• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

缶ピースのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

人助け?

昼からロードスターに乗ろうと思い、
洗車して軽くLOOXで磨こうかなー?
ついでに母親の車も洗車しようかなー?
という感じで朝からやっていました

やりたい事が一段落したお昼頃

『ちょっとそこでエンジン掛からなくて困ってる人おるから見てやってくれんか?』
と近所のお爺さんに話しかけられました

あ、ご近所さんにそういう風に見られてるのか…

断るのもアレだったので少し見てみる事にしました




トラブっていたのはコイツでした
公道走行可のカートです
一時期話題になってましたが実車は初めて見ました


オーナーさんに状況を聞いてみると
『急にアクセルが吹けなくなってエンジンが止まった』
との事です

エンジンがシート後ろで空冷のエンジンだったので最初はオーバーヒート?
と思いましたが時間がたっても変わらず

ならプラグかなーと思い



点検してみると真っ黒だったので
清掃して組み直すと吹け上がってイケそうな感じになりましたが
走り出すとエンジンが吹けず…
新品を買いに行って交換するも変わらず…

困って友人にTELして聞いてみました
プラグ変えてダメなら、もうイグナイターかキャブしかなかろうよ
という話でした

ここまできたら意地でも直してみせようと
キャブを外して清掃することに



とりあえず外して中を見てみましたが
思いの外綺麗…
ジェット類も詰まりは無し
フロートもちゃんと動いている
大丈夫そうでしたが一応その辺は清掃しました

んー?
と思ってキャブを眺めていると
おかしい箇所を発見しました
急いでいたので写真を撮り忘れましたが
キャブの側面にエンジンからの負圧を取っている配管が居まして
そこを覗くと真っ暗
パーツクリーナーを吹いてみると
薄っすら光が見えるようになりました

コレだろ!

と、組み直してエンジンを掛けると
絶好調で走ってくれました

エンジンからの負圧を取れなかったので
ガソリンが足りていなかったのが吹けない原因だったのでしょう

見てみましょうか?と言った手前
無事に修理出来て非常に嬉しかったですね
ここ最近で一番嬉しい出来事ですw
テスト走行で無事に走った瞬間、思わずガッツポーズが出ましたw



ちなみに、修理完了は15時くらいだったのですが
その後も色々していたので
ロードスターには結局乗れませんでした
カレンダー通りのGWなので
連休後半に期待しましょう
Posted at 2018/04/30 22:54:56 | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

ロードスターのオイル漏れ修理!

昨日散々走り回った挙句
午前様まで作業していたので今日は家で大人しくしていました
疲れ果てて動く元気が無かったとも言うw

そんな話は置いておいて
ロードスターのオイル漏れを修理します

エンジンを降ろした時に色々やったので
これで完璧だろうと思っていたんですが
まだダメな箇所が出てきました




写真の真ん中辺り
ヘッドとブロックの合わせ面周辺がオイルで湿っていて
あぁ、ヘッドガスケットか…
裏側も結構漏れているのかなーと写真に撮ってみると




こうなってました
分かり辛い写真で申し訳ないんですが
排気側カムシャフトの裏側
NA8で言うクラセンが付く辺りを写しています
どうやら原因はヘッドガスケットではなく
メクラ蓋から滲んだオイルがブロックまで
垂れてきているだけの様でした
良かったぁ…

NA8もNB8も同じBP-ZEエンジンですが
クラセンが変わっているので
NBのBP-ZEだとクラセンが付いていた所に蓋をしてあります
調べた所、NAだとクラセンからのオイル漏れは定番だそうで
クラセンが無くなったNBも同じ所から漏れるんですねw

原因が分かったので部品を取り寄せて交換します




カムカバーをめくって
赤丸の箇所を外すと



こんな蓋が取り外せます
2個あるのは新旧並べてあるだけです




新旧を比較
ヘッドとの接触面にゴムが付いていますが
古い方は潰れてしまってますねー




外して付けるだけなので簡単な作業です
液体ガスケットは元々塗ってありませんでしたが
取り外した時、ボルト穴周辺にオイルが居たので
念の為塗ってみました

あとはカムカバーを戻して完成です
これで、今度こそオイル漏れが無くなるハズ
今後の結果にご期待ください




オイル漏れ修理が早く終わったので
ついでにオイル交換もしておきました
ジャッキで上げるのが面倒なので上抜きでやってます




交換時の距離はこれくらい
あ、メーターがカッコいいですねw

明日はオイル漏れの様子見がてら
その辺をひとっ走りしてみたいと思います
治っていますように…

※2か月程様子を見てみましたが、完全に治まってます
良かったー♪
Posted at 2018/04/30 00:07:15 | トラックバック(0) | 日記
2018年04月28日 イイね!

能登半島一周!


メンテも終わって、
軽く磨いて綺麗になったので



昨日は能登半島を一周してきました
石川県側から走り始めて
時計回りで海沿いを一周するルートですね




道中、輪島市街を抜けたあたり
景色の良いところで




オドメーターがゾロ目だ!
と思って停まりましたが
100メートル間に合わず…




珠洲から国道を使って抜けずに
ちゃんと先端まで行ってきました
本当の先端にある灯台までは
徒歩でしか行けないようだったのでやめましたw




そーいや、ツーリングに行ったってブログを
書こうとしてるのにバイクが写った写真を
1枚も撮ってないなー
と思ったので適当な海沿いの駐車場で一枚w




能登島を抜けた辺りでリザーブに入ったので
和倉市内のスタンドで給油
ここまでで298キロくらいでした
16リッターしか入らなかったので
ガス欠覚悟で走れば
無給油で能登半島1週出来たかも?
満タンで22リッター入るタンクなので!



帰りは道の駅いおりに立ち寄り
休憩がてら良く合う人達と話しをして
無事帰宅
298キロ+78キロで
総走行距離376キロの道のりでした
あー疲れた…

と思って一眠りしていたら


22時過ぎに電話で叩き起こされる!





やべ、弟のバイク弄る予定にしてたんだった…




効きの悪いリアブレーキと
なんかフワフワするフロントブレーキのメンテで
フルード交換
あと、リアタイヤを交換するらしいので
取り外し

フルード交換後は
林道でこれだと吹っ飛ぶんじゃねーか
というくらいの効きそうなタッチに復活しました
メンテはちゃんとしましょうw




友人のKLXも一緒に来ていたので
そっちの方も色々メンテ
こっちもフルード交換したんですが
エアーが全く抜けずに迷宮入り
負圧を掛けてフルードを抜いてもダメだったので
マスターがダメなんじゃないかな?
という結論に
ま、こっちの方はオーナーがプロなので
後はオーナーにお任せw




という訳で色々やってるとこんな時間でした
軽く寝ていたとは言え

つ、疲れた…
Posted at 2018/04/29 10:47:07 | トラックバック(0) | 日記
2018年04月25日 イイね!

バイクのメンテ

日曜日、バイクに乗っていて
色々気になった所があったので
メンテナンスしてみます



なーんかフロントのブレーキが
ふわふわする気がしたのでエア抜き
クラッチの切れも悪い気がしたので
クラッチマスターもエア抜き

なんで急に?と思いましたが、
恐らくハンドルを交換した際に
ブレーキやクラッチのホルダーを
逆さまにしてしまったので
それが原因でエアを噛んだのだろうと思います




エアクリーナーも
納車以来交換していなかったので交換します
これは、今度キャブセッティングを見直そうと思うので
それの事前準備も兼ねてです
もう少しメインジェットの番手を上げたいかなーと



エアクリのカバーにK&Nのステッカーが
誇らしげに貼ってありますが
上の写真を見て分かる様に
どう見ても純正相当品が付いていましたw
納車前はK&Nが入ってたのかな?




バイクは割と乗りっぱなしになっているので
チェーンも凄い事にw
なので掃除しました
掃除した所までは良かったんですが
まさかのチェーンルブ在庫切れ…

EKのチェーンクリーナーとチェーンルブを
使ってるんですが
パッケージが似ているので有ると思い込んでましたw

中途半端ですが今日はここまで
明日チェーンルブ買ってこないと…
Posted at 2018/04/26 01:06:11 | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

バイクに乗ってきました

今日は暖かかったので
いや、むしろ暑かったくらいですね…

今シーズン初めて岐阜方面へ走ってきました



休憩で立ち寄った道の駅荘川
看板の所に温度計が有りますが
表示されている気温はなんと27℃!

4月とは思えない気温ですね

バイクで行ってたんですが
これも今シーズン初めてかな?
エンジンの熱気を感じる事が出来ましたw
暑い…




荘川の辺りは道沿いに桜の木が
多く植えられていて
まだ桜が咲いていました
満開~散りはじめといった所かな?
R156沿いにある荘川桜の大木は
ちょうど満開でしたよ

荘川で休憩した後は
道の駅ななもり清美まで行って、引き換えしました




帰りに小腹がすいたので
道の駅白川に立ち寄ったんですが
売店と食堂が営業休止していました
再開時期は未定との事で
残念…

という訳で、往復250㌔ほど走ってきました
バーハンにも慣れてきたので
次はもう少し距離を乗ってみたいと思います

来週は久しぶりに能登半島一周でもしてみようかな?
ま、お天気次第ではありますが…
Posted at 2018/04/23 01:47:30 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝!?退職記念北海道ツーリング!① http://cvw.jp/b/1372619/41971971/
何シテル?   09/21 20:41
色々な車に乗ってきましたが ロードスターは本当に楽しい車ですね♪ NAのカタログに書いてあった 『この車を手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MT用GT-B純正マフラー可変バルブ駆動アクチュエーター取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:13:49
ドアミラー修理・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:07:37
US仕様にハリケーン リアキャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:47:08

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
今まで乗ってきたバイクと比べると ・重い ・曲がらない ・遅い(6Rとの比較で) 良 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
32で唯一不満があった点 『屋根が開かない!』 を解消したいのと、 サーキットを走りたい ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
まさかの2代目ZXR カムチェーンが緩んでヘッドカバー破損した物を譲ってもらって現在修 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
通勤快速! にしては豪華過ぎるようなw 2ドアのクーペやオープンカー、後は軽しか乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation