• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

アルファロメオチャレンジ

アルファロメオチャレンジ  今日は、早朝福島市内で撮り鉄をした後、あづま総合運動
公園大駐車場で、第3日曜日に開催されるアッズミーに初め
て参加させていただきました。天気予報が大幅に外れ、時お
り雨がパラパラ落ちてくる天気のせいか、参加台数はいつも
より少ないという事だったのですが、イッズミー同様アッズミ
ーも変な(もとい個性的な)クルマでいっぱいでした。
 そして、今日は何と!Ryou様の赤いサソリに試乗させて
いただけるというサプライズがありました。試乗した感想は、
「欲しい!」のひと言に尽きます。
足まわりはガチガチかと思いきや、なかなか良い仕事をして
おりました。Ryou様 本当にありがとうございましたm(__)m。なのに、傾斜地でドアを開けたため、
ドアが車側に戻ってきてしまい、うっかり、内張りに蹴りを入れてしまいました。恩を仇で返して本当
にごめんない(-_-;)。でも、アバルトマジでいいです。あおたくもサソリの毒にヤラれてしまいそう
です。


  福島競馬の開催日だったのか!?、お馬さんは3(4)頭立てでした。


  おフランス車は滞在中は、ルノーだけでした。今度は本妻さんで行こう。


 こうしてみるとベルトーネデザインのせいかランチア・ストラトスにも似てますね。


  きれいな356ですね~(ため息)。

 10時30分過ぎに山形県を経由して、仙台ハイランドへアルファロメオチャレンジ 東北ラウンド
第1戦を観戦するために、あづま総合運動公園を後にします。フルーツラインを通り、栗子峠に
向かうため、大笹生ダム~ふくしまスカイパークを脇にみるちょっとした峠道に入って2速から
3速にシフトアップすると...。

ガコッ、ガコッ、

「んっ、ギアが入らない?」

「マジっすか!?」

  という訳で、とてもぶどうまつたけラインを攻める気にはなれず、上り坂でしたが何とか2速
発進で来た道をUターンして、すごすごフルーツラインへ戻っていきました。で、具体的な症状
はと言うと、2、4、6速には入るが、リバースと1、3、5速に入らないというもので、ディーラー
に連絡したところ、シフトのリンケージが外れたのではないか、という見解でしたので、さなが
らアメリカ車のような1速ギア飛ばし運転をして、何とかディーラーまで2号さんを連れていかな
ければなりません。福島市西部から仙台市若林区までの間には、途中県境の峠で、坂道発進
を強いられる交差点があったり、仙台ハイランドには行けませんでしたが、あおたく自身がまさ
に、アルファロメオ チャレンジ状態(^_^;)。
でも、こんなチャレンジは二度としたくはありません(笑)。
 1時間半におよぶチャレンジの末、ディーラーにニ号さんを入庫したら意外と早く戻ってきた
ため、原因をうかがったところ、バッテリーのプラス側に装着されているカバー(ブツは下の画像
参照)が、何かのはずみで外れてしまい(俺、ニ号さんでは、そんなに激しい運転していないんだ
けど...)、カバーが信じられないことにシフトリンケージのリバース、1、3、5速を担当する部分




  見ずらいけど、リンケージはこれです。

にすっぽりと引っかかってしまい、結果動かなくなってしまったということだそうです。う~む、先日
のパンク未遂といい、今回といいニ号さんには、ミラクルな事が良く起こりますね~。でも、喜んで
ばかりはいられなくて、ちょっと今回の入庫で残念な事があったんですが、 それについてはデリ
ケートゾーン(おいおい)な話題ですし、現在3年間の保証期間を活用して、2件ほどメーカーへ
クレームを入れている状態なので、具体的な内容は伏せておくことにします。

 そりゃ、アルファなんてイデアルさんで扱っているフェラーリやマセ
ラティに比べたら安物だけどさ、こちとら頑張って貯金して購入した
んだから、もうちょっと丁寧に取り扱って欲しいよな、と思いました。


 そんな訳で、Ryou様 ごめんちゃいm(__)m。
ブログ一覧 | ミーティング | クルマ
Posted at 2014/05/18 18:17:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

おはようございます!
takeshi.oさん

津波警報💦
SUN SUNさん

たまにはパァーッと
のにわさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年5月18日 19:58
クレーム2件ですか・・・。

イイね!じゃないですね。。。(@_@)
コメントへの返答
2014年5月18日 20:08
きっと普通のアルファロメオオーナー
なら、気にしないレベルだと思います
けど(笑)、次のオーナーになる人の
事も考えて?、出してみました。言う
のはタダですしね。
2014年5月18日 20:01
お邪魔します〜♪
本日はありがとうございました(^人^)
続きはwebで…読みました
よかったあー^^;
もっとなにか深刻な事態が起こったかとドキドキしながら読み進めましたよ
ハイランドで あおたくさん来ないね〜 ってウワサしてたんですよ〜~_~;
コメントへの返答
2014年5月18日 20:12
cazspider様
早速のご来場ありがとうございました
m(__)m。
本当にハイランド(とその途中の峠)
に行きたかったのですが、到着する
前にクラッチを駄目にしそうだったの
で、泣く泣く諦めました(>_<)。
しかしながら、信じられないことが起
こるのが、良くも悪くもイタ車ですよ
ね~。
2014年5月18日 20:16
あの後にそんな事があったとは・・・。
お疲れ様です(--;
コメントへの返答
2014年5月18日 21:56
Ryouさん@仙台のサソリ乗り様
本日はすみませんでしたm(__)m。
お別れしてからすぐの出来事だったの
で、ラッキーと考える事にしました。
これがぶどうまつたけラインの真っ最
中だったらと思うと...。
2014年5月18日 20:19
福島から、1・3・5・Rなしですか、
大変でしたね。
チョット トラブル続きですね。
気持ちがヘコみますよね。
コメントへの返答
2014年5月18日 22:00
まあ、MTの運転には結構年季が
入っているので、坂道が連続して
いなければ仙台まで持ち帰る自信
はあったので大丈夫です。それに
故障では無かったし...。

それよりもアルファの品質管理に
問題有りですね。私的には無理
だと思いました。
2014年5月18日 21:08
ディーラーさん、あかんですなぁ〜
うちの件もあったし、他のお客さんに謝ってるところも見受けたし…大丈夫かなぁ〜。
コメントへの返答
2014年5月18日 22:04
まあ、ぶっちゃけ駄目でしょう(笑)。
事業を拡げ過ぎて、人材が不足
しているんじゃないでしょうかね。

だいたい自社で扱っている製品の
ウィークポイントをユーザーよりも
分かっているはずなのに、それの
対応出来ないってのは、素人以下
だと思います。悪いですけど。
2014年5月18日 21:42
なんと(@_@;)
そんな樹脂の部品で動かなくなっちゃうんですね。
勉強になります。
これ、ただ挿してあるだけだけど大丈夫かなあと思ったこともある部品でした。インシュロックででも縛ってたほうがいいのかな?

イデアルさん、なにやらかしちゃったんだかは分かりませんが、値段じゃないですよね。
お客様のクルマを丁寧に扱うのは基本中の基本です。
そおいうとこから信用が築かれていくんだと思うんですが(>_<)
コメントへの返答
2014年5月18日 22:12
しかも普通はそんなところに引っかか
らずに、地面に落下する確率の方が
高いらしいのですが、お陰でぶどう
まつたけラインは次回の宿題にします
(なんか雨も降っていそうだったので、
行かなくて正解だったかも)。

実は今回で2回目なんですよ。1回目
は見て見ぬふりをしたのですが、これ
が常態だとしたら、ぞっとするので、
今回は忠告しておきました。でも、もう
一度付いたものは治らないんだよねぇ。
2014年5月18日 22:12
こんばんは!
お友達お誘い頂きまして、
ありがとうございました。
あれから大変な事になっていたんですね;;;
でも無事解決してとりあえず良かったです。(^^;
本日はお疲れさまでした〜。
コメントへの返答
2014年5月18日 22:16
SP-ZERO様こんばんは。
コメントありがとうございました。
ホントにラテン車的な出来事でした(笑)。
でも、MiToはこれでもトラブルが少ない
方みたいらしいので、156にお乗りという
だけで尊敬します(^_^;)。

今日はありがとうございました。また、
お会いしましょう。次回は本妻さんで
アッズミーに行ってみようと思います。
2014年5月19日 12:43
いつものあおたくさんなら、P====音
で全文章が文字化けしていかもですね。
MTで1,5時間も苦労してからのDでの
対応が悪いとも~言葉になりません。
お疲れ様でした。

私のところも故障の原因をメカニックの
お兄ちゃんに伺ったところ、「僕は部品を
交換しただけだからわかりません」って言われました。
じばいたろかおじさん(おばさんやね)になったかどうかは
ご想像にお任せします^^
コメントへの返答
2014年5月19日 20:55
MiToママ様 こんばんは。
鳥インフルエンザにかかったそちらの
MiToさんの体調はその後いかがで
しょうか?。

このブログでたまに取り上げている
ように、やっぱり相手に対する共感力
って、今の世の中とっても大事だと
思うんですよ。ユーザーが愛車を
心配している時に、「僕は部品を交換
しただけだからわかりません」では、
「君の頭の部品も、交換した方がいい
よ」って、嫌味のひと言でもお見舞い
したいところですね。

えっ、同じ事言ってたりして?(笑)。


プロフィール

「コスパは最高 http://cvw.jp/b/1404613/48543159/
何シテル?   07/14 22:10
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
プジョー 208 白猫ちゃん (プジョー 208)
登場した頃からいつかは乗るつもりでいましたが、紆余曲折を経て、ついに208GTiオーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation