• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

納車後2ヶ月経過しましたが(内外装編)

納車後2ヶ月経過しましたが(内外装編) 6月の始めに納車されたあおたくのスイフトスポーツ ファイナルエディションですが、納車後2か月が経過しました。これまでのイタフラ車同様、降車後に車を眺めるとニンマリしてしまう位大変満足していますが、今回は内外装で良い点や気になる点を記してみたいと思います。

仮想敵にしたのは恐らく208GTi

 これまでスイフトスポーツを購入候補車に挙げておきながら、なかなか購入に踏み切れなかった理由としては「良いんだけど、何だか安物感がある」点でした。ZC33Sを、オプション類をあまり装着せずに安く購入し、色々弄って自分好みの一台に仕上げるのは一部のオーナーさんにとって最高の楽しみだろうというのは理解出来るのですが、フロントグリルが紫外線ですぐ白化したり、プジョー208GTiの廉価版のようなインテリアが興ざめだったりしました。


 MiToとプジョー208GTiを足して2で割ったデジャヴのようなコクピット ステアリングガーニッシュがシルバーになったのは良かった。


 通常モデルと妙に似ているプジョー208GTi前期型のインテリア まさか両方乗る人がいたとはスズキもプジョーも思うまい(^-^;。ドア周りはスイフトスポーツが軽自動車並みに薄っぺらで、この辺りでコスト削減を図っている模様。

 あまり評判のよろしくないドライビングポジションについてですが、納車当初は運転時に大腿部の下の筋肉に違和感をおぼえる事がありましたが、それも無くなりました。ハンドルが気持ち高めなので、チルトステアリングで調整しました。


 オーディオレス車を購入したため、この後ケンウッド製AVナビをインストール

 しかしながら、ファイナルエディションではフロントグリルがグロスブラック塗装になり、インテリアの加飾がプジョー208GTiをわざわざ安っぽくしたような(笑)赤色からチタン風のヒートグラデーションに変更になり、独自性が出ました。


 ヨシムラサイクロンマフラーみたいで、鈴菌感染者には堪らない(^-^;

 恐らくスズキはZC33Sを開発するにあたって、2013年に登場したプジョー208GTiを仮想敵として傍らに置いていたんじゃないかと思いました。ただし、後発にも関わらず、2025年の車なのにUSBポートがメーカーオプションのため、非装着だったり(納車後間もなく営業さんにUSBポートの蓋が外れないんだけど?、と真面目に質問してしまいました(笑))、①1.6ターボとの200㏄の排気量差、②船積みの価格、③いちおうオーディオ付き ④208GTiのシートがナッパレザーだったことを考えると、案外プジョーも価格的に頑張っていたことが分かりました。当時の車両価格の差はだいたい120万円だったと記憶しています。なお、スイフトスポーツのUSB環境は12Vシガーソケットから変換する充電器を装着して解決しました。何だかTVドラマ「北の国から」で黒板家が最初に富良野へ来た家に、電気が通っていないことを思い出しました。
「電気がなかったら暮らせませんよッ」

 それと車のボディにはシール類を貼りたくない派なので、ZC33Sの専用Cピラーデカールは要らなかったかもです。1枚1万円弱もするそうです。


 
 色々と文句ばっかりになってしまいましたが、フロンティアブルーパールメタリックの塗装が良い物感を演出することに成功しています。欧州車のホットハッチ感があります。ヨーロッパでも売っていたんだから、当り前田のクラッカーか。

 走行編に続く予定
Posted at 2025/08/10 18:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年08月04日 イイね!

さようなら白猫ちゃん

さようなら白猫ちゃん※ご存じの方はフィッシュマンズの「Baby Blue」をBGMにしてお読みください。

 暑い日が続いておりますがみんカラーの皆様はいかがお過ごしでしょうか?。
 突然ですが、私事プジョー208GTiを手放すことになりました。
 スイフトスポーツ納車日の早朝、208GTiで吾妻スカイラインをそこそこハイペースで走行していたのが引き金となったらしく、右フロントのショックアブソーバーがご臨終となってしまいました。


ここでショックアブソーバーが逝くとは...。

 まさか走行4万キロ弱で寿命を迎えるとは思ってもみなかったので、6月いっぱいまではただのイタフラ車あるあるの低級音発生(最悪でもスタビリンク寿命)と安易に考えていたら、世の中そんなに甘くなく(^-^;、白猫ちゃん初の高額修理案件となってしまいました。これまで奇跡的にほとんど故障が無かったので、昨年12月に3回目の車検を通して引き続き乗る気まんまんでしたし、スイフトスポーツを購入しなければ修理を依頼するところでしたが、何となく消耗戦の予感がしてきたため、泥沼にハマる前に手放すことにしました。後追いでみんカラを調べてみたらA9の208あるある案件らしく、結構な数のショックアブソーバーガタつきの投稿が掲載されていました(ショックアブソーバーも、部品代だけなら国産車並みに安いのですが、工賃が…)。ここをポジティブに捉えて憧れのビルシュタインに交換することも検討しましたが、フランスのプジョー車とは相性があまり良くなさそうなこと(とある方からのアドバイスより)と、6月に導入したばかりのスイフトスポーツがこちらの予想を遥かに上回る高評価なため、プジョー208GTiの代役が務まると判断し、このまま退役することになりました。2005年よりプジョー206SWS16より始まったライオンとの生活ですが、日本とプジョー車との文化の違いに衝撃を受けると同時に、基本的な走行性能の偏差値の高さに感銘を受けました。プジョーに乗るまでは「車なんて生活の道具に過ぎない」論者でしたが、今では「走る・曲がる・止まる」のしっかりとした欧州のコンパクトMT車しか受け付けない体質となってしまいました(^-^;。もはや病気ですね。
 改めて考えてみると、スイフトスポーツ ファイナルエディションの導入はここ20年続いた当方の車趣味のパワーバランスを大きく変える出来事となってしまいました。逆に言えば、この20年で日本のコンパクト車の性能も上がってきたようです。
 

