• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月30日

スバル ソルテラ ETーHS 試乗!



2022年5月22日に地元のスバルディーラーでソルテラETーHSを試乗してきました。

試乗車は上級グレードでボディカラーはソルテラ専用色のハーパーミストグレーパールになります。

ソルテラは2022年4月14日に発表されて2022年5月12日に発売されました。

ソルテラはトヨタと共同開発したトヨタ製の電気自動車でトヨタではbz4xとして姉妹車になります。

トヨタと共同開発車は2代目ラクティス&トレジア・初代2代目86&BRZと続いて4弾目になります。

トヨタ製スバル車としてはトレジアに続いて2弾目になります。

ソルテラETーSSと日産アリアには試乗体験しているので比較してみました。

現在はトヨタ製のトレジアを所有しているのでソルテラに関しては凄く興味がありました。

運転席に座ってみるとトレジアと同様なトヨタ製というものが込み上げてきました。

エンジンを掛けてアクセルを踏んだ瞬間からETーSSとの違いを感じていきました。

ボディ剛性はしっかりとしたものが感じられました。

足回りは柔らかすぎず硬すぎずに適度な感じでありました。

上級グレードであるので質感の高さが感じられました。

シートはETーSSではファブリックでETーHSでは本革であるので凄くいい感じで体に馴染んでいって前車のBPレガシィの時の感覚が蘇ってきました。

前後独立モーター駆動式AWDによってスバルらしさが感じられました。

ETーSSのFWD車に試乗した時はトヨタとスバルよりもソルテラだけの独特の感覚でありましたが、ETーHSのAWD車ではスバルというものが強く伝わってきました。

私はレガシィの20年間AWD車の感覚が染みついているなと思いました。

日産アリアはラグジュアリーで走る独特な空間が漂ってくる感じでありましたが、ソルテラではカジュアルで走りに拘った動力性能重視という感じでありました。

前回のETーSSのFWD車を試乗した時に比べるとじっくりと運転する事が出来たのでソルテラの特徴が分かってきたので良かったです。

機会があればトヨタbz4xと再びソルテラで試乗体験して色々と確かめてみたい気持ちでありますね。

ブログ一覧 | 試乗 電気自動車 | 日記
Posted at 2022/05/30 06:13:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

南へ
バーバンさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんばんは!今日は昼間は晴れていて暑さが続いていますね!」
何シテル?   08/13 17:13
いろいろな車に乗っている人と交流を持っていきたいと思っています。 東京に車のイベントがあると参加しています。 よろしくお願いしますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ムーミンバレーパークに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:51:37
🤖ブリキのおもちゃ博物館に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:02:28
【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 09:26:32

愛車一覧

スバル トレジア スバル トレジア
前車4代目BP型レガシィツーリングワゴン3.0Rアイボリーセレクションが17年目の車検を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3.0Rアイボリーセレクションの希少なグレードの車に乗っていました。 17年目の車検で降 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000年5月に購入して2009年10月まで乗りました。 イベント等に参加したりして思い ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1993年4月から2000年5月まで乗ったGX81前期型マークⅡ4HTグランデツインカム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation