• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2019年09月17日 イイね!

マフラー交換して軽くテスト走行です

マフラー交換して軽くテスト走行です先代のレガシィと同じマフラーなので目新しさはありませんが、やっぱり音が変わると嬉しいのでちょこっと流してきました^^


今回もウルフマンさんのフランジサイレンサー挟んでます。




簡単に車両の現状を説明しますと、
 ・BP5後期(F型) 2.0GT spec.B (AT)
 ・パワーチューン一切なし
  ※ブーコン付けていますが、今はまだブースト抑制用
 ・スロコン=Pivot 3-drive pro
 ・XYZ-TS車高調(お古。ショックは終わってます)
 ・前後純正スタビ
 ・フロントSTiタワーバー
 ・ブレーキパッド=Winmax ARMA SPORTS AP2
 ・タイヤ=KINFOREST KF550 (Not UHP)
 ・マフラー=Ritz Maiking 113φウルフマン製フランジサイレンサー



足はまだできていないので、去年の夏に同じルートを走った時のようには走れません。

この時の車両は、
 ・BP5前期(A型) 2.0GT (AT)
 ・パワーチューン一切なし
  ※ただし、ブーコンで立ち上がりのみ改善
 ・スロコン=siecle / ジェイロード TREC-S7Xa
 ・HKSプレミアムサクション
 ・XYZ-TS車高調(おNew)
 ・前後CUSCO強化スタビ
 ・フロントCUSCOタワーバー
 ・ブレーキパッド=ENDLESS SSM
 ・タイヤ=Pinso PS-91 (おNew)
 ・マフラー=Ritz Maiking 100φ
   (この時はまだフランジサイレンサーなしでした)

変わらないのは、どっちも全然お金をかけていない禁欲楽々AT車で、おっさんの通勤用ってとこですね。
もうすぐシルバーマークですから、オトナな仕様を目指しています笑



それと、例の右ヘアピンでの異常ですが、どうも暖まれば舵角がさほどでなくても音と振動が出るっぽいです。アクセルオフでも出る。横Gさえある程度かかってれば出る感じ、でしょうか。

ただ、ドラレコだと音はほとんど拾えないのですよね。

けっこうひどくて、今にも壊れちゃうんじゃねーの?みたいな音と振動が出るんですが。
Posted at 2019/09/17 20:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ
2019年09月14日 イイね!

黒レガくんのタイヤ

黒レガくんのタイヤ納車の時に履かされてきたタイヤはKINFORESTのKF550という銘柄でした。

ヒゲが生えていましたし、全く摩耗していないしだったので、たぶん納車時に新品を履かせてくれたんだと思います。

聞いたこともないブランドで、中古車の納車時につけてくれたタイヤだから、ゼッタイうんこタイヤだと思っていました。


例の右ヘアピンの件で峠を走ってみたとき、確かにすぐ鳴くんだけれども、じゃあそのまま逝っちゃうのかって言うと案外ガマンしてくれるみたいだったので、一体どんなタイヤじゃ?とネットで調べてみました。

KINFOREST、中国のメーカーです。

中国名は「広州橡森タイヤ有限公司」。

KF550という銘柄はただのKF550とKF550(UHP)の2種類あるようです。

UHPはウルトラハイパフォーマンスという意味なので、B/Sで言えばPOTENZA、横浜ならADVANにあたるもの?でしょうか。

私のレガシィが履いているのはただのKF550の方で、一応は高速走行向けと謳われている銘柄ではあるようですが、グリップはPinsoのPS-91よりかなり劣る感じです。

でも限界性能はけっこう穏やかなんじゃないでしょうか。

ブレーキングでもコーナリングでも、すぐ鳴く代わりに鳴きだしてからの唐突さはありません。

やってませんが、ドリフトなんかでも扱い易そうな気がします。

そういう意味では以前購入を検討していたHIFLYのHF805なんかと似ているかもしれません。

たとえ限界がさほど高くなかったとしても、限界域が扱い易いタイヤは良いタイヤだと思っています。

中国タイヤ、侮れないですよー。
Posted at 2019/09/14 21:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ
2019年09月12日 イイね!

右ヘアピンでの違和感の件 - テスト走行してきました

リアサスも組み替えて、テスト走行してきました。





結論から言いますと、


半分解決しました。

言い換えると、半分は解決しませんでした。

要するに、右ヘアピンで発生していたゴトゴトとかガガガガという感触、あれは2種類あったことがわかりました。

発生パターンを絞り切れなかったのもそれが要因ですね。

ひとつは今回ビンゴだった左フロントショックのへたり。

だから加速とか減速とかには関係なく発生していた訳ですね。

あくまでも横Gの強さによって発生するかしないかが決まって、横Gが強くかかったときに底突きしてゴトゴトした感触が伝わってきていたと。

で、テスト走行でそのゴトゴトは出なくなっていました。

でも、もうひとつ消えていない感触がある。

それは右への操舵角が大きく、かつ、アクセルを入れているときに発生していました。

ゴトゴトではなく、ガガガガという感触で、車両の中央付近から来る感じです。

で、やっぱり右コーナーだけで、左コーナーでは出ない。

これはどうもデフクサいですね。。。

あちこち漁っているのですが、センターデフ?クサい気がします。

ただ、センターデフ起因で右転舵だけってのがありかどうか、よくわからない。。。

どなたかご存知ないでしょうか。
Posted at 2019/09/12 19:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ
2019年09月12日 イイね!

右ヘアピンでの違和感の件 - たぶんわかった

右ヘアピンでの違和感の件 - たぶんわかった右ヘアピンでゴトゴトする件ですが、原因の絞り込みも兼ねて足回りを手持ちのXYZに組み替えることにしました。

ショックは抜けてきてはいますが、スポーツ走行すると不満が出るということであって、普段乗りには支障はありません。

一般の方にとっては、さらに乗り心地が悪くなるというデメリットがありますが笑


組み替え作業については先代のBP5の整備手帳がありますのでそちらを参考にしてください。

問題の左フロントの純正サスを外した時点で「ビンゴ!」な感じでした。

ショックがかなり抜けてます。

ロッドを手で楽々押し込める状態でした。

これじゃあ、横Gかけたら底付きしちゃうと思われます。

右はそこまで抜けていませんでしたね。

なぜ左だけ?

奥さん(orご主人)がデブだったとか?笑




ついでなのでリアも組み替えますが、フロントが終わったところで雲行きが怪しくなって、風が吹き始めた。。。

こりゃあひと雨くるかも。
Posted at 2019/09/12 14:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | クルマ
2019年09月11日 イイね!

樹脂製ヘッドライトの磨きに関するこんな動画みつけました

樹脂製ヘッドライト、経年でどうしても劣化してきてみすぼらしくなります。

自分でも何度も磨いていて、この動画でもチラッと話の端に出てくるヘッドライトスチーマー試してみようかなとか考えていました。

でも、この動画の方法がけっこう目からウロコです。

楽だし、仕上がりもなかなかだし、施工後の表面保護の観点でもいいかなと。

次磨くときには、これでいこうかな。


Posted at 2019/09/11 21:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれやこれや | クルマ

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 2 3 456 7
8 910 11 1213 14
1516 171819 20 21
22 23242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation