• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あTOMのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

横浜市内をアクセラ散歩

横浜市内をアクセラ散歩

今日は妊婦の奥さんと一緒にチャイルドシート購入や買い残しのベビー用品購入へ。なんか今月だけですごい出費ですよ。。・゚・(*ノД`*)・゚・。

ま、買ったベビー用品で一番大きい買い物が「アクセラ」だと思いますけどね!(o・ω´・b)b ベリグッ☆

奥さんの運動対策で散歩に出直し。
磯子区にある根岸の森林公園です。犬が多くて癒される公園ですが、今日は子連れも多くて・・・いつか子供連れてきたらあんな感じなのかなーなんて想像してました。

今日はNikonを持って来ていないのでPENで代用。
標準レンズ撮りっぱ。でもこの時期の逆光って好きっすヾ(´∀`○)ノ

そのまま港の見える丘公園近くの「クリスマストイズ」へ。

一年中、クリスマス商品を扱っているお店です。
ハロウィンが終わるころにすべての商品が揃うというお話でしたが、十分な品数です。(^-^;



※こちらのお店は店内撮影をさせてくださいます。雑貨屋さんとして珍しいですよね。

やっぱここに来ないと「年末」の気分になれません!!!

OLYMPUS.PEN E-PL3

Posted at 2015/10/25 00:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2015年10月24日 イイね!

PENにマクロコンバーターって割と強い!

PENにマクロコンバーターって割と強い!サブカメラ(奥さん仕様)のPEN(E-PL3)のレンズは「もうちょっと寄れたらな」と思うのですが、接写用のマクロレンズは高くてサブ機に買う気になれません。

だって桜や紅葉撮るならNikon使いますし。PENなんて日常のお出かけカメラなんですもの。でも飯フォト(奥さんに言わせればスイーツフォト)でもう少し寄りたくなるのも事実でして。


そんな中、接写リングを購入。
以前、フィルターメーカーのを購入したときは「つ、使えない・・・」と思ってましたが、どんなもんでしょう?

まずはオリンパスの17mm/F2.8です。
これで精一杯。

続いて標準の電動ズーム。
お!ずいぶんと寄れる感じですね。でも、ここからのひと踏ん張りが欲しいんです!

そしてマクロコンバーターを使った結果です。
ちゃんとAF使えるし、電動ズーム+マクロコンバーターの組み合わせって日常使いにはとてもいい感じだと思いました。


Olympus.PEN E-PL3



Posted at 2015/10/25 00:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2015年10月21日 イイね!

Soul Redの立体感すっげー!

Soul Redの立体感すっげー!

RX-8の時も納車しばらくはカメラ毎日積んでいましたけども、アクセラでも同じ状態です。経済性最優先の乗りつぶしSPでも、納車されればうれしいもので。

買う前は「ストーミーブルーマイカ無いの!?」と残念がっていましたが、今はソウルレッドの魅力にハマってます。(° ꈊ °)✧キラーン

、でも次の車はやっぱストーミーブルーマイカがいいな。。。

ソウルレッドの立体感は凄いですね。
エッジの立った部分を見てると惚れ惚れしちゃいます。
フロントフェンダーとかリアフェンダーとか。

斜光が差し込み陰影が強く出る、これからの季節の撮影が楽しみです。


Nikon.D610 SIGMA24-120mm/F4


Posted at 2015/10/21 01:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

RX-8→アクセラ15ST

RX-8→アクセラ15STいよいよこの日が来てしまいました。
RX-8からアクセラへの乗り換えの日。

最後の最後までRX-8はハンサムで・・・そして排気ガスが臭かったです。
(+_+)
納車が1ヶ月先だったらやばかったなー。

ということで最初で最後の2ショット。


丁寧な車の操作の説明を聞いて、期待が高まります。
ディーラーの担当さんが色々セッティングやブルートゥースもその場でやってくださいました。(^-^)

シンプルながらも今時っぽさ十分のインテリア。
アクセラのインテリはかなりイイセン行ってると思うんですよね。
懸案のマツコネ+USBやマツコネ+Walkmanはうまくいかず・・・今後の調査対象と致しまして・・・吉祥寺までお出かけしてきました。

乗り降りがしやすい(RX-8比)ことや振動の少なさなどで奥さんには好評。
そりゃまぁ、そうですよね。(^_^;
16インチの乗り心地も気に入ったようです。
(そのうち社外の軽量な17インチあたりを入れるかもしれません)