最後に3台並べてみました。このあたりが鉄道マニアの悲しい性(笑)

プジョー車との生活は今回いったんピリオドを打ちますが、機会があればまた所有したいです。今回はいつもお世話になっているイデアル仙台さんに託しましたので、良い里親さん
が見つかると良いなぁと思いつつ、お別れしました。


白猫ちゃん8年間ありあとう。さようなら。
Posted at 2025/08/04 05:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2025年07月14日 イイね!

コスパは最高

コスパは最高史上最強のアシ車です。
Posted at 2025/07/14 22:10:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月14日 イイね!

納車しました

納車しました 納車日が6月8日でしたのでやや鮮度落ちですけど、スイフトスポーツ ファイナルエディションが我が家にやってきました。昨年12月に白猫ちゃんこと208GTiの車検を取得したにもかかわらず、ZC33Sのスイフトスポーツを新車で購入するのは最後のチャンスだと思い(ただし、通常モデルはタッチの差で間に合わず)、年末に契約してしまいました。ファイナルエディションには通常モデルにあったエクステリア及びインテリアの不満を概ね払拭してくれたので、満足しています。


 アズーロ?好きには堪らない外観

 白猫ちゃんも今年の12月までは所有する予定なので、MT車3台所有という少し頭がおかしい人状態ですけど(^-^;、左足を駆使したカーライフを満喫したいと思います。スイフトスポーツ ファイナルエディションに関しては少しずつレポートしていきたいと思います。


 
Posted at 2025/06/14 15:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年03月16日 イイね!

感染しました

感染しました コロナ禍が落ち着いた中、現在自動車業界に蔓延する細菌。鈴(スズ)菌。これまで家人が立て続けに感染しておりましたが、ついにあおたくもその感染力の強さに発症してしまいました。昨年12月末のブログでもチラッと記したとおり、注文は済んでいたのですが、スズキのディーラーより契約しに来てくださいねと連絡が入りましたので、このたびタイトル画像のクルマの契約書に印鑑を押してきました。納車は5月末の予定でしたが、先日の愛知県豊田市のばね工場の爆発事故の影響で6月にずれ込むかもと言われてしまいました。まぁ、別に納車が1ヶ月遅れても一向に構わないのですが、スイフトスポーツZC33Sファイナルエディションを3月中に契約すると貰える「シリアルナンバー入り特製ピンバッジセット」をゲットする方が重要でした。しかし、ピンバッジセットまで作っておいてZC34Sが出てきたら、ちょっと面喰いますよね(^-^;。転校生の引っ越しが中止になる感じでしょうか?。
 
 今回、スイフトスポーツ・ファイナルエディションを購入するにあたって、(株)イデアルさんとの付き合いもあって、アバルトとの日伊テンヨンホットハッチ・ガチンコ対決だったのですが、車両価格だけがまったくガチンコでは無かったため(笑)、先代の時(もっと言うと、カルタスGTIの頃から)からのスイフトスポーツ買う買う詐欺でしたが、ついに鈴菌感染者となってしまいました。なお、最終型のアバルト75周年記念車やF595のMT右ハンドル車のペダルって、400渋沢越えにも関わらずアルミではないんですね。パンダクロスと一緒?っぽいので、完全に萎えてしまいました。ただし、スイフトスポーツに関しても年末にカタログを貰いに入店した直後にレギュラーモデルの受注が終了してしまい(一斉に営業職へ連絡が入ったそうです)、ファイナルエディションしか注文出来なくなってしまったというのが実情でした。青空駐車なので、チャンピオンイエローは色褪せしそうだし、屋根が黒い車は避けたかったんですけどね。なお、アバルトさんのセッタンタチンクエもルーフの金の蠍のデカールが確実にボロボロになりそうなので、金持ちで屋根付き車庫がないと維持は無理だと思いました。

 と言う訳で、久しぶりの国産車購入でブログタイトルの改名が必要になりそうですが、車の購入に当たって絶対に外せない条件はMT車であることなので、さてどうなることやら。


 発売日前にファイナルエディション降臨!かと思いきや、スピーディーブルーメタリック(この色が欲しかった!)のブラック2トーンルーフの6AT車という、何とも売りづらそうな在庫車でした。手の小さいドライバーには殺人的に使い勝手の悪いパドルが付いています。あっ、でもAT車でも結構キビキビと走りますよ。
Posted at 2025/03/16 19:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | スズキ | クルマ

プロフィール

「USスチールの爆発した工場って、映画ディア・ハンターのロケ地じゃないかと思いましたが、真相はいかに?。」
何シテル?   08/12 07:43
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation