• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2015年05月21日 イイね!

20万キロのリフレッシュ・メンテナンス

20万キロのリフレッシュ・メンテナンス2015年5月17日(日)
1週間の入院したターくんを引き取りに行って来ました。

作業内容は、
タイミングベルト 交換
タイミングベルト・テンショナー 交換
ウォーターポンプ 交換
ヘッドカバーパッキン 交換
カムオイルシール 交換
オルタネ-タベルト 交換
エアコンベルト 交換
クーラント 交換
オルタネータ(大容量)(リビルド) 交換
パーツ代+作業工賃で〆て13.5万円ほどでした。

ベルト鳴きの症状が出ていたので、タイミングベルトの交換は必須かと思っていました。となるとウォーターポンプはついでに同時施工ということになります。オルタネータについては、現状で特に不具合はないとのことでしたが、やはりついでに交換をお願いしました。オルタネータはNB1の純正品は定格出力が70A。交換品はNB後期用のリビルド品なので出力が80Aにアップしています。
アイザワ社長からは、リア左側のショックにオイルの滲みがあると指摘されましたが、それはまた次の機会にお願いすることにしました。


この日は、RSアイザワから大阪への帰りに鎌倉へ寄り道をしました。




らい亭でお蕎麦を食べ、鎌倉式の野趣に富んだ庭園を散策。


近くの大仏と長谷寺にも足を伸ばしました。大仏は小学生のときに訪れて以来です。

Posted at 2015/05/22 04:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年05月02日 イイね!

もっと長く乗り続けたいから

もっと長く乗り続けたいから世間では、NDロードスターの発売日が決まったとか決まらないとか、軽井沢ミーティングにNDで参加するとかしないとか、アルファ仕様のNDの概観イメージが公表されたとかされないとか、喧しいことこのうえないですが(もちろん、気になっているわけですが)、そして、既にNDを先行予約したという人に何人もお会いしたりしているわけですが、NBロードスターをこよなく愛するよーのすけは動じません。

それは、2009年11月に書いたブログのとおり、
長く乗り続けたいから


当時、愛車ターくん(マツダ・ロードスターNB1)は車齢10年目で走行距離も10万キロに到達したところでした。
あれから5年半ですが、走行距離はまもなく20万キロになろうとしています(つまり、最近のほうが年間の走行距離が長い!)。
↑画像は、2013年5月、羽田空港にて。 この妖しいまでに官能的なボディの曲面はどうよ!

10年という時間経過と、10万キロという走行距離、どちらを優先すべきなのかよくわかりませんが、1つの区切りなので、主治医のRSアイザワさんにお願いして、近々、2度目のリフレッシュ・メンテをしようかと考えています。

そのついでに、またちょっとしたモディファイの計画を(謎)w


PS:明日からGWの4連休なので、中京方面で「知られざる鉄道」の固め乗りを計画しています。
Posted at 2015/05/02 17:04:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年10月11日 イイね!

深夜のロングドライブ(往路編)

深夜のロングドライブ(往路編)11日(土)が公休となったため久しぶりに3連休となりました。

ここしばらく、お仕事がけっこうきつくなってきて、ゆとりがありません。みんカラも放置状態m(_ _)m
ターくんも大阪のアパートの駐車場に3週間ほど放置状態のままで、動かしてやることもできませんでした。

そして久しぶりの3連休。埼玉の自宅へターくんで帰省することにしました。

大阪のアパートを10日(金)の18:20にスタート。
第2京阪門真IC→京滋バイパス→新名神と乗り継いで19:50土山SAで休憩。
伊勢道→伊勢湾岸道→東名→新東名で22:05浜松SA。
新東名でもう一度、23:20駿河湾沼津SAで休憩(トップ画像)。
東名→首都高3号渋谷線→C2→5号池袋線戸田南ICで01:25自宅に到着。

走行距離525Km、正味7時間のドライブでした。
エンジンの吹け上がりも実に軽やかで、久しぶりにターくんとの会話を楽しみました。

ですが、またしてもちょっとした不具合です。それは・・・


(新名神土山SAで。)
メーターパネルの夜間照明が球切れ? タコメーターの左半分と燃料計が見えません(><)

追記;10月11日
ターくんの主治医のRSアイザワさんで様子をみてもらいましたところ、単純な球切れでした。
今回、このためにわざわざ大阪から来たみたいな感じになってしまいました(^^;ゞ
けれど、この間のマグネットクラッチの件も主治医に報告して、車齢15年目のNBの今後の維持の方向性について意見交換ができたので一安心です。
Posted at 2014/10/11 02:42:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年08月02日 イイね!

復活

復活7月21日にオーバーヒートで近江八幡のマツダ・ディーラーに緊急入院していたターくんが無事に復活しました。

本日午前中に、電車で近江八幡まで迎えに行ってきました。

やはり原因は、エアコン・マグネットクラッチが経年劣化により焼けてショートしたために、ヒューズが飛んでラジエーター・ファンモーターが回らなくなり、結果として水温が上昇したとのこと。

ラジエーター本体や、ファンモーターそのものには問題なく、水漏れもクーラントが高温になったため内部の圧力が上昇し、リザーバータンクから漏れたようで、ゴムホース類からの漏れはなかったようです。

水温計の異常に早く気付いて、無理にエンジンを回さなかったため、エンジンへのダメージはほとんどなかったようで、一安心。

マグネットクラッチ・アッセンブリ及びエアコン・コンプレッサー(リビルド品)と、サーモスタットの交換、それにエアコンガス及びクーラントの補充、飛んだヒューズの交換と、関連するOリングやガスケットの交換などで〆て105,000円也。ちと痛い出費でしたが、いたし方ありません。

整備後の点検で、エアコンのエクスパンション・バルブが詰まり気味ではないかとの疑いが見つかったらしいですが、今回は様子見ということになっているそう。本格的に詰まると、エアコンが効かなくなって、ダッシュボードの脱着を伴う大掛かりな工事が必要になるとのことでした。現在は、チェック用のセンサーで「疑い」が検知されるレベルなので、問題はなさそうです。自覚症状の出始めは、エアコンが効いたり効かなくなったりを繰り返すようになるそうです。

マツダのディーラーには行かなくなってからずいぶん経つのですが、近江八幡店は、きちんと丁寧な対応をしてくれました。好感度高いです。

午前中にターくんを受け取って、その足で少しドライブをしてきましたが、その報告はまた後で。

Posted at 2014/08/02 19:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年07月10日 イイね!

7回目の車検

7回目の車検6月28日(日)から7月6日(日)までの1週間、7回目の車検のため、愛車ターくん(マツダ・ロードスターNB1)を主治医のRSアイザワさんに預けておりました。

大阪に転居したとはいえ、主治医を変えるのはなかなか難しい判断が要るので、いつもどおりアイザワさんにお願いした次第です。

6月27日(金)の夜、大阪をスタートし、第2京阪(門真)~京滋バイパス~新名神~伊勢湾岸道~東名で横浜町田のRSアイザワさんへ(約480Km)。
7月6日(日)は昼前にアイザワさんでターくんを受け取ってから、所用をこなし、夕方東名川崎ICをスタートして、第2東名~伊勢湾岸道~新名神~京滋バイパス~第2京阪(門真)の経路で無事帰宅(約490Km)。
往復それぞれに6時間くらいかかっているのですが、人馬ともに元気です(^^;ゞ  

7回目となる今回の車検整備では、ブレーキオイル、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルの総取替えとブレーキパッド(フロント、リア)が交換となりました。(今回もモレッティのヘッドライトの光軸調整はてこずった様子でした。)




今回は、整備のついでに、センターコンソール後端部にシガーソケットの増設をお願いしました。
もともとあったシガーソケットをつぶしてエンジンスタータボタンを取り付けているため、車内で使える電源が一つもない状態で、かれこれ10年となります。別に不都合はなかったのですが、ないよりはあったほうがいいかなと。
これで、ケータイの充電やノートパソコンの電源に困ることがなくなりました。
Posted at 2014/07/10 22:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「宇都宮ライトレール完乗しました http://cvw.jp/b/138682/48530565/
何シテル?   07/09 21:38
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation