• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月06日

ダメ ぜったい!

ダメ ぜったい!   楽しかった?GWも今日で終わり。個人的に今年は消化不良感が
否めなかったので、今日は早起きして蔵王のまわりを徘徊して来ま
した。何せおっさんなんで、朝早いんです(笑)。

  今回のルートは自宅~秋保温泉~蔵王エコーライン(途中引き返
し)~遠刈田温泉~長老湖~高畠町~山形市~蔵王エコーライン
~自宅という「曲がった事が大嫌い」な方には耐えられない位^_^;、
ワインディングロードのオンパレードでした。今回それらの峠道を通
過するにあたって、納車からようやく一年が経過したので、今まで
自制していたd モードをようやく介入することにしました。何せ奥手
なんで、5,000キロしかまだ走っていなかったんです(核爆)。
まずは秋保温泉~川崎町間の通称「小松峠」でdモード投入!。
おおっ!、ブースト計がマルチファンクションディスプレイに表示さ
れているではないか!(一年間知りませんでした^_^;)。続いて、蔵王エコーラインでも、dモード投
入!。登り坂にも関わらず、グイグイ加速して行きます。コーナーがいつもより早く迫ってきます。
nモードですと、フワフワで何とも心もとない足まわりなんですが、dモードのそれはしっかりと路面
に食いついているような感じで、nモードではロールしまくりなシチュエーションでも、明らかに早く
安定したコーナーリング速度で通過出来ます。速過ぎて目がついていけない感じです。dモード
で峠道をガチで走るには、ニュータイプか強化人間(出た!)でないと無理ではないかと思えた程
です。 ノーマルタイプの人間には「dメ ぜったい!」と言っておきましょう。 薬でロザミーの
ように強化人間になってはいけません(意味不明)。
 正直dモードで疲れたので、遠刈田温泉に戻って公衆浴場に浸かりたいところでしたが、朝の
清掃タイム(7~9時)のため、断念。 仕方無いので公衆浴場前の足湯に浸かります。


  遠刈田温泉「神の湯」 バスの来ない事を確認した上で撮影(神々の共演再び!)


  画面奥の方に足を突っ込むと、だいたいの方がブルース・リーになれると思います。

 
  遠刈田温泉からは高原地帯を通り、長老湖に向かいます。ここも天気が良ければ素晴らしい
景色です。

  
   長老湖 しだれ桜が咲き出しました。

  長老湖から先月末通った国道113号線に入り、七ヶ宿街道を走ります。県境付近のミズバショウ
群生地がちょうど見頃でしたので、立ち寄ります。


  売店で煎れてもらったドリップコーヒーの味が格別でした。水が良いからですね。

  山形県入りし、最近あおたくのまわりで評判のぶどうマツタケラインをうっかり入りそびれ、仕方
無く国道13号線で山形市まで北上します。 渋滞もせず、思ったよりも早く山形市内に到着してし
まい、お目当ての「梅蕎麦」の開店時刻まで時間があったため、アルファロメオ山形に表敬訪問
しようとしたところ、ガーン!。GWは1日から6日までバッチリお休みを取っていることが判明、止
むなく市中心部(の南外れ)に向かいます。「梅蕎麦」さんに到着して、開店一番乗りをゲットし、
「二色せいろ」(1,000円)を注文をします。


  これが「二色せいろ」 この時期の変わりそばは、茶そばのようです

  肝心のお味は、そば、つゆどちらも完璧で、もし、死ぬ前に何を食べたいか?聞かれたら、これ
からは迷わずに「梅蕎麦」の冷たいおそば、と答えるようにしようと思います。



 「梅蕎麦」さんを出て、今度は山形側から蔵王エコーラインを越えて、宮城県へ戻ります。この間
もdモードを投入。アクセルを踏めばクルマの性格が豹変したように、再び登り坂をガンガン前に
進んで行きます。こうしてみると、エンジンはnモード、足まわりがdモードの組み合わせだと個人
的には最高なんですが、それが出来ないのがとても残念です。ともあれ、今日はニ号さん(MiTo)
の潜在能力の高さを、納車して一年目で気付かされた日でした。


  宮城県に戻って、青根温泉で湯治しました(あおたくの足まわりに不具合が出たので^_^;)。

 明日から仕事 ちょっと憂鬱なり~。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2013/05/06 18:46:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

参加することに、
138タワー観光さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

プレリュードであるような、ないよう ...
Supersonicさん

お金次第
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2013年5月6日 21:11
ホォォォワッチャー!!!

…遠刈田ではなく鳴子でやったことあります…(爆)


遠刈田はかれこれ25年ぐらい行ってません…昔は親戚がいて、よく共同風呂に入ってました(^_^)v
コメントへの返答
2013年5月6日 21:20
リアクション あざぁーすm(__)m。

遠刈田と飯坂は公衆浴場の湯温が高く
て、へなちょこな自分にはキビシイです。

そんな訳で、青根温泉はお薦めです。
2013年5月7日 0:27
こんばんは。

7日AM8時には弘前公園に到着予定でしたが天気予報で山に雪マークが…
予定を変更して山形に蕎麦食いに!と思ったら行かれたんですねぇ。
「また変態車が来た」と梅蕎麦さんに思われるのも何なので、山形市内から1時間程の「おんどり蕎麦」さんに行ってみますか(^^♪

前ブログの自分のコメントが誤字脱字だらけで失礼しました。
コメントへの返答
2013年5月7日 6:18
自動車トーマス様
こちらもGWに青森に行けず、地団駄を
踏んだクチです(笑)。
いやいや、何でウチには変態車ばかり
来るんだろう?って、梅蕎麦さんに思わ
せてやって下さい(爆)。
オフ会やるには駐車場が狭いので、そ
こが残念です。
2013年5月7日 5:56
エコーライン良いですね~
次の土日はイッズミーとこれか~!?
コメントへの返答
2013年5月7日 6:21
いやいやいや、ターンパイクの方が
素敵ですよ(ヨイショっと)。
こちらもいつか、カフェジュリアと併せ
技で行ってみたいです。
2013年5月7日 7:28
おはようございます〜(^_^)

Dモードは私もここぞって時にしか入れないようにしてます〜f^_^;)
とっておきみたいな感じですね〜(^o^)

私は強化サス入れたいんですが、家族乗せてドライブしたりするので今のノーマルモードの乗り心地も捨てがたいんですよね〜(^_^;)
ゆっくり走れば私的には乗り心地最高なんです〜(^_^)
コメントへの返答
2013年5月7日 19:20
まさかつ.jp様こんばんは。
こちらも過去1年間は一瞬だけdモード
を介入していたことはあったのですが、
峠道で常時は初めてでした。

QVのサスは、案外いいセン行っている
ような気がしてきたので、ノーマルでも
充分だと思います。ビルシュタインは、
ユーザーの担当営業氏と話した結果、
想定している速度域が高いようなので、
普段使いの機会が多い場合は、一度
ビルシュタイン装着車に試乗してから
導入した方が良いかもしれません。
2013年5月7日 7:44
きのう、六甲山でDに入れっぱなし^^;
「がお~」ってミトさん吠えてました。
「まだまだ、修行がたりぬわ!!」と言われて
いるみたいです。
コメントへの返答
2013年5月7日 19:22
こちらも、まだまだ修行が足りないよう
です(泣)。
ターボ装着車のワンテンポ遅れて、猛
加速する特性がいまだに慣れません。
2013年5月7日 9:27
お蕎麦、美味しそう(^_^)
コメントへの返答
2013年5月7日 19:24
山形市の東原町にあります。
ぜひ、どうぞ(^O^)/。
2013年5月7日 21:25
あおたく様

GW遠征、お疲れさまでした。

私もなぜか、東六甲山で、不完全燃焼状態から、チョットだけ、解放されましたが、西に戻っても、通勤で、発散してしまいました(^^;;汗

蔵王エコーライン、最高ですね(*^◯^*)。

是非とも、青森遠征時には、富山新湊大橋➡鶴岡➡蔵王エコーライン➡秋保➡クリネックスSTM➡弘前で➡三味線で、完でいきます。(-_-)

ては、お互、お仕事ガンバでございます。

m(_ _)m
コメントへの返答
2013年5月7日 21:53
たーちゃんマサ空様
GW終わっちゃいましたねぇ。しんみり。

蔵王エコーラインは、ぜひ一度行ってみ
て下さい。スケジュールが合えば、お供
いたします。

プロフィール

「納車後2ヶ月経過しましたが(内外装編) http://cvw.jp/b/1404613/48591700/
何シテル?   08/10 18:26
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation