• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あTOMのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

1000円でお肌ツルツル♪

1000円でお肌ツルツル♪ここんとこずっと悩んでいたボンネットのざらつき。
本日は前回購入したトラップ粘土を滑らせてみました。

鉄粉除去シャンプーもついていたのですが、こちらあっという間に使い終わってしまい…しかも紫色に全く反応せず。
においだけが残ってしまいました。(+_+)きついね、こりゃ。

ですが、トラップ粘土だけでも十分な効果。
水と一緒に滑らせるだけだったんですけども、お手軽でいーですわー。
いやー・・・昔使ったときはこんなに硬貨を感じなかったのですけども。

お肌ツルツルになりました。(///


うーん、反射しすぎてボディの色が良く分かりませんね。
ストーミーブルーなのですが。

こうなってくると綺麗に撮ってあげたくなるのが人情というもの。
早速、日没ではあったものの西の空が映りこむ場所に車を移動。


殆どノーマルな外観ですが、単体で撮れば十分個性的★
(ちなみに後期型リアスポとMazpartsのフェンダーダクトとロータリークレスト程度です)

この時間帯のストーミーブルー、好きだなぁ。(^-^)

暗くなってきたのでレンズ交換。
50mmのF1.4でツルツルに生まれ変わったボンネットをパチリ。

私、このボンネットだけで写真10枚くらい撮ってます(笑)
最近、好きなんですよ。このバルジの先端。
ピント合わせにくいんですけども、元からMFレンズだし・・・。
でも綺麗に復活してくれて本当に良かったー。トラップ粘土、半信半疑だったんですけど背中を押してくださった皆さんありがとうございます。(^-^)

ボンネット撮影しすぎて暗くなってきました。(^-^;

せっかくレンズもクリアに磨いたので目元もしっかり撮影しておきましょう。
残照が残っていいアクセントになってくれました。

こういう時間に撮るとレンズカバーが虹色にならないんですね。
勉強になりました。(^-^)
解放ではなく少し絞ってるのですが、レンズの口径食出ています。
(点光源がラグビーボール型になっています)

本格的に暗くなっていますがISO5000+手持ち撮影で粘ります。
目元がこれだけクリアに写せる機会は余りありませんし。

それにしてもレンズカバー綺麗にできてほんとーに良かったー。
一番綺麗に落とせたのは専用品じゃなくて窓の油膜落としなんですけどね。

今回、かなり綺麗になったので改めて惚れ直しています。(///
やっぱいいわぁ、RX-8。

Nikon.D600
Nikkor.24-85mmF3.5-4.5G
Carlzeiss.Planar 1.4/50ZF.2

《オマケ》
D600はやはり高感度撮影含めて使いやすいですね。
使えば使うほど楽しいです。(^-^)
D300sの時に比べて歩留まりもいいですし、50mm/F1.4など魅力的なレンズの使い勝手が高まることもありがたいです。
でも最近、値ごろ感のあるD700+MB-D10も欲しくなっています。
仕事では高速連射の価値は結構あるのと、何より男ハートにズッキュンとくる見た目がいいですよね。初代EXPEEDや視野率95%自体は我慢できますし。
ああ、欲しい・・・欲しい・・・。
Posted at 2013/01/30 01:14:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2013年01月24日 イイね!

ボンネットが困ったことに…

ボンネットが困ったことに…雪の後からどうも、ボンネットが凄いザラザラするんです。
ツルツルではなくて和紙くらいのザラザラ感。

うー。

仕方がなく液体コンパウンドをかけて、見掛けは綺麗なんですが・・・やっぱ手触りはザラザラです。

コンパウンドかけてザラザラ感がとれないと、自分の手持ちのものでは処理できません。もしかしてクリア層が著しく減っているとか。いや、それなら見かけの光沢があることの説明がつかないですよね。

もしかして鉄粉?(>_<)

トラップ粘土使いこなしが難しくて、実は殆どやったことがないんですよね。
鉄粉ってコンパウンドでは落ちないものなんでしょうか?


おまけでライトカバーを一緒にゴシゴシしたらずいぶん綺麗になりました!
これは嬉しい誤算。
Posted at 2013/01/24 15:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2013年01月20日 イイね!

近所の床屋もエイトでスンスン♪

近所の床屋もエイトでスンスン♪今日は仕事に追われることもなくのんびり近所で買い物。
奥さんを連れてドラッグストアと雑貨屋めぐりでした。

なんで女性って、あんなにドラッグストア好きなんでしょうね。
先週行ったじゃん、と思うのですが。。。

こんな時はフルサイズ一眼レフカメラ持ち歩きにくいのでm4/3のGF1に単焦点
の組み合わせ。
ボケにくいm4/3でも45mm/F1.8だと十分にボケてくれるので最近お気に入りで
す。(レンズキャップが取れやすいのが難点)


自宅にいったん戻った後は、近所の床屋に。
この床屋の近くに坂を駆け上がる高速コーナーがありまして。
駆け上がった後のタイトコーナーと合わせて楽しいわけなのです。(^-^)

ワタクシ、この坂を

東洋のオー・ルージュ(スパ・フランコルシャンサーキットの名物ですな)

と呼んでおります。(^-^;
そんなに飛ばさなくても、日常の中でも楽しいのがmazdaですね。



あ、止まって撮影して楽しいのもmazda車の楽しいところですね。
駐車場が楽しいです。(^-^)



撮影:Panasonic.GF1+OLYMPUS.45mm/F1.8
Posted at 2013/01/20 21:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2013年01月15日 イイね!

RX-8×横浜積雪13cm

RX-8&#215;横浜積雪13cm今日の横浜は13cmの積雪。
いやー、凄かったですね。(^_^;
うちはノーマルタイヤなので、こんな日は家でじっとしているのが一番です。

・・・そう思ってたんですけどもね。

休日なのに会社に行こうとする奥さんから「雪だよ。駅まで送っていって」とのリクエスト。降り始めは20分かそこら前だったので「りょーかい」と言って外を見たら…

なんですの、この速いペースでの積雪は!(@_@)

ちょっとギリギリ無理じゃないか?
しかしうちの奥さんは RX-8=高性能な車 という認識らしく、「軽自動車が走り回ってるのに、うちの車が無理って納得いかない」様子。
「後輪駆動車でタイヤ太目だと走りにくいんだよー」と言っても分かってもらえず、とりあえず無理して駅まで送ってきました。



怖かったよー。
しかも上り坂でシュルシュルと後輪が滑りまくって、横滑り防止装置のランプがつきっぱなし。そりゃそうですよねー。(^_^;

その時点では家の前の積雪はこれくらいだったんですが・・・

やがてバンバンと積もってきました!!

うちの車もしっかり埋まり始めました。
あーあ、明日はバスで行かなくちゃなりませんね。

それにしても、横浜で13cmって久しぶりの豪雪になりました。
ガッツがあれば雪の積もった横浜の赤レンガ倉庫とか撮影に行ったんでしょうけども・・・交通機関が麻痺してるとガッツなくなりますね。(^_^;

そんなわけで夕飯の材料を買いにいけなかったので、今日は・・・お出汁ご飯に釜揚げシラス+イクラのルイベ漬けっぽいものの組み合わせに解凍した魚。
ありあわせのものにしては美味しかったです。(^-^)

あと、奥さん帰ってくるまで暇をもてあましてたので食べ切れていないリンゴでジャム作り。

冬ですねー。
Posted at 2013/01/15 01:29:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「納車1ヶ月点検。4300km。」
何シテル?   11/23 12:58
アテンザ→RX-8→アクセラとMAZDAが続きました。気がつけばMAZDA党。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223 242526
272829 3031  

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
9台目の愛車は、往復120kmの首都高を経済性高く駆け抜けるアクセラ15ST。RX-8か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
IMPUL525Gです。レアですね。 神奈川日産とIMPULのコラボ車で、とても気に入っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
安く買ってきた3台目のR33。 秋田遠征時に居眠り運転でホイールを打ちつけて、旅先でレッ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
知り合いのロードスターに乗せてもらい、箱根の星空の下を走ったのが購入のきっかけ。 社会人 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation