^;
サンバイザーはメッシュではありません。機能します!
こんなこと元RX-8乗りの人じゃないと紹介もしないでしょうけども・・・。

そして左下にはマツコネコントロール。ビジュアル的にカッコイイです!!( ´艸`)ムププ
運転中に一番使うのはオーディオのMUTEボタンだけなんですけどね。
(溝の部分には埃がとてもたまりますので、車内清掃フェチの人はがんばりどころ)

ピアノブラックのお掃除はMAZDAユーザーにとっては慣れたものですよね。

うちはこういう埃取りを使ってます。
そしてマツコネから視線を上に移しますと・・・

エアコンはデュアルです。
左右で温度を変えられます。家族への気配りも忘れていないというアピールとして見逃せません。自分の愛車では初のデュアルです。この価格で・・・すごい!

ルームミラーには電源ボタンがありまして・・・

夜間など後続車両のライトが眩しいと、自動的に暗くしてくれるそうです。
昔は無かった、こんなもの。
でもたいして眩しくもないのに勝手に暗くするので、微妙です。

ハイテク系と言えばクルーズコントロールとか、前走車を速度追尾する機能があります。

前走車追尾機能なんて、「こんなの使わないよ」と思ってましたが、通勤で絶賛愛用中。


人間、駄目になるのは早いです。あっという間です。(ノω・`。)ァレマッ…
自動ブレーキは・・・駐車場のバーに反応して急制動かかったことがあります。まだ「作動させない」コツが分かってなかった日のことです・・・。

トランクは当然、車外から開けられます。
RX-8では車内からしか開けられなかったので不便でしたが、そういうことはもうありません。ただ、このオープナー・・・少し右側にオフセットされていますので、たまに探し当てられずにマゴマゴします。

トランクの大きさは特に大きくも無く小さくも無く。
以前使っていたアテンザ23Sとかには比べるべくもありませんが、コストコに行っても大丈夫かと。YDKだと思います。


(2)燃費について
燃費はRX-8の時は6.3~6.8km/lでしたが、14.6~15.0km/lに大幅向上!!
しかもレギュラーガソリンですからダブルでお安くなりました。(^-^)

うちは会社が通勤のガソリン代9割負担してくれるので、燃費はそれほど重要な要素ではないのですが、毎月のエンジンオイル追加と3ヶ月に1回のオイル交換からは大幅に改善されそうな気がします。(パックdeメンテナンスも入っています)
40リットル入れて600km走るって感じの日常です。

(3)エンジンパワー・ハンドリング
アクセラの1500ccエンジンは結構高回転型のエンジンだと思います。
トルクのないエンジンはRX-8で慣れていますので、世間のレビューほどは不満を感じません。

Dレンジ踏みっぱなしだと、割と早いタイミングでシフトアップしていくのですが、もう少しマニュアルモードで引っ張ってあげたほうが元気な感じがします。
ただ、それでも上り坂などになれば「あ、非力だな」と思わざるを得ません。
通勤でちょっと回りよりペース速く走ることは出来るでしょうが、スポーツドライビングなどには不向きです。期待はせずに実用ゾーンで楽しみたいものです。

まあ、なんたってエコカーですものね。ここまで「普通」がすごいのかも。

ハンドリングは評判良いですよね。特に1500ccモデルは軽さもあって、イイという話を聞きます。確かにゴルフ7と比較しても「足がよく動いて接地感が続く」という印象です。実家に昔あったBJファミリアとは雲泥の差です!

でも・・・、RX-8に10万km乗った後の感想となると「腰高でな普通の乗用車」としか思えません。RX-8オーナーさんはたいていの車に乗り換えても同じような感想を持つんじゃないでしょうか。ある意味不幸と言いますか・・・。(^-^;

BMアクセラはやっぱXDでパワフルに走るのが楽しいのかな。
予算外でしたけど・・・。

(4)快適性
今回は子供が生まれることと長距離通勤(毎日150km)を前提の買い替えなので、スポーツドライビングとルックスの良さは割り切りました。
つまり快適性と経済性重視なのです。

後部座席は車体の大きさに比べて狭い印象です。
まぁ、仕事で乗せるのは部下なので文句を言ってくることもないでしょうし、年間4万km走ることを考えると、子供が手狭に感じる頃には廃車かと。
RX-8オーナーさんの中には「買い換えるなら、RX-8の後部座席よりハッキリと広い空間を」と思われてる方もいらっしゃると思いますので、チェックしてみてください。ゴルフ7も結構せまいですけどね。

窓の大きさは同セグメントのほかの車より小さいと思いますが、RX-8オーナーでしたら「RX-8より広い。やっと自動車の窓になった」と感慨深く思うことでしょう。

タイヤは16インチにしました。
買うときは18インチも大きな差額ではないのですが、年間4万kmも走るとなると、16インチタイヤと18インチタイヤで大きな差が生まれると思ったのが半分。
そして、RX-8で首都高の継ぎ目の突き上げに4年間付き合ってくれた家族に、「今度は優しい乗り味を」と思ったことが半分。
家族愛です、家族愛。

で・・・、結論から言いますと「期待したほどの快適性ではなかったので、どこかのタイヤ交換のタイミングで社外の軽い17インチか18インチにしよう」と思っています。
家族愛、どこ行った?w
いやあ・・・まぁ・・・段差の突き上げはソフトだと思いますが、タイヤのパターンノイズがしっかり車内に侵入します。このセグメントの中では平均より下回りそうな気がします。その程度の快適性なのだったらルックス重視でよかったかもなぁ。
このホイール・・・洗いにくいし。

(5)総評:RX-8からの乗り換えは「大・成功」でした。
通勤や家族など、生活が変わる中で、変化した要求に見事に高いレベルでこたえてくれたのがアクセラでした。実用車が欲しい。でも「車好き」だと分かってもらえるような車に乗りたい。
そんなこんなを、コミコミ260万円程度(下取りや値引きで支払いは200万円以下)で提供してくれたMAZDAさんに感謝です。(^-^)


でも・・・ストーミーブルーマイカがあれば、それが良かったなあ・・・。
最近のMAZDA、青色の選択肢が減ってる気がします。


Posted at 2015/11/02 01:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「納車1ヶ月点検。4300km。」
何シテル?   11/23 12:58
アテンザ→RX-8→アクセラとMAZDAが続きました。気がつけばMAZDA党。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 4567
891011121314
1516 1718192021
222324 25262728
29 30     

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
9台目の愛車は、往復120kmの首都高を経済性高く駆け抜けるアクセラ15ST。RX-8か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
IMPUL525Gです。レアですね。 神奈川日産とIMPULのコラボ車で、とても気に入っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
安く買ってきた3台目のR33。 秋田遠征時に居眠り運転でホイールを打ちつけて、旅先でレッ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
知り合いのロードスターに乗せてもらい、箱根の星空の下を走ったのが購入のきっかけ。 社会人 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation