• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月09日

初代 レックス!



伊香保自動車博物館に展示されていた初代レックスを紹介します。

1972年7月にR-2の後継車として登場しました。

スバル360・R-2と丸いスタイルでしたが、レックスでは一転して直線的なスタイルになりました。

最初は2ドアセダンのみでしたが、1973年には4ドアセダンが追加になりました。

1976年に軽自動車規格改正でエンジンが360㏄から500ccにアップして幅広ボディになりました。

1981年10月に販売・生産終了しました。

展示車は前期型からになります。

初代レックスは9年間生産され続けましたが、その中でも改良を重ねられて品質が向上していきました。

小学校の時に後期型の4ドアセダンに乗せてもらった経験があります。

富士重工製軽自動車として貴重な一台でありますね。
ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2014/10/09 07:30:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

充電ドライブ!
DORYさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2014年10月9日 7:51
スバルの軽乗用車はファニーなデザインで愛嬌があったところが良かったですね
ダイハツは安く大量に造る為の設計だから少しツマラナイです(>_<)
コメントへの返答
2014年10月9日 8:09
ダイハツは大量生産を視野に入れて設計されるので車に対する楽しさよりも実用性重視になってしまいますね。

コペンのように楽しい車を造る技術は持っているのでもう少し一般車にも活かせてもらえたらと思っています。
2014年10月10日 1:32
初代レックス、私が物心ついた頃には既に旧型になってたので、当時はポンコツの軽位にしか思ってなかったです。
改めて見ると優れた設計とスタイリッシュなデザインでなかなかいい車なんですよね!
コメントへの返答
2014年10月10日 7:43
初代レックスは360とR-2から一転して直線的な角張ったスタイルになりましたが、かなり進化したモデルでありましたね。

歴代レックスでは2代目と3代目よりもスバルらしい個性の強い初代が一番のお気に入りで印象に残っています。

プロフィール

「おはようございます!今朝は昨日からの雨が降り続けていますね!」
何シテル?   08/10 06:25
いろいろな車に乗っている人と交流を持っていきたいと思っています。 東京に車のイベントがあると参加しています。 よろしくお願いしますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ムーミンバレーパークに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:51:37
🤖ブリキのおもちゃ博物館に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:02:28
【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 09:26:32

愛車一覧

スバル トレジア スバル トレジア
前車4代目BP型レガシィツーリングワゴン3.0Rアイボリーセレクションが17年目の車検を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3.0Rアイボリーセレクションの希少なグレードの車に乗っていました。 17年目の車検で降 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000年5月に購入して2009年10月まで乗りました。 イベント等に参加したりして思い ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1993年4月から2000年5月まで乗ったGX81前期型マークⅡ4HTグランデツインカム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation