• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月21日

メガウェブ FJクルーザー!



12日にメガウェブに行った時に展示してあったFJクルーザーを紹介します。

今まで数多く見てきましたが、通常で2台での展示車は初めての経験でした。

平日だった事もあってじっくりと見る事ができました。

メガウェブライトワンでは試乗と悪路走行の同乗試乗の経験があります。

街乗りのオシャレ感覚にも似合う個性的な車ですね。
ブログ一覧 | ショールーム | 日記
Posted at 2013/12/21 07:14:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アバルト
白二世さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

天空海闊
F355Jさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年12月21日 9:20
トヨタにしてはなかなか面白いコンセプトの車ですがエコカー減税対象外と税金や保険料などの維持費が高いので販売は伸び悩み絶版の噂も?取り沙汰されています(泣)
ハイブリッドカー以外の車が採算割れで次々絶版にするならこの車を委託生産している日野自動車のお店で販売したら?と思います
コメントへの返答
2013年12月21日 23:26
FJクルーザーはエンジンが4000㏄のみで維持費が高くなるので販売台数は伸びなかったですね。

2700cc・ハイブリッド・ディーゼル等が搭載されていればもう少し違った展開になったと思いますね。
2013年12月21日 10:34
FJクルーザーは個性派ですよね!
実用性や燃費はイマイチですが、悪路走破性が高く、何よりルックスがいいですね。
昨日たまたま立ち読みした雑誌に2014年モデルを最後に製廃になるとありましたが、出来れば作り続けて欲しいですね。
コメントへの返答
2013年12月21日 23:29
FJクルーザーは個性的な車で日本で正式に販売される前から逆輸入して乗っている人が多かったですね。

マニア向けの車のなので販売台数は伸び悩みましたができる限り長く生産し続けて欲しいですね。
2013年12月21日 19:17
 個性的なデザインで良いと思いますが、やはり車幅は大きいですね。
 車庫に入っても出入りがしんどい、出入りができなかったりすることもあると思いますし、やはり北米がメインの車だと思いますね。
コメントへの返答
2013年12月21日 23:31
個性的なデザインで魅力的ですが、車幅が大きすぎるので日本の道路事情では扱い難いですね。

もう一回り小さくてハイラックスサーフぐらいの大きさでしたらもっと販売台数も伸びたと思いますね。

プロフィール

「おはようございます!今朝は日が出てきて晴れてきたのでこれから暑くなっていきそうな感じでありますね!」
何シテル?   08/19 06:35
いろいろな車に乗っている人と交流を持っていきたいと思っています。 東京に車のイベントがあると参加しています。 よろしくお願いしますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ムーミンバレーパークに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:51:37
🤖ブリキのおもちゃ博物館に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:02:28
【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 09:26:32

愛車一覧

スバル トレジア スバル トレジア
前車4代目BP型レガシィツーリングワゴン3.0Rアイボリーセレクションが17年目の車検を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3.0Rアイボリーセレクションの希少なグレードの車に乗っていました。 17年目の車検で降 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000年5月に購入して2009年10月まで乗りました。 イベント等に参加したりして思い ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1993年4月から2000年5月まで乗ったGX81前期型マークⅡ4HTグランデツインカム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation