• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

ヴィッツレンジャー試乗会 ②!



14日のお台場学園祭の時にメガウェブライトワンで、ヴィッツの同乗試乗会の時の写真、昨日紹介できなかったものがあるので、紹介したいと思います。

まずは、レーサーのポーズをとる前の整列した写真です。

次は、イベント会場に貼ってあったポスターの写真を撮ってみました。
2代目ヴィッツの時ですね。
何台も連なって走っている姿は、迫力ありますね。

ヴィッツのG,Sも置いてあったので、撮ってしまいましたね。

先日、初代ヴィッツベースのbBを紹介したので、今度は初代ヴィッツを紹介する事も検討しています。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/10/17 00:09:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しまむら イニシャルD30周年コラ ...
銀鬼7さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 5:25
G's仕様のヴィッツ、ノーマルとは全然雰囲気違いますね。

最近のトヨタの気合いの入りっぷりがいろいろ期待させてくれます。
一時期と違って、何気に乗っても良いかなってクルマが少しずつ出てきますね。
コメントへの返答
2012年10月17日 8:12
おはようございます!

最近のトヨタ車は気合いが入っていますね。

先月にメガウェブライトワンで新型オーリスRSを試乗しましたが、インプレッサWRXを運転しているような感覚でした。

86&BRZをトヨタと富士重工で共同開発した経験が生かされているのではないかと思います。
2012年10月17日 23:53
こんばんは

ヴィッツ・・・確かにイイクルマです。
でも私はにスターレットの印象が強く、ヴィッツはスターレットの後継者で発売されましたが・・・
未だ足もとを及ばない気がします。(私個人的意見です。)
特に「RS」と騙りながらターボ車の設定がないのに不満です。

最後にお約束の一言
ヴィッツレンジャー誰やねん!(笑
コメントへの返答
2012年10月18日 0:12
こんばんは!

ヴィッツのターボは、おそらくマイナーチェンジで追加されるのでは、ないかと思いますね。

ヴィッツとスターレットは、性格的にもかなり違うような気がします。

ヴィッツは、これから進化していく車なので、今後が楽しみですね。

プロフィール

「おはようございます!今朝は日が出てきて晴れてきたのでこれから猛烈な暑さになっていきそうな感じでありますね!」
何シテル?   08/08 05:54
いろいろな車に乗っている人と交流を持っていきたいと思っています。 東京に車のイベントがあると参加しています。 よろしくお願いしますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ムーミンバレーパークに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:51:37
🤖ブリキのおもちゃ博物館に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:02:28
【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 09:26:32

愛車一覧

スバル トレジア スバル トレジア
前車4代目BP型レガシィツーリングワゴン3.0Rアイボリーセレクションが17年目の車検を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3.0Rアイボリーセレクションの希少なグレードの車に乗っていました。 17年目の車検で降 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000年5月に購入して2009年10月まで乗りました。 イベント等に参加したりして思い ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1993年4月から2000年5月まで乗ったGX81前期型マークⅡ4HTグランデツインカム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation