• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurumazukidayoのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

3代目 ZC32S型 スイフトスポーツ 試乗!



昨日は地元のスズキディーラーでスイフトスポーツを試乗してきました。

試乗車のボディカラーはチャンピオンイエロー4になります。

3代目ZC32S型スイフトスポーツは2011年11月にフルモデルチェンジを実施して登場しました。

昨日はスイフトの試乗で行ったのですが、スイフトスポーツに入れ替わっていましたが、チャンピオンイエロー4の車両を見ていると込み上げてくるものがあったので試乗体験しました。

エンジンを掛けてアクセルを踏み込んで公道へ走り出していくとなかなか良いエンジンサウンドが聴こえてきました。

国道から一般道に入ってからアクセルを踏み込んでみましたが、低速でも十分に楽しめて走りやすかったです。

前回の試乗時よりも距離が短かったですが、実用性の良さというものも感じました。

登場してから5年が経過して熟成されているなと思いましたね。
Posted at 2016/09/10 08:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年09月08日 イイね!

新型 5代目 C27型 セレナ 試乗!



9月4日に日産グローバル本社で新型セレナを試乗してきました。

試乗車のボディカラーはマルーンレッドになります。

新型5代目C27型セレナは8月24日にフルモデルチェンジを実施して登場しました。

新型セレナの試乗は一般道高速試乗と高速中心試乗の2種類でありましたが、他に用事があるので短時間の一般道高速試乗を選択しました。

新型セレナで一番注目していたのは同一車線自動運転技術のプロパイロットでした。

私は歴代セレナには運転と乗せて貰った経験がなかったので今回の新型が初めての経験でありました。

アクセルを踏み込んで公道へ走り出していくと出足が良くて軽快な感じでありました。

通常試乗の2コースとは違うコースで首都高速へと入っていきました。

試乗で高速道路で体験するのは初めてでありました。

プロパイロットでは前車との車間距離と車線中央をキープしてハンドルを軽く握っているだけで自動でハンドル操作していきました。

今までにはなかった体験で不思議な気持ちでありました。

首都高速を降りて日産グローバル本社へと向かって約20分間の試乗は終了しました。

シートの出来も良くて疲れがなくて安定した感じでありました。

今回は初めての新型セレナの試乗と通常とは違う慣れていないコースであったので緊張してしまったのであっという間に終わってしまったなという感じでありました。

次回は高速中心試乗でプロパイロットをじっくりと体験してみたいですね。

地元の日産ディーラーでも試乗体験してみたいと思っています。
Posted at 2016/09/08 09:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年09月04日 イイね!

スバル レヴォーグ 1.6GT 試乗!



昨日は地元のスバルディーラーでレヴォーグ1.6GTを試乗してきました。

レヴォーグは2014年6月にA型が登場して2015年4月にB型・2016年4月にC型が登場しました。

7月に試乗体験した1.6STIスポーツと比較してみました。

1.6STIスポーツに比べると1.6GTの性能は全体的にスッキリとした感じでありました。

購入後にカスタマイズを実施して個性を出していくのならGT系で完成された車両を維持していくのならSTI系がいいのではないかなと思いました。

今回の試乗はすぐ前に同じ店舗のレガシィアウトバックの試乗車が走行していて道が混んでいたので思いっきりアクセルを踏み込む事はできませんでしたが、両車の違いが実感できました。

C型の2.0GTと2.0STIスポーツも試乗体験してみたいなと思っています。
Posted at 2016/09/04 00:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年08月27日 イイね!

2代目 Y51 フーガ 250GT 試乗!



昨日は地元の日産ディーラーで2代目Y51フーガ250GTを試乗してきました。

試乗車は2500ccエンジンを搭載した車両でありました。

2代目Y51フーガは2009年11月にフルモデルチェンジを実施して登場して2010年11月にハイブリッド車が追加になって2015年2月にビックマイナーチェンジを実施しました。

姉妹車の5代目現行型シーマには試乗経験がありますが、フーガは初めての試乗でありました。

運転席に座った瞬間に元々のシートポジションの低さを感じました。

公道に出てアクセルを踏み込んでいきますと2500ccNAのエンジンであるので奥の方からトルクで引っ張っていくような感じでありました。

内装の質感は高くて拘りを持った造りでありました。

運転席シートは疲れを感じずに包み込んでいくような感じでありましたね。

現行型シーマを試乗してからいつかはフーガにも試乗したかったのですが、試乗車がなくて登場してから6年経過しての体験でありました。

機会があれば370GTとハイブリッドにも試乗して250GTとシーマと比較もしてみたいですね。

Posted at 2016/08/27 08:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年08月07日 イイね!

スバル エクシーガクロスオーバー7 試乗!



昨日は地元のスバルディーラーでエクシーガクロスオーバー7を試乗してきました。

エクシーガは2008年6月に登場して2015年3月まで販売生産されました。

エクシーガクロスオーバー7は2015年4月にエクシーガを大幅にマイナーチェンジを実施してSUVに移行して登場しました。

昨日は最初はレヴォーグを試乗予定でありましたが、エクシーガクロスオーバー7があったので変更して体験しました。

今回は通常お世話になっている店舗での試乗でありました。

エンジンを掛けてアクセルを踏んだ瞬間から進化したなと感じさせるものがありました。

公道に出てみるとすぐにアイサイトが機能して安全性みたいなものを感じられていきました。

レガシィアウトバックよりも少し小さいボディサイズでフォレスターよりも一回り大きいサイズで街中を走行するのには最適だなと思いました。

内装の質感も高くてシートの出来も良くてちょうどいい硬さで疲れを感じませんでした。

レガシィアウトバックに比べると足回りは硬めでスポーティで余裕のある走りを楽しめました。

エクシーガ登場から8年を経過していますが、改良されて熟成されているように思いました。

1年前の試乗の時に比べると満足感が高くて魅力を感じましたね。
Posted at 2016/08/07 08:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「おはようございます!今朝は冷え込んでいますが、これから晴れていきそうな感じでありますね!」
何シテル?   11/21 05:40
いろいろな車に乗っている人と交流を持っていきたいと思っています。 東京に車のイベントがあると参加しています。 よろしくお願いしますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ムーミンバレーパークに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:51:37
🤖ブリキのおもちゃ博物館に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:02:28
【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 09:26:32

愛車一覧

スバル トレジア スバル トレジア
前車4代目BP型レガシィツーリングワゴン3.0Rアイボリーセレクションが17年目の車検を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3.0Rアイボリーセレクションの希少なグレードの車に乗っていました。 17年目の車検で降 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000年5月に購入して2009年10月まで乗りました。 イベント等に参加したりして思い ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1993年4月から2000年5月まで乗ったGX81前期型マークⅡ4HTグランデツインカム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation