• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

☆ アルファード パナソニックナビゲーション 「CN-H500WD」 ステアリングスイッチ設定ですよ。

☆ アルファード パナソニックナビゲーション 「CN-H500WD」 ステアリングスイッチ設定ですよ。 当方宅アルファードにパナソニックナビゲーション「CN-H500WD」を取付しているんですが、以前の純正ナビ「NHZT-W58」ではステアリングスイッチが使用できていましたが、交換と同時に使用できなくなってしまいました。

 運転時はステアリングスイッチの音量ボタンなんかをよく使用していましたので、使用できないのはとても不自由しており、調べてみますと設定方法がありましたので、記録しておきます。

 ちなみにアルファードナビ交換 トヨタ純正「NHZT-W58」 → パナ「CN-H500WD」 パート1はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3617418/note.aspx

 ちなみにパート2はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3620243/note.aspx

 ちなみにパナソニックHDDナビ「CN-H500WD」トヨタ純正バックカメラ用 ハーネス作成情報はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3584751/note.aspx

 ちなみに「CN-H500WD」のコネクタ確認はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3508012/note.aspx

 ちなみにNHZT-W58のコネクタ確認はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3281259/note.aspx

 ちなみにアルファードナビ交換 「NHDT-W53」 → 「NHZT-W58」 パート1はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3256506/note.aspx

 ちなみにナビ交換「NHDT-W53」 → 「NHZT-W58」パート2はこちら。↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3257627/note.aspx


 これを見て真似される場合は自己責任にてお願いします。

 m(_ _)m
























































































 それでは設定に入ります。

 画面右の【MENU】ボタン(写真右の四角いマーク)を押して(触れて)メニュー画面を出します。

 このメニュー画面は広くて、指先で左右にドラッグすると左右のメニューが表示され、上下にドラッグすると上下のメニューに切り替わります。

 ここでは下側へドラッグして(写真下の赤○)設定メニューを表示させます。





















































































 設定メニューが表示されたら、右下の【初期設定】ボタンを押します。

 この画面から色々な設定窓がありますので、この画面から初期設定などができるようです。




































































 続きまして初期設定1の2ページ目の下の端に【ステアリングスイッチ設定】ボタンがありますので押して入ります。

この画面ではその他に、自宅登録や取付角度、車両情報や昼夜切替設定ができます。 






















































































 やっと設定画面に辿り着きまして、設定作業に入ります。

 写真では文字が設定済になっていますが、未設定の場合は【MUTE】ボタンのように「未設定」表記となっています。

 左上の「VOL UP」ボリュームアップから設定しますので、赤枠ボタンを押して選択します。





















































































 先ほどの「VOL UP」ボタンを押すと、画面に「設定したいステアリングスイッチボタンを1秒以上押してください」と出ます。















































































 その表示が出たところで、ステアリングスイッチのボリュームアップボタンを1秒以上押し続けますと設定できます。

 それの繰り返しでナビボタン全てを学習させてステアリングスイッチボタン設定をして終了です。






































































 そんなこんなで、ステアリングスイッチ全てを設定完了で、ナビ操作ができるようになりました。

 ナビ画面では6設定できるようになっていますが、ステアリングスイッチは5つしかないので、【MUTE】だけ未設定となりました。

























 ちっくとボタンが足らなかったですねー...。
Posted at 2016/03/13 06:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation