この前、倉庫を整理してましたら
若い頃の写真がいっぱい出て来ました。
こんな私ですが、若い頃があったんですねぇ〜。
いろいろあった写真の中に初めて買った車の写真が!!
私が初めて買った車が NISSAN SILVIA S13 K's です。
(写真はQ'sです。)

当時、欲しい車がいくつかあったんですが買いたい車の条件がFRで
FRの車が欲しかったんですけど、時代的に小型車が
どんどんFF化してた時だったんです。
86は第一次中古の高騰時期で、中古なのに250万円なんてのも
あった時代でした。
その中で、ユーノスロードスターなどと時期的に一緒に出て来たのが
このNISSAN SILVIAです。
最初にCMで見た時はそんなにカッコいいとは思わなかったんですが
実際にディーラーに見に行った時の衝撃は今でも忘れません。
この車は俺の為にNISSANが作ってくれたんだぁ〜
と、当時本気で思ったくらいでした。
曲面の美しさとダッシュボードのデザインなんかは
今までのNISSANとは全く違っていて、本当に美しかった。
特に座った感じがとっても良くて一目惚れ。
学生だったけど、バイトを掛け持ちして頭金を貯めて
1年経ってようやく手に入れた車がこちらです。

この時は、まだ買って間もない頃の写真です。
この後、車高が落ちてフロントマスクはインパル仕様になって
ライトの部分は見えなくなってかなりのワル仕様になってました。
(写真が無いのがちょー残念なんです。)
時代ですねぇ〜パーソナル無線アンテナと110wスポットライトなど。
当時、流行ってました(⌒〜⌒)ニンマリ
この車で何処にでも行きました。
箱根にドリフト見に行ったり、鳥浜のゼロヨンに出たり
首都高走ったり、デートしたり“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
1年で3万5千キロくらい走ってましたから。学生のくせして 。
ハイオクでしたからねぇ〜バイトが大変でしたし、
ドリフトさせて遊んでましたから、タイヤが大変でしたけど
当時のバイトがガソリンスタンドだったので、廃タイヤとかが
わりと手に入りやすかったのと、履き替えが自由だったので
練習タイヤには不自由しませんでした。
そんなある日の箱根からの帰り道。
ある直線がありまして、そこは制限速度30kmで
距離が1kmほどありました。
私のSILVIAにはリアバンパーに、今もある雑誌のOPTIONステッカーが
貼ってあったんです。
当時のOPTIONステッカーは『いつでもバトルOK』って意味で
その直線に入ったとたんに、後ろの車がパッシングしてきたんです。
その道路は30km制限の道路なんで追い越しは禁止!!
それを分かっていてパッシングとは良い度胸じゃねーかよ〜
オイ!!( #` ¬´#) ノコラ!
となり、その30km制限道路を時速160kmで爆走
後ろの車も付いて来て、スリップ状態でその先のコーナーに突入しました。
その直線の先のコーナーはクランクになってるんです。
4速160kmで走ってましたので、直線手前で4−3−2とシフトダウン
していったはずなんですが、なんと2速に入れた瞬間にギアが抜けて
ニュートラルでコーナーに突入!!
車が横を向き、キャッツアイに跳ねた車はもう、制御なんて出来ません。
そのままクランクコーナーを直進して、
その先の二重になってるガードレールに激突して、そのガードレールを
なぎ倒して、道路の真ん中にはじき返されて戻って来たとこで停止。
しかし、ラジエーターが割れて水蒸気がモクモクと立って
車が爆発するんじゃないかと焦ったんですが、ドアが開きません。
しかも自分が4点式のシートベルトをしてる事も忘れるくらい焦ってました
その時に、助手席のドアを開けて助けてくれた方がいたんです。
ありがたい事です。。。(人-)謝謝(-人)謝謝
と!!!思ってたんですが、実はその助けてくれた相手が
私をあおった張本人!!しかもその場で、事故ってました。
話を聞くと、私の事故に見とれて、同じガードレールを突き破り
路駐の車に激突して停車してました。
(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
後で、お巡りさんが来て
『お知り合い?』と聞かれて
『他人です』と答える情けなさは無かったですね。
本当に若かったとはいえ、1年もバイトして頭金を貯めて
買った車を廃車にして、残ったのはローンのみ。
親にバカか!!お前はと言われたのが23年前の今日なんです。
1月3日の深夜にやった事故でした。
その写真がこれです。

本当に死ななくて良かった。
一応、直るか聞いてみましたが、買った方が安いと言われました。
ドアが開かなかったのは、フレームが曲がってしまって
ドアが歪んでしまったので開かなかったんです。
まぁ〜フロント部分はボンネットが三角形になってますからね。
これはやった後、かなり凹みました。
しかし、本当に印象深く良い車でした。
ドッカンターボが最高でした。
今は、大人しく走ってまーす。
Posted at 2014/01/04 00:00:03 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