赤い車の撮影はこれから勉強します。
とりあえず陰影と映りこみの影響が大きいので、車を止めた場所で勝負の半分決着してしまいます。

この角度からの顔がお気に入り。

角度によっては顔が長く見えるので、注意しなくちゃなりませんね。

車の乗った感じは想像以上に快適でして・・・とても200万円ちょっとの車には思えません。んー、MAZDAいいですね。
非力なことは間違いないですし、遮音ももう少しがんばって欲しかったとは思いますが、道具は「使い方次第」ですしね。

日が暮れて・・・お待ちかねのライト点灯です。
この目力の強さが今のMAZDAの特徴ですよね。

なかなか良いんじゃないでしょうか。
インパネの発光色も安っぽさがなく、いい感じです。

これから長いお付き合い。
よろしくどうぞ、といったところでしょうか?(^-^)

ああ、午後の光での赤色がうまく出せない・・・。

撮影:Nikon.D610+SIGMA.24-120mm/F4


Posted at 2015/10/19 02:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

RX-8ラストツーリング@ビーナスライン

RX-8ラストツーリング@ビーナスライン

4年間10万km乗ったエイトを降りることが決まった日から「最後にRX-8でビーナスラインを走りたいな」と思っていました。以前、NA8Cロードスターの時は、一度もビーナスラインを走ることなく終わってしまったので心残りだったものですから。

ちょっと遠乗りは不調エイトでは心配だったのですが・・・ちょっと無理してみました。

最後の週末、そして天気は晴れ。
妊娠中の奥さんを自宅に残し、友人と夜のうちに長野を目指します。
3時間の仮眠を経て明け方に諏訪IC到着。



夜空にはうっすら・・・金星ですかね?
天気はよさそうです。(^-^)



徐々に夜が明けてきました。
こういう時間帯、このボディーカラーでよかったと思う瞬間です。



斜光が草山を赤く染めていました。
周囲では「本気」で走っている速い車がいましたが、自分のエイトはそんな無茶できないので、ほどほどのペースで流してました。



ビーナスラインって、草山のイメージしかないんですけども。
ところどころ、紅葉あるんですね!
朝の沸き立つ雲とセットで、とてもきれいな時間帯でした!



いやあ・・・イイトコろですね。
紅葉と紺色のボディが似合うとうっとり。(*´Д`)ハァハァ




少し走って白樺湖の近く。
ボディに青空と紅葉が映りこんでおります!!・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

いや、撮影しに来たんじゃなくて走りに来たはず。
このままじゃただの、撮影会です!



ということでこの1枚を最後に白樺湖を後にします。(割と珍しいアングル)
いろいろなものを隠しながらの撮影です!

というわけで山頂周辺に戻りまして・・・少しばかりのハイペース。




重心の低さとか回答性の良さとか、皆さんよくご存知の感触がそこにあるわけでして。やっぱ楽しいですよね。



あの鐘を鳴らすのは~
あ、やべ。鳴らしてくるの忘れた。それにしても天気よかったです!!



というわけでビーナスラインから北に抜けるルートをとりました。



道幅は狭いですが、スピード出さなくても右に左にステアリングを回しながら、最後のドライブを楽しみました。



ボンネットへの映りこみも秋を感じますね!
そして松本市街から中央高速に乗り込んで無事に、帰路へ。



太陽が隠れた瞬間を狙っての撮影。
青空クッキリですね。



以上、往復580kmの日帰りドライブでした!!(^-^)

Posted at 2015/10/15 01:42:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「納車1ヶ月点検。4300km。」
何シテル?   11/23 12:58
アテンザ→RX-8→アクセラとMAZDAが続きました。気がつけばMAZDA党。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4 5678910
11121314 151617
18 1920 212223 24
25262728293031

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
9台目の愛車は、往復120kmの首都高を経済性高く駆け抜けるアクセラ15ST。RX-8か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
IMPUL525Gです。レアですね。 神奈川日産とIMPULのコラボ車で、とても気に入っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
安く買ってきた3台目のR33。 秋田遠征時に居眠り運転でホイールを打ちつけて、旅先でレッ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
知り合いのロードスターに乗せてもらい、箱根の星空の下を走ったのが購入のきっかけ。 社会人 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation