• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月17日

12か月点検に行ってきた

12か月点検に行ってきた 通勤車両は12か月点検必要なのでディーラーに点検しに行ってきました。
店に入ると担当営業がやってきて、EVの試乗どうですかと勧めるので、試乗してきました。




乗ったのはこれ、XC40 Recharge

発表された当初は前輪をモーターで駆動していましたが、今年リア駆動に変更されました。
ディーラーの試乗車ですから、当然新しいリア駆動の方です。

モーターだけで駆動する車は日産のノートeパワーに乗ったことがあるくらいで、バッテリーだけで駆動する、いわゆるBEVに乗るのは初めて。

営業マンの同乗はありませんでしたが、コースは指定されたコースを走るように指示されました。
途中で曲がるところを間違えたので指定された通りには走っていませんが、10数分くらい走ったくらい。

重量物であるバッテリーが低い位置に搭載されているので、安定性が高いですという説明でしたが、一般道の試乗でそんな高速コーナーはないので、差を体感できるようなシチュエーションはありませんでした。

モーターの加速力を堪能してくださいと言われましたが、一般道で人様の車を乗っているという遠慮もあって、そんなに極端な加速はしてません。それでも、まぁまぁスポーティーには走れました。まぁ、加速力よりも、リア駆動の軽快な感じがよかったというのが感想ですかね。
うちのS60が3リッターターボなので、低速トルクはこっちもすごいですから、半端な加速では驚きません。
EVなので当然静かだいうのはありますが、ロードノイズはそこそこ入ってくるので、そんなに感動するようなこともないです。

アクセルだけで操作できるワンペダルモードというやつで試乗してきました。
ノートを試乗した時にも体験しましたが、今回も2ペダルの方がいいというのが感想です。慣れればいいだけなのかもしれませんが、普段からエンジンブレーキ多用する乗り方をしているので、違和感しかない。
あと心配なのが、操作するペダルが1つしかないということは、パニック起こしたときに絶対アクセル踏むでしょっと思っています。
今でも踏み間違いで事故が多発してますが、本当にこれ大丈夫?

試乗から帰ってきてバックで駐車スペースに止めるときに、輪留めに当たるまでバックしたら緊急ブレーキが発動しました。
安全機能も進化しているようなので、人間の間違いはそちらで抑止するということでしょうかね。

魅力は感じるけど、買うかって言われると、もう少し様子見かな。
アクアちゃんの後継なら文句ないけど、それならもっとお手軽な価格になってもらわないとね。
ブログ一覧 | ボルボ | 日記
Posted at 2023/09/17 19:24:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

食わず嫌い
ちゃぐさん

奥さん'sアクア号乗換え検討
kankonkanさん

ミニの車検の代車、日産ノートeパワ ...
かわようさん

日産ノートe-powerを買う
イトケン(G)さん

日産 ノート オーラ ニスモ 試乗記
やまちゃん@8148さん

7000KM
imu_taroさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ウマでも捕まりますので...」
何シテル?   04/08 23:41
Blue SWです。 休みの日にはジムカーナをやったり、ミニサーキットに走りに行ったりしています。 スーパーカー世代なので、リトラクタブルライトで後ろにエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
アクセラの次はボルボにしようかなと、新モデルが出るたびに試乗に行っていました。 当初の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目MR2 主にジムカーナに使用している車。オークションで購入。 購入金額は安かったが ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ティーダ君の自動車税が割り増しになり、車両のトラブルも目立つようになったため乗り換え。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
何台かある最もデザインが好きな車の中の一台で、唯一実際に所有が可能だと思っていた車。車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation