• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sousuke(。・ω・)ゞのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

ARMA2への移行

ARMA2の環境にRK-92をもって行きましたが、若干動作がおかしなところが出てきました。

二足歩行にはちょっと厳しいですが、ジオメトリの計算がより高精度になった為か
こけてしまいますw

これから見直しですな。


ひとまず、以下のようにCrewを定義しなおしました。
まあ、ロシア製兵器なので。


config.cpp

class CfgVehicles
{

crew = RU_Soldier_Crew;

};
Posted at 2009/08/16 18:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ARMA2 Addon Rk-92 | パソコン/インターネット
2009年08月15日 イイね!

ARMA2用エディティングツール「BI Tools2」発表

ARMA2用エディティングツール「BI Tools2」発表ARMA2用のエディティングツール「BI Tools2」が発表されました。

以下のサイトより入手できます。
http://community.bistudio.com/wiki/BI_Tools_2

・Oxygen 2 Personal Edition for Arma II
・Visitor 3 Personal Edition for Arma II
・TexView 2
・BinPBO Personal Edition
・Sound Tools
・FSM Editor
・BinMake
・Tools Drive

ARMA2版でOxygen3となる予想を立ててましたが、外れてしまいましたw
色々追加されているようですが、FBXフォーマットのインポートは出来ないようですね。
かわりにMayaに特化しているようです。

Posted at 2009/08/15 13:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ├ Development・Tool | パソコン/インターネット
2009年08月14日 イイね!

ARMA2 拡張パック Operation Arrowhead発表

ARMA2 拡張パック Operation Arrowhead発表ARMA2用の拡張パックが発表されました。

名前は、「ARMAⅡ -Operation Arrowhead-」


BIS謹製のAH-64D?が楽しみです。






Today, IDEA Games and Bohemia Interactive announced the official Standalone expansion pack to ArmA II - Operation Arrowhead.

IDEA Games and Bohemia Interactive have announced the development of ARMA II Operation Arrowhead; the standalone expansion pack to ARMA II. Watch for more during GamesCom, which takes place this August 19-23 in Cologne, Germany.
Three years after the conflict in Chernarus, portrayed in the original ARMA II, a new flashpoint in the Green Sea region heats up and coalition forces led by the US Army are sent to Takistan to quickly restore peace and prevent further civilian casualties.
Set into the new, visually attractive environment of hilly central Asia, Operation Arrowhead will offer realistic combat simulation experience in a modern day setting with unprecedented freedom of movement, actions and tactics. Players will enlist into various roles within the US Army, from basic infantrymen, through special operatives, to pilots and tank crew in this new installment in the award winning line up of military simulators for PC from Bohemia Interactive.

Posted at 2009/08/14 09:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ARMA2 OperationArrowHead | パソコン/インターネット
2009年08月08日 イイね!

ARMA2 FXMOD 光の祭典

ARMA2用のMOD 「FX」の動画。




きれいですね。
Posted at 2009/08/08 14:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ARMA2 | 日記
2009年08月06日 イイね!

ARMA2 アドオン情報 A10攻撃機 サウンドMOD

ARMA2用 A10のサウンド置き換えMOD

いい音ですな










実物はこちら
Posted at 2009/08/06 22:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ARMA2 | パソコン/インターネット

プロフィール

「鉄オタにおすすめのゲーム http://cvw.jp/b/137019/48277892/
何シテル?   02/24 14:02
■ペット ネイチャーアクアリウムにハマって、熱帯魚買っています。 60cm水槽と30cm水槽あります。 ■ゲーム 「ARMA3」や「MikuMikuDa...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 45 67 8
910111213 14 15
161718 1920 2122
2324252627 28 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントブレーキダブルディスク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 19:19:09
ボンネット内デッドニング!準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 21:24:21
ボンネット内デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 21:23:17

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
Ninja ZX25R KRT に載ってます
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今日決めてきました。 燃費もよくなったので、楽しみです。 主に通勤用として使います
スバル サンバー スバル サンバー
トランポ専用車として2023.10.04購入。 購入時の走行距離13万8千キロ
その他 その他 その他 その他
Roland のV-Drum TD-12KX-Sです。 Girls Dead Monst ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation