皆さん、こんばんは。
プロトの青木です。
先日解禁された新製品情報。。。
28日のブログで榊が書いていますが、
追加で、いろいろと書いてみたいと思います。
と言っても、本日の夕方ごろに、
大まかな内容を「
プロの整備手帳」のところに公開してしまいましたが。。。
プロの整備手帳を見られた方も、ぜひ読んでみてくださいね。(^^)
まずは、ず~と開発していたのに情報公開させてもらえなかったNewアイテムの名前から
命名! 「
NEOPLOT(ネオプロト)フットレストバーNEO 」 です。
名前にあるとおり、フットレストです。
こんな感じで装着されます。 ↓
なぜこのフットレストバーNEOを開発したのか?
それは、人と車が一体となる「人馬一体」を実現したいと思ったからです。
そのためには、ドライビングポジション(運転中の姿勢)の適正化が重要と考えていますので、
アクセルペダルNEOの開発や、今回のフットレストバーNEOの開発を進めてきたわけですね。
ドライビングポジションを決めるうえで重要になるのは、ステアリング、シート、
そしてペダル類のレイアウトと言われていますが、NEOPLOT(ネオプロト)では、
それに加えてフットレストにも注目しました。
フットレストは、ドライバーの左足を置くためのパーツで、
運転中の姿勢を安定させることに貢献しています。
しかしながら、このフットレストの位置や角度に対して違和感がある人がいることも事実です。
ドライバーの体躯や足のサイズなどの違いからくる問題かもしれませんが、
従来のフットレストには、それに対応して調整する機能はありません。
またスポーツ走行時には、左足の踏ん張りに対してグリップ力の不足を訴える声もあります。
こういった課題に対してNEOPLOTでは、ポジションの理想を
「アクセルペダルに置いた右足と、フットレストに置いた左足の位置関係がシンメトリーになること」
として開発を進めてきました。
そして、これまでプレート(平面板)形状で受けてきた左足を、バー(丸棒)形状で受ける構造の
“ NEOPLOT(ネオプロト)フットレストバーNEO ” を考案することで、これらの課題をクリアしています。
“ NEOPLOTフットレストバーNEO ” を装着すると、
バー(丸棒)を起点に左足(首)の動きに自由度があります。
これによりドライバーにとって最も良い位置に左足を置くことができるようになります。
開発中には、足の長さや太さ、足サイズの違う人が何人も評価していますが、
全員、 「 こっちの方がシックリくる! 」 と言います。
私も正直にそう感じました。
と同時に、その、ありそうでなかった形状に興奮しましたね!
それに、このフットレストバーNEO。。。
左足を押し付けると、マッサージ?的な感じで気持ち良かったりします。(^^)
フットレストバーNEOの位置については、2パターンご用意していて、
お好みで調整することができます。
私の場合、足サイズが27.5cmなのですが、「ポジションA」がいい感じです。
足のサイズが大きめの方は、「ポジションA」ということでしょうかね。
クラッチワークにも違いが出ます。
フットレストバーNEOとクラッチペダルの位置関係を最適化しているので、
クラッチ操作もスムーズに感じます。
オートマだから関係ないし。。。と思ったそこのあなた!
このアイテム、マニュアル車にしか必要が無いように感じるかもしれませんが、
オートマチック車の方が、効果が分かりやすいかもしれませんよ~!
その人の癖やクルマにもよると思いますが、
オートマチック車の場合、左足がかなり遊んでいます。
オートマチック車オーナーさんは、運転している時にちょっと意識してみてくださいね。
フットレストバーNEOを装着すると、オートマチック車でも左足の位置が決まるので、
ドライビングポジションが安定し運転が楽になります。
たぶん、一度装着したら、純正フットレストには戻せないと思いますよ~。
クルマによっては、オートマチック車の方が効果が大きいと感じるかもしれませんね。
左足を置くバー(丸棒)の素材は、ジュラルミン(A7075)を採用し、
グリップ力を高めるために切削ローレット加工を施しています。
ベースプレートの素材は、ステンレス・ヘアライン(SUS304)です。
とても美しい仕上がりです。(^^)
構成部品は、こんな感じです。
ベースプレートとフロアとの固定には、専用アルミカラーとトルクスボルト(T30)を使用します。
ただのフランジボルトでも良いのかもしれませんが、NEOPLOT(ネオプロト)は、
「美しさ」にもこだわっていますので妥協は許されません。
NEOPLOTロゴは、サンドブラストで仕上げています。
皆さん、いかがでしょうか!?
6月20日発売予定で進めている “ NEOPLOT(ネオプロト)フットレストバーNEO ”
最初のラインナップは、
・トヨタ86(ZN6)/スバルBRZ(ZC6) のMT車
・スバル インプレッサ(GC/GF/GD/GG、GRB/GVB、GE/GH(MT車)、GJ/GP(MT車))
・スバル レガシィ(BE/BH、BL/BP(MT車)、BM9/BR9(MT車))
たぶんBC/BF/BD/BGも装着できると思うけど。。。(^^ゞ
・スバル フォレスター(SF/SG、SH(MT車)、SJ(MT車))
となります。
上記の他にも開発中、または検討している車種があります。
実際、こんな形状で、開発を進めている車種があったりします。(^^)
効果が体感できる “ フットレストバー ”。
開発を進めている私たちも楽しみです!
皆さん、ご期待くださいね~!!
にほんブログ村
ブログ一覧 |
新製品情報 | イベント・キャンペーン
Posted at
2013/05/30 18:49:05