• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurumazukidayoのブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

トヨタ C-HR S ハイブリッド 試乗!



先週は地元のトヨタディーラーでC-HR Sハイブリッドを試乗してきました。

C-HRは2016年12月に登場しました。

昨年12月に登場してすぐにトヨタメガウェブでG-T(ターボ車)・地元のディーラーでGハイブリッドを試乗体験しているので3回目でありました。

エンジンを掛けてアクセルを踏み込んでいくとハイブリッド車ではなくてガソリン車と思わせるような加速で進んでいきました。

足回りは硬めで安定性を感じました。

今回は裏道での試乗体験でしたので機能を試すよりも基本的な走りを重視して走行しました。

Sグレードでも質感と装備では不満はなくて十分な感じでありました。

シートも適度な硬さで違和感はなくて疲れも感じませんでした。

トヨタメガウェブではSとGの各色展示してあったので比較してみましたが、SはFJクルーザーの弟分でGはハリアーの弟分という印象を感じました。

オフロードなどの走行性能重視でしたらSで豪華装備で街乗り重視でしたらGであるなと思いました。

機会がありましたらS-Tも試乗体験してみたいと思っています。

Posted at 2017/03/27 08:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年03月16日 イイね!

4代目 ZC13S型 スイフト RSt 試乗!




3月13日に地元のスズキディーラーで新型スイフトRStを試乗してきました。

試乗車は直列3気筒1000ccターボエンジンを搭載したRStでボディカラーはスーパーブラックパールになります。

4代目新型スイフトは2016年12月に6年振りにフルモデルチェンジを実施して登場しました。

1月にハイブリッドRSと昨年までに先代型スイフトスポーツに試乗体験してきたので比較してみました。

エンジンを掛けてアクセルを踏み込んでいくとすぐにターボが効いて鋭い加速で進んでいきました。

ハイブリッドRSに比べるとさらにスポーティでスイフトスポーツに比べると滑らかな感じでありました。

ステアリングは適度な太さで握り心地も良くてシートは適度な硬さでホールド性も良くて疲れなどは感じなかったです。

燃費重視でしたらハイブリッドで走りを楽しみたいのでしたらターボであると思いました。

約2㎞で15分位の市街地での試乗でしたので6ATのマニュアルモードを使ったりする走行は出来なかったので山道などを走行できたらと思いました。

今後は新型スイフトスポーツが新型スイフトをベースにしてどのように登場してくるのか楽しみにしています。
Posted at 2017/03/16 07:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年03月13日 イイね!

スバル ジャスティ 試乗!



昨日は地元のスバルディーラーでジャスティを試乗してきました。

試乗車はNAのGスマートアシストの2WD車でボディカラーはマゼンタベリー・マイカメタリックになります。

ジャスティはダイハツ トールのOEM車として2016年11月に国内では22年振りに復活して登場しました。

昨年にダイハツ トールNA車とトヨタ ルーミーターボ車に試乗体験していましたが、スバル ジャスティとして試乗体験してみたい気持ちがありました。

最近は軽自動車の試乗車と代車で運転する機会が多かったので比較もしてみました。

エンジンを掛けてアクセルを踏み込んでいくと勢いよく進んでいきました。

NA車なので重さを感じるかなと思っていましたが、驚いてしまいました。

足回りは適度な硬さで曲がる時でも安定感がありました。

シートは厚みがあって適度な硬さで疲れも感じずにヒートシートもなかなかいい感じでありました。

今回は市街地で同じ速度で2㎞位でしたので色々と体験する事は出来ませんでしたが、コストを抑えながら上質に進化したなと感じさせるものがありました。

エンジンが1000㏄であるので軽自動車に比べると340㏄大きい分の余裕が感じられて長距離と長時間の運転には適しているなと思いました。

DEXとトレジアに比べるとダイハツ トール・トヨタ タンク&ルーミーと4姉妹であるので注目度が高くて幅広く支持されていくのではないかなと思いました。

機会があればジャスティのターボ車も試乗体験がしてみたい気持ちでありますね。
Posted at 2017/03/13 07:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年03月05日 イイね!

日産 ディズルークス 試乗!



昨日は地元の日産ディーラーでディズルークスを試乗してきました。

試乗車はXでNA車でボディカラーはエアグレーレモンライム2トーンになります。

ディズルークスは2014年2月に登場して2016年12月にマイナーチェンジを実施しました。

マイナーチェンジ前モデルには日産ディーラーと日産グローバル本社で数回試乗体験しているので比較してみました。

エンジンを掛けてアクセルを踏み込んでいくと加速していくのに少しもたつくような感じでありました。

登場して3年を経過しているので余り新鮮味を感じませんが、他の軽自動車と比べるとオーソドックスであるのが特徴でありますね。

今回のマイナーチェンジではデザインの変更と装備面の充実されましたが、今後は動力性能面でも改良が必要に思いました。

今後は日産と三菱の特徴がさらに出てくればいい車になっていくと思われますね。
Posted at 2017/03/05 07:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年02月27日 イイね!

6代目 新型 ワゴンR スティングレー(ターボ車) 試乗!



昨日は地元のスズキディーラーで6代目新型ワゴンRスティングレーを試乗してきました。

試乗車は最上級グレードのTでターボエンジンを搭載したマイルドハイブリッドの4WD車でした。

ボディカラーはピュアホワイトパールになります。

6代目新型ワゴンRスティングレーは2月1日にフルモデルチェンジを実施して登場しました。

先週はワゴンR(NA車)を試乗体験したので色々と比較してみました。

エンジンを掛けてアクセルを踏み込んでいくとNA車との違いがすぐに感じられました。

NA車でも十分な加速であるのにターボ車ではさらに鋭い加速でありました。

足回りは適度な硬さで曲がる時でも不安はなくてしっかりとしたものを感じました。

ボディが軽くてしっかりとしているなと思いました。

シートは厚めで座り心地が良くてすぐに馴染んでいって疲れなどは感じませんでした。

内装はワゴンRよりも上質になって満足が出来るものがありました。

コストを抑えながら先代モデルよりも進化したなと強く感じるものがありました。

デザイン的にはワゴンRよりもワゴンRスティングレーの大型グリルの方が好みでありますね。

ターボ車では十分すぎるほどの性能の高さであるので高速道路と山道でも安心して走行できるなと思いましたね。

Posted at 2017/02/27 08:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「こんばんは!今日は午前中までは雨が降っていましたが、午後に入ってから雨は止んで晴れていきましたね!」
何シテル?   09/05 22:57
いろいろな車に乗っている人と交流を持っていきたいと思っています。 東京に車のイベントがあると参加しています。 よろしくお願いしますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ムーミンバレーパークに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 17:51:37
🤖ブリキのおもちゃ博物館に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 07:02:28
【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 09:26:32

愛車一覧

スバル トレジア スバル トレジア
前車4代目BP型レガシィツーリングワゴン3.0Rアイボリーセレクションが17年目の車検を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3.0Rアイボリーセレクションの希少なグレードの車に乗っていました。 17年目の車検で降 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000年5月に購入して2009年10月まで乗りました。 イベント等に参加したりして思い ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1993年4月から2000年5月まで乗ったGX81前期型マークⅡ4HTグランデツインカム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation