• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月02日

ウィ キャン ジッパー

  今日は、東北地方の高速道路の一般車両無料措置が終了して、最初の平日でした。
あおたくの通勤ルートは高速道路と並行しているため、朝の通勤時間帯は、約9ケ月ぶりに懐
かしい風景が蘇ってきました。それは、渋滞です。
その通勤ルートには長い登り坂があって、登はん車線と走行車線がサミットで一車線に減少しま
す。ところで、皆様はこういうシチュエーションで、走行車線にばかり車が集まって渋滞を起こして
しまい、後から登はん車線チンタラ登っていく遅いトラックに抜かれて、得も言えぬ気分になった
事はありませんか?。そこで、あおたくは当ブログをご覧の皆様に以下の提案したいと思います。

ジッパーで行きましょう!。

 このジッパー、ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、2車線から1車線に減少するような道
路では、車線の減少する直前で合流することを意味します。これについては、MJブロンディこと、
清水 草一 様もご自身のブログやTV等で提唱されておりまして、ドイツではちゃんと法律で定め
られているそうです。このジッパー法によって、渋滞も緩和され、最終的には各車の走行時間の
減少につながり、当然CO2排出量のつながります。ねえ、良いことずくめでしょう!。もちろん、渋滞
していない時は、おのおのペースで、走行車線に入った方が安全ですから、そこは置いておいて、
ある程度渋滞してきたなと思ったら、勇気を出して登はん車線の減少するギリギリまで行ってから
合流してしまえば良い訳です。で、あおたくは思うのです。

みんカラから社会を変えることは出来ないかと。
 
 
 ずいぶん大きく出たなと言われそうですが、ここで賛同いただいた皆様にはジッパーを実践してい
ただくことによって、ジッパーの素晴らしさを共有することで、社会的に定着出来たら素晴らしいな
と考えております。別に法整備までしろ、と言っている訳ではありません。20年前までは「何それ?
珍百景」だった、渋滞最後尾のハザードランプも今では社会の常識ではないですか!。
  そんな訳で、このジッパーがみんカラから社会へと拡がることを夢見ている、年度始めのあおたく
でした。なお、現場の写真は、あおたくが運転中の携帯電話使用反対派なため、ございません。

ブログ一覧 | 交通マナー | クルマ
Posted at 2012/04/02 21:22:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年4月2日 22:45
なるほど・・・。

私の場合は無難な中間付近が多いですね~。
心理的な問題もあるので、やはり一般的に
定着出来るような策が必要ですね。

確かにみんカラもその役割を果たすことが出来る
場所となり得ると思います。
コメントへの返答
2012年4月3日 21:37
混み出す前に合流しちゃうのが、やっぱり
良心なんだと思います。でも、そこを振り
切って合流地点直前まで行く勇気が大事
です。頑張りましょう!。
2012年4月2日 22:54
そうですね
みんな、このSNSで意識を統一して
改善できれば素晴らしいことですよね

 
コメントへの返答
2012年4月3日 21:42
 そうなんです。意識を統一して改善でき
れば、Y.A.N様.だってニュータイプに^_^;
なれるんだと思います(意味不明)。
 このジッパーによって皆がハッピーにな
れたら良いのにな、というのがあおたくの
主旨でした。
2012年4月4日 18:23
初コメントです。
よろしくおねがいします。

ジッパーやってます。
いや、やってました。

以前、前の車がかなり手前で本線に入り
自分はジッパーで合流して、しばらくすると本線が流れ出し
前にいた車が自分の隣に(片側2車線)きて
怒鳴られたのでそれ以来怖くて出来ません。
コメントへの返答
2012年4月4日 20:44
自動車トーマス様こんばんは。ようこそ当
ブログへお越しいただきました。
確かに、そういう出来事があると、後でや
りずらくなるものですよね。でもある程度
確信犯的に行う場合は、「ジッパー知らな
いの?」位な開き直りは必要です。今後も
ジッパー普及のために頑張りましょう!。

プロフィール

「納車後2ヶ月経過しましたが(内外装編) http://cvw.jp/b/1404613/48591700/
何シテル?   08/10 18:26
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation