• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月18日

プジョー208を試乗させてもらった

プジョー208を試乗させてもらった  ニ号さんの引き取りのため、今日ディーラーへ行って来
ました。 実は一年点検そのものはあっけなく終わっていた
のですが、訳ありで一週間後の引き取りとなりました。
ここのところ、毎週のようにお会いしている(苦笑)クライスラ
ー・ダッジ仙台のK店長様と新しく出たクライスラー・イプシロ
ンのカタログを見ながら、

「クライスラー・イプシロン 何だか格好良いっすね~。」

「きっと我々の目が、(イタフラ車を見慣れたせいか)おかしく
なってしまったからじゃないですかね~。」
 
 
 等の訳のわからない会話をしているうちに、そういやプジョー208に乗ってみませんか?。
という事になりました。やっぱり、あの日以来、皆さん優しくなったみたい^_^;。

 そんな訳で、今回試乗したのはパノラミックガラスルーフが大きく開いた208のCieloでした。
まず、運転する前にインテリアを見まわします。ステアリングハンドルの小ささがやっぱり印象的
で、きっとGTのようなMTモデルに乗ったら、ヤル気モードが上がりそうです。質感は206世代と比
べたら、格段にアップしており、思わず遠くを見つめてしまいました。ただし、ポップアップしたメー
ターやタッチスクリーンといった凸凹のある造形は、好みの分かれるところです。実は、前日のエ
ントリーを書いた後、早速日産ノートにも試乗してきたのですが、ノートのインテリアも結構頑張っ
ていたのですが、何だか比べるが可哀そうな位、208の方が高級です。なお、車幅が1740mmも
ある割には、内側のドアハンドルが大きくせり出しているため、207と比べるとせまく感じます。
後席は、広々という訳ではありませんが、大人2人が乗るにはじゅうぶんな広さがあります。正直
アウディA1やVWポロの後部座席より広いです。あっちは、ホントにドイツ人の大人が乗れるの?。
って位せまいです


  タッチパネルスクリーン CDが使えないのが、チト残念。時代は代わったのね(泣)

 では、運転してみます。まず印象的なのは、シャシー性能の高さです。プジョー208は、
Bセグメントに属する庶民の車でありながら、パリの石畳、高速道路、アルプスの峠道といった
過酷な環境下をガンガン走る訳で、同クラスの日本車と比べると、クルマのドアから下の部分の
作りがしっかりしていて、 そこが欧州車と日本車との決定的な違いになっています。
  最近よく、「体幹を鍛える」という言葉を耳にしますが、クルマもヒトの身体と同じで体幹がしっ
かりしていると、姿勢(走りの質感)が良くなります。 日本の自動車メーカーも、きっとその事は良
く解っているとは思うのですが、ヨーロッパと日本ではクルマに求めているものが違うので、そうい
うクルマを売らないんでしょうね。 悲劇です。シャシー性能が高い結果、サスペンションの動きも
良好で、16インチのホイルを履いているにも関わらず、硬かった207世代と比べたら、プジョーの
猫足復活!という感じです。あおたくの206SWS16は、もう「過去のクルマ」という印象です。
で、プジョーと言えば悪評高いAL4ですが、オートモードの変速ショックは、あまり気にならなく
なりましたが、マニュアルモードでの変速ショックは、未だに大きめです。70㎞以上にならないと
4速にならない等、燃費面を考えるといかがなものでしょうか。 あおたくの場合は、MTしか興味
が無いため、全然関係ない事ですが、AT車の比率が異常に高い日本の市場を考えると、今後
の改善に期待したいところです。
  エクステリアについては、一見地味ですが、よくよく見ると凝った造形をしており、そこらへんが
良くも悪くもプジョー的です。車幅もあと2センチせばめて1720㎜にしてくれたら、営業の方も自信
を持って「5ナンバーと変わらないですよ!」と、セールストーク出来るのかなぁと思いました。

 で、総論ですが、プジョー208 良く出来たクルマだと思います。同じPSAグループのシトロエン
DS3、アルファロメオMiTo、フィアット500なんかと比べたら、エクステリアがちょっと地味なのが、
何とも惜しいのですが、306世代までのプジョー車自体デザインが地味でしたから、仕方無いかも
しれませんね。
 しかしながら、あおたくが7年間乗った206SWS16を、MiToを購入しても手放さなかった事から分
かるように、日本車と違って飽きが来なく、長く付き合っていけそうな魅力がプジョーにはあります
ので、 これまで、国産車に乗っていた方や、そろそろ10年選手を迎えた206オーナーには、ぜひ
208を一度試乗を体験してみてはいかがでしょうか?。

 最後に、AT限定免許でなかったら、ぜひMTで!。実は208Allure GT以上に楽しみです。


  ちなみに後部座席の眺めはこんな感じ。
 





ブログ一覧 | プジョー | クルマ
Posted at 2012/11/18 16:28:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

等持院
京都 にぼっさんさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

3㌧車。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年11月18日 21:17
おばんです♪

208…まだ実物を見たことがないのですが上品なデザインとダウンサイジング、そして猫足っぷりが話題になってますね…ですがそれ以上に、クライスラー・イプシロンに反応してしまいました…(汗)

最近、六丁の目には行ってないんで、月末あたりに208の試乗とイプシロンのカタログもらいに行かないと!
コメントへの返答
2012年11月18日 21:32
4312様こんばんは。
ランチ(もとい)クライスラー・イプシロン、
カタログ上ではなかなか格好良かった
ですよ。エンジンがフィアット500と同じ
ツインエアエンジンなのが、キャラに
合っていないような気がしますけど...。
2012年11月19日 19:14
レビューお疲れ様です!
塗装事件はあちらも仰天されたでしょうね^^;
イプシロンのデザインは・・・うーん自分には悲劇としか・・・

208はいい出来のようで何よりです。
これで5ナンバーなら・・・MITOもですけど・・・
FIAT500に乗ってると小さいっていいなと思う事が多いので
数センチの幅の差が販売台数に大きく影響するような気がします。
コメントへの返答
2012年11月20日 5:39
Ryou様おはようございます。
イプシロン そんなに悪くないですよ。
ただ、クライスラーのバッジで売られる事
が個人的には残念です。

これで5ナンバーなら・・・

日本では、ここが重要なポイントですよね。
これで尻込みしちゃう女性購入予備群は
沢山いると思います。
MiToは全幅1720㎜なので、個人的には
5ナンバーだと思って運転しております。
MiToの最大の問題は、あのボディで、
最小回転半径が5.5m!もあることです。

プロフィール

「スイフトスポーツで初御番所。」
何シテル?   08/09 10:31
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation