• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

ターくんももう歳ですから(><)

ターくんももう歳ですから(><)先週の日曜日、Over 40's の月例の茶話会にゲスト参加させていただきました。
(まだ、正式には入会していないのですが、先月のコッパ・ディ・小海のときにお世話になった方々にご挨拶するため、顔出しさせていただきました。)

間近に迫った軽井沢MTGのことや、9月に予定されている富良野MTGのことなどで、会は大いに盛り上がっていましたが、昼時のお客さんで混み始める前に解散するというお店との約束で、11時に上がります。

ファミレスの奥の駐車場に固まって停められたロードスターたちの周りで、ちょっとクルマ談義をしたりして、オトナのミーティングです。

そんなとき、よーのすけは愛車ターくんの異変に気づいてしまいました。

フロントグラスの下辺のコーキングの両端が浮いて、上にねじれています。

こちらは、以前にも一度劣化して交換したことがありますが、ワイパーアームの付け根のゴムのカバーがまたなくなっています。

ターくん(マツダ・ロードスターNB1-VS)は平成11年式。この7月の車検で車齢もいよいよ12年目に入ります。マウントやダンパーなどのゴム類は昨年暮れに一気にリフレッシュしましたが、寄る年並みは確実にいろいろなパーツの劣化という形で忍び寄ってきているのですね。




そして、今日はさらにショッキングな出来事が・・( ̄Д ̄;) ガーン 

ターくんの車検は新車から3年目、5年目、7年目、9年目と過去4回、いずれもマツダのディーラーにお願いしてきたのですが、ここ最近、ホイールのオフセットの関係でフロントがわずかにハミタイしていることや、モレッティのヘッドライトの光軸調整が難しいことなどで、なんとなく嫌がられるようになってきました。なので、今回の車検は最初からディーラーにお願いするつもりはないのですが、これまでずっと面倒を見てくれてきた営業マンに挨拶がてら、最後のオイル交換でもお願いしようかと久しぶりにディーラーへ行ってみたのです。

すると・・・

「タイヤがあれではお預かりできません。うちは指定工場なものですから・・・」
と拒絶されてしまいました。嫌がるのを通り越して、あからさまに迷惑そうです。そのクルマでうちへ来ないでくれということのようです。
確かに、いつまでも古いクルマに乗り続けているだけのよーのすけなどは、お店にとって上客でないことは承知していますが、さすがにこうまで言われてしまうと・・・

すっかり凹んでディーラーを後に、仕方ないのでなじみのスタンドで給油とオイル交換をお願いしました。
ついてない日はとことんついてないのか、オイルレベルゲージの取っ手がポッキリ折れてしまいました(><)
これも経年劣化でしょうねえ。
Posted at 2010/05/22 20:23:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年03月20日 イイね!

ワイヤーホイールのお手入れ


よーのすけの愛車ターくん(マツダ・ロードスターNB-1)は、英国調のビンテージなイメージを追及してご覧のようなワイヤー・スポーク・ホイールを履いています。

遠目にはピカピカでかっこよく見えるホイールですが、近づいてみるとガリ傷はあるし、リムはけっこう汚れています。


今日は久しぶりにホイールを磨いておめかしをすることにしました。



まず用意するのは、台所で使う菜ばしです。


これにボロキレを巻きつけて・・・いわゆる「マツイ棒」ですね。


これでスポークの隙間からリムを磨いていきます。
ワイヤー・ホイールに興味はあるけれど、手入れが大変そうということで敬遠する人が多いと思いますが、そのとおり、手入れは大変です(><)


リムの磨いたところとそうでないところの違い、わかりますか? 泥汚れとブレーキダストで、全体に黄色っぽくなっていたリムをマツイ棒で磨くと本来のシルバーの色が現れます。ホイール4本でたっぷり1時間ほど作業して、まあこんなもんかなという状態に。

明日は、ロードスターのオーナーズ・クラブとして有名な「Over 40's」の茶話会にゲスト参加させていただきます。
Posted at 2010/03/21 00:02:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年01月30日 イイね!

クラッチホース交換

クラッチホース交換RSアイザワへ行ってきました。

作業が終わるまで、お店で小一時間ほど待たせてもらいました。その間もひっきりなしにロードスターのお客さんがやってきます。

よーのすけとほぼ同年輩の紳士で足回りの交換に来ていたお客さんとコーヒーを飲みながらおしゃべりしているうちに作業完了。

請求されたのは本日の作業分のみ。
一昨日の出張修理分は無償ということで、助かりました。


RSアイザワさん、末永くお付き合いできそうです。
ありがとうございました(^^)
Posted at 2010/01/30 15:38:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年01月28日 イイね!

ク、クラッチが(><)

ク、クラッチが(><)今朝、クルマ屋さんを呼んで緊急手術をしてもらいました。

何があったかというと・・・

昨日の朝のことです。エンジンを始動してギアをローに入れようとしてクラッチペダルを踏むと、スコーンと抜けた感じ。

ありゃっ!? なんじゃ、これ(;゜o゜) *~●。。。
そのあとはペダルはスカスカで『暖簾に腕押し』状態。
前夜、クルマで帰ってきたときにはなんともなかったのに。

仕方なくバスで会社へ出勤後、RSアイザワさんに電話を入れました。そして今朝、出張修理となったわけです。

クラッチフルードが滲みながら徐々に抜けていき、クラッチホース内にエアが入ったのが原因とのことで、クラッチレリーズシリンダーの交換となりました。

クラッチレリーズシリンダーは年末に猫クラッチで交換したばかりなんですけど。

クラッチホースにまだ滲みがあるのでホースそのものも要交換とのこと。部品を取り寄せとなるので、本日のところは応急修理のみ、明後日の土曜日にショップへ行って交換してもらうことになりました。
Posted at 2010/01/28 14:05:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年12月05日 イイね!

カレンダーを貰いました

カレンダーを貰いました10年メンテを終えたばかりのターくんですが、エンジンをかけている間は純正の電動アンテナが収納されず、タワー式の駐車場に入れないという不便な状況になってしまいました。
ナビの設定でアンテナの出し入れを調節すればよいのですが、ナビの取説が探しても見つかりません。

この際なので、ショートラバーアンテナを取り付けることにして、RSアイザワへ行って来ました。
また、タイミングよく(悪く?)ショップへ行くことになると、ついでの不具合が生ずるもので、今回はヘッドライトのバルブ(右ロー)交換もあわせてお願いしました。

RSアイザワさんで来年のカレンダーを貰ってきました。
ロードスター関係の図柄かなと思ったのですが、ジャパニーズ・ヒストリック・カーのイラストでした。
うーん、これはこれでカッコいい♪





いすゞジェミニ(74年型)は昔、所有していたことがあるので、とくに懐かしいです。

それはそうと、アイザワで聞いたのですが、コックピット外環が閉店するそうですね。またひとつ、ロードスター専門ショップが消えていくとは・・・。

Posted at 2009/12/06 08:44:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation