• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まねきのらねこのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

うちは正統派です。


今日はともちゃんはクリスマス会でいません。
そんな中で、私は大掃除。
棚の上を掃除して、換気扇とガスレンジ磨いて
お洗濯して、夕飯の買い出しも。。。(T ^ T)

そんな感じで、今夜の夕飯はこちら



じゃーん、モツ鍋です。
うちの近く (pomu-tanさん家の方が近いけど)
スーパーで全てが揃って大変美味しいモツ鍋です。
うちでは大人気のメニューです。
モツはちゃんと牛モツでプリプリです。
それと重要なスープです。
我が家では、近所のスーパーでよく売られてる
ダイ◯ョーのでは無く、モランボン‼️



このスープは本当に美味しいです。

それに、水切りした豆腐にキャベツとニラと
忘れちゃいけない、トッポギです。
『冬のソナタ』で、ちよっと有名になった
韓国のお餅ですね。
このシンプルな具材が良いんです(^∇^)
うちのモツ鍋は正統派なんで。



さぁ〜煮ていきますよぉ〜
スープを入れて15分程、煮て出来上がりです。




いゃ〜
最高の出来上がりです。
見て見て、このプリプリ〜



薬味に一味をかけて、いただきまーす。


おっと!それと今回は、熟成マグロが箸休め。
マグロの冊を買ってきて、水分を切って
キッチンペーパーに包んで
冷蔵庫のチルドルームで3日間熟成。



3日後はこんな感じです。
少しお刺身がネットリして、味が濃くなります。
うーん、美味しいです。

結局、2人でベロリと食べちゃいました。

あぁ〜美味しかった (⌒▽⌒)




Posted at 2014/12/23 19:23:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月07日 イイね!

ソーセージ作りにチャレンジ!! その1

ソーセージ作りにチャレンジ!! その1
今日は朝からなんと!!
ベーコン作りに飽き足らず
ソーセージ&フランクフルト作りに
チャレンジしてしまいました。


まぁ〜春頃から少しずつ道具を買いそろえまして
今回の秘密兵器はこちらです。

フードプロセッサーとソーセージスタッファーです。
フードプロセッサーは肉をペースト状にするのに使います。
ソーセージスタッフファーはソーセージを詰めるのに使います。

さっそく、肉からです。
朝に肉屋さんで、引き立ての挽肉と肩ロースのブロックと背脂です。

肩ロースはフランクフルト用です。
挽肉と背脂はソーセージ用です。

まず、フランクフルトから。

スパイスと天然豚腸を用意します。
それを塩、砂糖、スパイスを混ぜたのと玉ねぎ半分と
天然豚腸は塩漬けしてあるので、塩抜きします。

それと、クラッシュアイスを用意します。

肉をフードプロセッサーでペースト状にしてクラッシュアイスを混ぜます。
こんな感じに。

天然豚腸を口金にセット

肉をスタッファーにセットして、


いざ!!o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪

w( ̄o ̄)w オオー!

出て来た!出て来た!! (●⌒∇⌒●) わーい

その後、適当なとこでクルクルひねります。

その後、いつもの段ボール薫製機?に入れて、まずは乾燥



その後、燻製させてボイルして、冷やして出来上がりです。


じゃーん!!美味しそうだ。

ともちゃんと半分づつで食べてみました。
うーん、良いんじゃないかな。美味しいです。
失敗しなくて良かった。

ソーセージのブログは明日にします。
今日は疲れた。。。


Posted at 2014/12/07 21:59:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2014年11月20日 イイね!

ドリフト好きの方はどうぞ。


ケンブロックの新作が出ましたね。
みんカラでもブログで紹介されたので見た方もいるでしょうが
見てない方の為にこちらです。



今回は、なんと!!ムスタング
しかも4駆に改造!!
さすがケンブロック。
WRCでも勝利よりお客さんを喜ばせるパフォーマンスをするケンブロック
今回も期待は裏切りませんね。
凄いッスょ。

それとは別にこんな物も見つけました。

まずはフェラーリ288GTOですよ。



さらにランボルギーニ ムルシェラゴ



そして、F-50!!



そして、エンツォ でラリーしちゃうぞ!!
意味分からん。



ロールスロイスだって!!
もっと意味分からん。




ジャガーXJ220だって



そしてラリーと言えば、DS3だぁー しかもミッドシップ



最後は、とっても(ノ゜㊖゜)ノびっくり!!な衝撃映像!!



何があったのでしょう?2億円がぱぁ〜です。




Posted at 2014/11/20 23:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2014年10月12日 イイね!

この方をご存知でしょうか?

この方をご存知でしょうか?


  島 秀雄 さん この方を知ってる方いますか?


  ちなみに私は鉄ちゃんじゃないです(笑)


 


 そう、この方は新幹線を作った人として有名な方です。
 13日 19時30分〜NHKで『妻たちの新幹線』という
 スペシャルドラマが放送されます。
 今年は東海道新幹線開業50周年です。
 お時間のある方は是非、ご覧下さい。


私がなぜ、このドラマをオススメかといいますと
まぁ〜個人的な事ですが、この島家は私がもっとも尊敬する方なんです。
話は新幹線を作った人と言えば簡単ですが、この新幹線を実現する為に
まずはお父さんの島安次郎、その後 島秀雄、そして息子の島 隆 と
親子三代で挑んだ大プロジェクトだったんですよ。
お父さんの島安次郎さんは陸蒸気(おかじょうき)の時代に
弾丸列車構想を立ち上げた人物で、列車設計にその才能を発揮した方なんです
しかし、安次郎さんは弾丸列車構想を実現して行くのに
とてつもない苦難を強いられて行くんです。


(弾丸列車 車両図)

日本は既に狭軌というレール幅を採用してしまってる為に
列車のスピード化、運送量、安定性を得るにはどうしても
海外で採用されている広軌のレール幅を採用しなくてはならなく
このレール幅の変更の為に何度も挑戦するのですが
国で進めている鉄道網は全て狭軌幅のレールで
弾丸列車だけ広軌の採用にする事への反発が多く
なかなか実現出来なかったんです。
安次郎さんは満州鉄道などで高速列車の実現は出来ましたが
日本で弾丸列車を実現したくて、その後も挑戦するのですが
結果的には安次郎さんが生きてる時には実現出来なかったんです。




その後、そのプロジェクトを引き継いだのが息子の秀雄さん
息子さんはお父さんと同じ国鉄に入り、同じプロジェクトに参加してたんです
しかし、息子さんも同じくレール幅に悩んでいくんです。
けど、お父さんも息子さんも狭軌というレール幅で悩みながらも
限られた中で傑作機関車を作ったりしてるんですよね。
それが誰でも知ってるD51通称デゴイチです。
これは秀雄さんの傑作蒸気機関車なんです。


お父さんと、息子さんの言葉に

『将来を嘱望して、現状の発展を怠る事なかれ』

ということ言ってます。
希望ばかり言ってるんじゃなくて、現状の中で最大限出来る事を考えろ
って事ですが、本当にすごいなぁ〜と思います。

戦争を挟んで、終戦後に弾丸列車構想は新幹線という名に変わり
東京オリンピックに合わせる形でプロジェクトが再スタートするのですが
このとき秀雄さんはこのプロジェクトの責任者だったのですが
新幹線が開通されるテープカットの時にはその場にはいなかったんです。
実は新幹線を実現させる為に低い予算を計上して、実際には予算を
オーバーさせた責任を取って辞任してたんです。
親子の人生と自分の首を賭けて挑んだプロジェクトで完成されたのが
新幹線なんですよ。





けど、この秀雄さん   ここで終わらないのがタダ者じゃないんです。
国鉄を退社後、今度はロケットを打ち上げてるんです。
今のJAXAの初代理事長をしてるんです。



新幹線で培われた安全性は宇宙開発でも同じ事なんだそうです。
当時、若い人達に向けた言葉に

『今の人は出来ないという事を簡単に言いすぎる。
出来ない事を証明するには、ありとあらゆる可能性を否定しなくては
ならないが、出来るという事はその1つの可能性を追求したら良いのです
出来ない事を証明をするより、出来る可能性を証明した方が効率的だ』

う〜ん、深いなぁ〜。
放送は13日です。




Posted at 2014/10/12 20:30:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月03日 イイね!

人間力って、人の器について

人間力って、人の器について


今日は愚痴と今後の不安についてです。。。
とは言っても病んでないですからね(笑)






この前、会社で人事があったんですが、これがねぇ〜
次の重要ポストに付く人が消去法で選ばれて来るんですよね
まぁ〜良くある序列ってやつです。序列ではダメだと思うんだけど。
今の人は人望も公平な目とかで一目置かれてた方だったんで
良かったんですが、今度の人は人望も器の大きさも
とても会社を背負って立てるとは思えなく、どうすんだろ?って感じです。
今の人が定年で辞めて行く時は会社はヤバいね。と、ずーっと言われてたので
私個人は10年も前から準備してあるので良いのですが
会社に入って家を買ってる人とか、夢を持って入って来た新人とかね
大丈夫なんだろうか? これから、大変だろうなぁ〜。





滅多にこんな事を書かない私ですが、今日ですね内閣改造があるでしょ。
あれを見てて、今回の人事って特に大きな問題?も無かったんですが
(問題の質も失言とか最初から議員としてどうか?から問題だけどね)
やる事で目先が新しくなったり、新しい人を入閣とか
何の為の人事なのか良くわかりませんね。
○○大臣に○○議員って言うけど、その大臣になるだけの知識があるんだろうか?
もっと言えば、この前違う大臣やってましたよね?
そんないろんな大臣出来る程の知識があるんだろうか?
特に財政や防衛なんかは人並み以上の知識や人脈や経験がいると思うけど
???がいっぱい付く人がなりますよね。
選ぶ方も選ばれる方も学校の○○委員を決めてるみたい。
こんな時に得意げに出て来るコメンテーターや評論家も全く意味無し。
突っ込む所が違うでしょ。
くだらない議員が多いんですよ。
そういえば議員定数削減ってどうなったんでしょう?


逆に言えば、私は○○大臣しか出来ません!!
とか言う人の方がよっぽど信頼出来るんだけどなぁ〜。
要請されても自分の技量では出来ないので断る。ってしないのだろうか?
こんなことやってるから、国民って政治に興味が無く
何だかわからない国になって行くんだろうなぁ〜。
女性起用も大いに結構だけど、力量があっての話でしょ?


アベノミクスで消費税やいろんな手当等を無くしたりして、
景気回復!!とか言ってるけど、経済指標は軒並みダウン。
それでも来年は10%だ!!って元から結果ありきで
経済状況なんて最初からどうでも良さそうですよね。
阿部政権自慢の3本の矢も1本目くらいかな効いたのは
円安くらいかな。けど原油高で景気回復ならず。。。



政治家だけでなく、いま日本人全体の人間力が落ちて来て
リーダーとして上に立てる人が本当に少なくなってるなと
先を見る目、人望、人を惹き付ける魅力と器
それに、リーダーを支えていこうとする民衆
どれをとっても、自分も全くダメなので大きな事は言えませんが
そんな人が出て来て、世の中を引っ張っていって行けると良いですけど。
これから日本って大丈夫なんだろうか?
あっ!それより会社か。
そんな事を考えてる休日の午後でした。


言っときますけど、病んでないですからね!!(笑)








Posted at 2014/09/03 12:45:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@ボッち えぇ〜マジか!(◎_◎;)」
何シテル?   07/04 08:55
まねきのらねこです。よろしくお願いします。 妻の愛車をこっそり改造中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

完結!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 07:27:44
長野県小諸市にある 離れた骨を最新装置で綺麗に元に戻して頂ける医者さん♪(オススメ★) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 10:20:12
左ラジエーター交換・A/Cコンデンサー修理 その二 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 23:42:01

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J モンキー (ホンダ モンキー Z50J)
シェア畑に通うように、買ってみました。 88ccにボアアップしてあります。 これから、コ ...
シトロエン DS3 ともちゃんのDS3 (シトロエン DS3)
ともちゃんのシトロエン DS3 ブルーボッティチェリ&ノアールオニキス 奥さんの愛車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation